人間牧場

〇夫婦の会話

 昭和45年5月5日に結婚した私たち夫婦は、早いもので今年で結婚45年目を迎えました。妻は見ず知らずの見知らぬ家に嫁ぎ、長男ゆえ家族と同居を強いられ古い習慣や慣習、また田舎ゆえ濃密過ぎるほどの親戚近所の付き合いに戸惑いながら、何とかその時々を貧乏ながらも知恵を出し、かいくぐってくれました。その間子ども4人を育てて自立させ、祖母や母をあの世に送りましたが、やっと肩の荷が降りるであろうこの歳になって、親父の在宅介護や同居孫たちの世話等、新たな重荷がのしかかっているのです。

 私は若い頃からどちらかというよりは、殆ど外向きの仕事や生き方をしているため、家庭のことは殆ど妻に押し付け、私につながる人間関係までも妻に片棒を担がせてきました。ゆえに早く楽をさせてやりたいという心は持っているし感謝しているものの、そのことを言葉や態度で表すことができない、古いタイプの人間なのです。 
 昨日新聞の一面下の広告欄に、「夫婦はぜったい仲良くなれる!!、賢い人の言い方・伝え方」という本の紹介広告が載っていました。興味があって書いていることを反省しながら読みました。

 互いの言葉で傷ついている夫婦が多い!、●妻の心と夫の心、何故こんなに違うの?-あの言葉は絶対に許せない-、「いつもあなたはそんなことしか考えてないの」/「愛しているかって?愛しているはずないじゃない」/「お前は何もわかってない」/「俺でなくても頼る人がいるんじゃないか?」/「何のために結婚したかわからない」/「離婚するわよ」●夫婦の心が近づく10ヵ条★本来、女はおしゃべり、無口と認識しておきましょう。★互いの名前に「さん」を付けて読んでみましょう。★妻が言葉をかけるときは少し高めの明るい声を心がけましょう。★ほめ言葉、感謝の言葉を多くしてみましょう。★語尾をちょっとていねいにしてみましょう。★最後の結論や決定を相手に任せる言葉遣いを大切にしましょう。・・・・など。「普通に会話ができる夫婦になることがこんなに難しいとは・・・」、楽しい会話がよみがえる5つのステップ。

 読んで書き出しただけでもなるほどなるほどと頷きましたが、はてさて妻は別として、私はこんな歯の浮くような言葉を、妻に言ってないことに気がつきました。毎日毎日妻と顔を合わせれば、阿吽の呼吸で分ってくれるものだとばかり思って、何の気配りもせずに「飯、風呂、着替え」と言う単語を命令口調で喋っている自分も、これからは妻に対する言葉遣いを少しだけ変えてみようと思いましたが、上手く行くかどうか?は疑問です。私たち夫婦はお互い70年生きて来て、しかも45年間夫婦をしていますが、もっともっといい夫婦になって余生を生きたいと思いました。

  「結婚し 早45年 共暮らし しているけれど 会話となると?」

  「飯や風呂 単語を言って 毎日を 暮らしていたが 今日から改心」

  「話し方 次第で夫婦 上手く行く ちょっとした 気配り大事」

  「妻以外 頼る人なし 肝命じ 言葉遣いを 大事にしたい」

 

[ この記事をシェアする ]