○伊方でのミニフォーラム②
伊方でのミニフォーラムが行われたのは旧瀬戸町のアグリトピアという立派な施設でした。私も色々な地域活性化の施設へお邪魔していますが、この施設は宿泊棟を備えた何処にもないような素晴らしい研修施設なのです。その施設からは瀬戸内海と宇和海という二つの海が見事なまでの眺望として見えるのです。私は見慣れていますが、初めて訪れた久万高原町の坂本さんなどは感激していました。
この日は海も穏やかで、周辺には沢山の風力発電風車が音もなく回っていました。電源の町に相応しく近くには原子力発電所があって、かなりの集客を誇っていますが、残念ながらこまではその影響が及ばないようです。
八角形の研修施設での研修会は盛況でしたし、地元の方々の発表会も中々良かったようです。
(名刺交換し、交流会ですっかり意気投合した林詳子地域再生マネージャー)
研修が終わってロビーで交歓交流会が行われました。車で来る以外来れない場所だし、帰ることも帰らない、ましてや酒を飲むと運転できないので、ウーロン茶がかなり売れたようですが、それでも昼間の研修で聞けなかったことなどについて盛んに質問が出されました。研修会で名刺交換した人の中にANA総合研究所地域再生マネージャーとして、宇和島市役所商工観光課に派遣されている小林詳子さんという方がいました。ついぞや見かけぬ都会風の方なので、お互い大いに盛り上がった話をしました。また浅野果樹農園の代表を務める浅野洋海さんとも面談しました。浅野さんのお兄さんは国立大洲青年の家の職員で、私友人なので盛り上がった話をしました。これらの方々に出会っただけでも今回のこのフォーラムに参加した意味はあったようです。なぜなら次の出会いや発展が望めるからです。小林さんは全日空という企業、浅野さんは地元の農家です。天と地に生きている人を対比しながら、そこから新しい生き方が垣間見えるに違いありません。
私と松本さん、そして塩崎さんと高月さん、また地元の浅野さん兄弟を交えた2次会ともいえる深い交流が、宿泊施設を借り切って午前2時までも延々と続きました。まちづくりから人生とは何ぞやまで、様々で広範多岐な話に酔いしれながら、私は風で体調不良にもかかわらず不良人間に捕まって、体力の限界に挑戦したのですが、残念ながら私は明くる日の仕事の都合もあって12時過ぎにベットにもぐりこみ、みんなの話を子守り唄に、また深夜からは大酒を飲んだ人のいびきを子守唄に眠られぬ一夜を過ごしました。
塩崎さんが作ってくれた美味し過ぎるイセエビの味噌汁を食べて、名残尽きないアグリトピアを後にしました。
「何億の 投資してるか この施設 活用妙案 容易でないな」
「いいことと できることとは 違うはず 理想だけなら 屁の方がまし」
「酒を飲む 気心知れて 友となる 酒や止め俺は 友も少なし」
「来ぬ人に 売れる発信 探し売る それがなければ 地域は起きぬ」