人間牧場

〇夕暮れの道
 今日の昼過ぎ、予約もなくいきなり「人間牧場へどうしても行きたい東京からわが家を訪ねて来た客人がいました。「予定があるので」と断りましたが、「そこを何とか」と詰め寄られ、仕方なく人間牧場へ案内しました。

1時間ほどの短い時間でしたが、大いに感動し今度はしっかり準備をして再訪したと言って、今夜泊まる予定の松山へレンタカーで帰られました。ところがところがです。夕方電話が架かってきて、「人間牧場へカバンを忘れた」というのです。


(夕暮れ時の人間牧場と、人間牧場までの山道)

 明日は朝の便の飛行機で東京へ帰る予定だそうで、「人間牧場へ忘れてカバンの中に飛行機のチケットもある」とのこと、参拝四拝で「人間牧場へ取りに行って欲しい」と頼まれました。仕方なく夕暮れ時の薄暗くなった山道を走り、カバンを持ち帰りました。

 家に到着すると、宿泊先の松山からわが家へ引き返したその人は、首を長くして煙会所で待っていました。どこで買ってきたのかお礼にとメロンを一個いただきました。その人のプライドもあるので、名前は伏せておきますが、こんな来客もいるのです。

 恐らく今頃は道後のホテルに着いて、温泉にでも入ってまるで笑い話のような私との出会いを思い出し、苦笑いをしていることでしょう。何はともあれ珍客珍騒動で、多少疲れました。

 

 

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

夏野菜の美味しい季節です
 四月下旬に植えた夏野菜の収穫期を迎え、毎日畑へ入るのが楽しみになってきました。先日やっと収穫できると思っていたスイートコーンを5~6羽のカラスに食べられ、食べ残しの3つを妻と2人で食べました。

 今は真っ赤な完熟トマトがかなり採れ、朝・昼・晩と食卓に冷やしたトマトが出てきます。トマトもミニトマト、アイコトマト、フルーツトマト、桃太郎トマトと4種類植えていますが、私的には中玉のフルーツトマトがお気に入りです。

 トマトはフルーツの格好をしていますが野菜の仲間で、私の大好物な食べ物です。トマトに含まれているリコピンが体にいのであれば、毎日のように完熟トマトを食べているので、ひょっとして今の元気はトマトのお陰かも知れないと妻と話しながら食べています。

 今日は長なすを6本収穫しました。若嫁に3本、わが家に3本ずつ仲良く分け、若嫁は肉と長なすで炒め物、わが家は妻の大好物の焼きナスにしてそれぞれ食べました。今日はつるありインゲンも収穫し魚の煮つけの添え物にして食べました。

「菜園に 植えたトマトが 熟れだして 連日収穫 連日食べる」
「完熟の トマト体に いいようだ 朝・昼・晩と 食卓上る」
「長なすと つるありインゲン 収穫し 半分若嫁 お裾分けする」
「夏野菜 今が盛りと なりにけり 収穫野菜 お裾分けする」

 

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇シーサイド公園が被写体の写真
 とりたてて特徴がなく、地元の人が「なんちゃない町」と嘆いていた双海町ですが、合併前に町民総ぐるみで進めたまちづくりの効果もあって、合併して伊予市になってからも「双海町」という名前が随所に出て、結構存在感を示したいます。

双海町で自慢のことを3つ挙げるとしたら、夕日、JR下灘駅、シーサイド公園などが思いつきますが、現役の木造校舎で一番古い翠小学校や閏住の菜の花畑、下浜の水仙畑なども有名で、写真愛好者が時折新聞に投稿していて、その度ににんまりしています。

 一昨日読者の写真で1席となり紹介された片岡美和さんの「夢みるとき」は、シーサイド公園の砂浜でシャボン玉を追いかける子どものほほえましい作品でした。いつも思うことですが写真の撮り方にも色々な切り口があって、私たち素人では発想が浮かばないものが多く、いい刺激を受けています。

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇目に青葉山ホトトギス初ガツオ
 わが町は海に面しているといっても太平洋の黒潮のような温かい海水が流れ込む海域ではないため、カツオやマグロといった表層を泳ぐ魚は獲れません。ゆえにカツオのたたきはスーパーなどで買うしかかりません。

 しかし毎年カツオの本場愛南町に住む友人の元内海村の村長だった加幡さんから、カツオが送られてきます。今年も今日丸々と太ったカツオが2本宅配便で送られてきました。早速発泡スチロールを開け氷詰めしたカツオを取り出し、粗調理することになりました。

 予定ではカツオの刺身と、ワラを燃やして火であぶり、氷水でしめて素人ながらカツオのたたきを作りたいと思っていますが、はてさて上手く行くかどうかです。この頃は年齢を重ねたものの、何にでも挑戦して見たくて、一昨日もスモモのジャムを作ってみたりしています。

今晩はカツオの刺身とたたきを家族に振る舞う予定で、さあこれから外の調理台に向かいます。今晩の夕食が楽しみです。

「目に青葉 山ホトトギス 初ガツオ 知ってはいるが これが中々」
「宅配で 本場深浦 初ガツオ 届いて早速 粗調理よ~し」
「今晩は カツオの刺身と たたきだと 家族に言ったが 美味く出来るか」
「全国に 仲間が沢山 名物を 送ってくれる 幸せですな~」

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇今日は昼間の時間が一年中で一番長い日
 週間天気予報によると夏至の日の今日は朝から雨とのことでしたが、予報通り雨の一日となりました。夕日に拘って生きている私としては、とりわけ春分の日・夏至の日・秋分の日・冬至は季節の変わり目なので、願わくば好天をと期待していましたが、少し残念な気もしています。

 夏至の日に雨がるると分かっていたので、2日前の6月19日にシーサイド公園へ出かけ、夏至の日の頃の夕日を写真に収めました。夏至の日は双海町から見える日没の太陽が一年中で一番北寄りのコースを通り、青島周辺の島陰に消えて行くので、感慨も一入でした。

今日の双海町の日の出は5時00分、日の入りは19時24分でした。まだ本格的な夏も来ないのに、日没の時間が段々早くなって行くのですから不思議と言えば不思議で、そんなことをみんなに話しても「えっ、本当?」とか「嘘?」とか言う言葉しか帰って来ないようです。

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇シーサイド公園運営会議
 シーサイド公園がリニュアールしたのを機に、2年前第3セクター「有限会社シーサイドふたみ」から、フジトラベルに管理運営主体が代わり、第3セクターは残念ながら廃業しました。私は25年近くも前に施設を造る時役場のまちづくり担当者として、また出来た後の運営を任されて粉骨砕身努力したつもりです。

 観光客ゼロの町からスタートでしたが、①1万人の住めるまちづくり(定住)と②12万人が訪ねるまちづくり(交流)を目標に掲げてやった結果多い年にはシーサイド公園だけで55万人の集客を誇り、少なくとも私の担当した12年間は一度も赤字になることもなく、出資した7団体に5%の配当をするなど、手前味噌ながらそれなりに双海町の地域振興に貢献し、町を元気にした優良事例となりました。

 ところがリニュアールして管理運営主体が代わると、地域とのかかわりが殆どなくなり、多くの心ある人から「あれは道の駅ではなくエミフルの小型だ」と悪評を叩かれるようになりました。確かに道の駅全体は綺麗になりましたが、地元の人の姿は殆ど見られず、「これでいいのか若松進一」と手厳しいお叱りも受けています。

 驚いたことに、新型コロナの影響もあったのでしょうがこの2年間、地元の人と管理運営会社との協議の場も一度も開かれることなく今日に至っていました。先日私が外出していた留守中に担当者がわが家へ案内状を持って見えられ、運営に関して意見が聞きたいので出席してくださいと言われたそうです。

昨日の夕方6時からと聞き及んでいましたが、所用があり少し遅れ会議室からレストランに場所が変更していたトラブルもあって、遅れての出席となりました。説明の後意見交換になりましたが、いきなり意見を求められたので、思いつくまま少し辛口の意見を述べさせてもらいました。

「シーサイド 公園運営 この2年 地元の意見 聞かずに運営」
「心ある 人から悪評 いただくが なすすべもなく 今日至る」
「元町長 生きていたなら 何という? あの世旅立ち
聞くことできず」
「求められ 辛口意見 述べました どうする進一 これから先は?」

 

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇はびこるドクダミ
 最近わが家の庭や畑にドクダミの花が沢山咲くようになりました。毎日のように楽しみにして見ている連続テレビ番組「らんまん」に、主人公して出てくる植物学者牧野富太郎こと牧野万太郎の生き方を見ると、雑草という植物はなく、それぞれの植物にはそれぞれの生き方があるようです。

 それでもあちこちに生えた雑草と思えるドクダミを引き抜いていますが、このドクダミの白くて細長い地下茎は根強く土中に残り、引いても引いても周囲に勢力を伸ばしてはびこります。草引きや草刈りに疲れて草の上に腰を下ろして休みながらドクダミの花を見ると、素朴な白い花に何だか癒されます。

 ドクダミは方言で「ジュウヤク」と呼んで薬草だと聞いています。私の知人はドクダミを刈り取って乾燥させて、ジュウヤク茶として利用したり、お風呂に入れて薬湯にするとあせもなどに効果があると教えてくれましたが、そこまではまだやっていませんが、いつかやってみたい気持ちもあるようです。

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇スモモの収穫とお裾分け
 人間牧場に植えている3種類のスモモの内早生系は既に収穫して、お裾分けしたり私たち家族の胃袋に納まりましたが、今度は普通系のスモモの収穫が始まりました。

大豊作で鈴なりの普通系スモモ
収穫したスモモ

 木が太くなったため登って収穫しなければならないため、加えて今年は大豊作の鈴なりで、加えて小玉なため収穫に手間がかかって仕方がありません。昨日20キロほど初収穫をしましたが、少々骨が折れました。

 若嫁は早速このスモモを使ってヨーグルト用のジャムを炊いて瓶詰めにしていて、今朝試食をさせてもらいましたが中々の味のようなので、妻もジャムを炊く計画です。

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

今夜は一人寝です
 わが家のいつもの夜は、同じ部屋の同じ布団に妻と私が寝る「夫婦同床」です。結婚以来それが当たり前だと思ってごく自然に違和感もなくやって来ました。

 ところが今晩は松山市道後に住む長女の招待で、妻と2人で道後のホテルに母と娘の2人で泊まるため、私が松山の娘宅まで連れて行き、私一人で自宅へ帰りました。

 あれこれやった後風呂に入り、身の回りの細々を終えてさて午後11時近くになったので寝ようかと思うと、いつもは妻が敷いてくれる布団を自分で敷かねばならないことに気がつきました。

「そうか今晩は一人で寝るのか」、大の字になって寝るぞ」と意気込んでは見たもののやはり落ち着きません。2人が同時にあの世へ行く事はできないので、いずれどちらかが先に旅立ちますが、「一人になったらどうしよう?」と思いました。

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇高野川のアジサイ
 高野川と言えばJR高野川駅のツツジが有名ですが、最近高野川の国道378号の緑地帯に植えられているアジサイが綺麗だとちょっとした話題になっています。昨日公民館の奥村館長さんと出海主事さんと私の3人でジュニアリーダーの作ったベンチの設置のため、現地に出向いたついでにアジサイの花見をしました。

 アジサイも綺麗に手入れがされていて今が見ごろのようでした。アジサイの傍には濃い水色の花や芙蓉も植えられていて、これから季節が進むにつれてこれらの花が咲くものと思われます。間もなくベンチも設置される予定で、数少ない天然の小石砂浜を持つ高野川海岸もあって、いい雰囲気の地域づくりが行われているようです。

 偶然高野川海岸でシーグラスを拾うデカムラさんにばったり出会いました。ツゥクツクなどで今はすっかり有名になっているデカムラさんは双海町にはないキャラの持ち主の楽しい方で、また出会いたいものです。

[ この記事をシェアする ]