shin-1さんの日記

○子ども体験塾

 昨日は幾分寒さも和らいで、腰の具合も少し快方に向かっていることもあって、シーサイド公園で行われ予定の子ども体験塾へ、実行委員長としてボランティア活動に出かけました。9時30分からの開会というのに気の早い35人の子どもたちは、頭に三角巾を巻きエプロン掛けで集まっていました。いつもながらのことですがボランティアスタッフの多さや、受け入れを快諾してくれる漁協女性部の皆さんにはただただ感謝するばかりです。

 
shin-1さんの日記
shin-1さんの日記
shin-1さんの日記
shin-1さんの日記
shin-1さんの日記

 私の開会のあいさつの後、赤石さんのオリエンテーションでたこ焼き、じゃこ天、UFOじゃこ天、鯛めしの4班に別れてローテーションが組まれ、子どもたちは順番に色々な作業に挑戦していました。今回始めて体験するのはUFOじゃこ天です。水仙まつりでは新聞に載ったこともあってかなり人気で、子どもの関心も高かったようでした。餃子の皮に指で水をつけじゃこ天のすり身とシラスやチーズなどをトッピングして餃子の皮を重ねて油で揚げるだけなのですが、これが何とも美味しくて、私も子どもたちに混じって体験しましたが楽しいものでした。

 子どもたちはそれぞれのコーナーで作ったものを試食できるとあって大はしゃぎでした。ラブじゃこ天、たこ焼き、UFOじゃこ天、鯛めしのおにぎりはもう最高な味だったようで、お土産までいただきました。

 シーサイド公園も私が造った17年前の頃とはすっかり様変わりして、高速道路無料化の影響もあって右肩下がりのようにも感じますが、漁協女性部と鮮魚店の活気は相も変わらずで、いつも行く度に色々なものをいただいて帰るのです。昨日は美味しいにぎり寿司をいただいたので、自宅の菜園で育てているカブとチンゲンサイ、それに小松菜をお礼に差し上げ大層喜ばれました。


 子どもたちへのふるさと教育は大切です。一年をかけて町内各地を訪れ、色々な人の温もりの中でふるさとの姿をすらず知らずの内に体得すると、子どもたちの心は穏やかに育つのです。子ども体験塾に参加している子どもたちは出会うと必ず言葉を交わしあいさつもでき、この町に生きている実感を見て取れるのです。子どもたちにとって、優しさや思いやり、協力することの大切さはこの時期にしか育たない大切な宝物なのです。


  「エプロンと 三角巾で 武装した 子どもの笑顔 何処かほのぼの」

  「進ちゃんと 愛称で呼ぶ 子どもたち 私も愛称 心を込めて」

  「たこ焼きや UFOじゃこ天 鯛めしも 満腹笑顔 賑やかでした」

  「女性部の 協力ありて 子どもたち 優しい心 すくすく育つ」

 

[ この記事をシェアする ]