○自然素材等活用研究会
世の中には色々な地域づくり研究会があるもので、昨日仁淀川の上流域、つまり愛媛県と高知県の県境に位置する高知県仁淀川町の研究会集会に招かれて出かけて行きました。
そもそものきっかけは、宇和島水産高校の大先輩で、私の自著本出版の時お世話になった玉井恭介さんの口添えによるものです。玉井さんは愛媛新聞の四季録に執筆していたころ、取材で仁淀川町中津渓谷にあるゆの森という温浴施設を訪れ、その際知り合った関係者に私のことを話し、勉強会に招かれたのです。
そんなこともあって昨日は砥部焼観光センターで午前9時に待ち合わせをして、私の車に玉井さんを乗せて出発しました。昨日の国道33号線は前日の時ならぬ初冠雪の名残の雪が三坂峠付近の道沿いには残っていて、チェーン規制こそ解除されていたものの、朝夕は凍結したそうで、建った位置に地ながら雪に合わなかった幸運を喜びました。島根県西ノ島行きの時は台風の進路で気をもみ、先日の岡山県吉備中央町行きの時は突風で瀬戸大橋通行止めなどに気を揉み、いつもすれすれの強運だとしみじみ思いました。
前回の高知行きの時もそうでしたが、途中県境付近にある柳谷の中野石油店で給油をしました。中野さん親子とは昔から知り合いで、時ならぬ給油のための来訪に大層喜んでくれました。息子さんは例年より早い雪シーズンの到来のため、工場内でスタットレスタイヤへの取替え作業真っ最中で、四国ながら冬季雪の降る地域の苦労を垣間見た思いでした。交通量が驚くほど減っている国道33号線をゆっくりと走りましたが、ゆの森へは1時間20分ほどで到着しました。
前回芸西村へ行く途中訪ねたころのゆの森付近の中津渓谷は紅葉の真っ盛りでしたが、今は訪れる人も少なくすっかり冬の装いでした。ゆの森は温浴施設とホテル、それにレストランのある落ち着いた風情の施設でした。支配人や前回訪ねた折出合った方々、それに研究会のメンバーと名刺交換をさせてもらい、いきなり座談や少し早めの昼食会に参加しました。支配人兼シェフの作ったゆの森弁当を美味しくいただきました。料理ではありませんが特に水は絶品で、水商売でもしたらと早くも活用術が話題になりました。
高知県庁の地域支援員である西森さんの手配で私が持参したDVDを見た後、私が1時間ほど喋り、皆さんの意見を聞きながら短い時間ながら会議は午後2時に終了しました。玉井さんが筆書きして持参した「赤とんぼ」と「ふるさと」を、私のハーモニカに合わせて合唱するなど、心憎い演出の企ては玉井さんらしい発想でした。でもほんの短い時間ながら皆さんの地域を何とか活性化したいと思う気持ちが伝わるいい会議だったように思いました。先日NHKテレビで紹介された女性や役場の職員なども参加していて賑やかでした。
西森さんのブログに昨日の様子が詳しくアップされていますので、見て欲しいものです。このブログを見て西森さんも只者ではないと思いました。(http://ameblo.jp/sup2410/ )特に仁淀川町の皆さんは必見です。
玉井さんのブログ「考える村村長だより」にも「仁淀川町の星たち」というタイトルで当日の様子が紹介されていましたのでご覧下さい。(http://kangaerumura.blog99.fc2.com/)
「この人も 只者でない 支援員 ブログ読みつつ 納得しきり」
「人の数 気にもならない 熱感じ ほのぼの帰郷 同行二人」
「料理しつ 経営もする 支配人 故に悩むが 故に喜び」
「前回も 今回もまた 送迎は 笑顔笑顔で 再会誓う」