shin-1さんの日記

○集中講義最終日

 今日は愛媛大学農学部の集中講義4日目です。午前中2講座午後2講座を4日間も喋り続けているのです。最初は軽い気持ちで安請け合いしたものの、4日間の集中講義は今まで経験したことのないような重労働で、マイクもない教室の教壇から、25人の学生に声を張り上げて話すものですから、ついには喉を痛めてしまいました。喉は歌手と同じで私の大切な道具なのに、まだまだ修行が足らないことを実感しました。
 ただ今の時間は6時50分、さあこれから妻の作った弁当を持っていざ大学へ出発です。帰りは少し遅くなります。

若松進一ブログ
若松進一ブログ
若松進一ブログ
若松進一ブログ

 こう書き残して、このパソコンをコンセントとインターネットの接続コードを抜いて車に積み込みました。大学の講義室には教務課から借りた専用のパソコンがこの3日間置かれて使っていますが、私の最終日の講義資料をソフトに落とす暇がないし、休憩時間にどうしても作製しなければならない文章があるので、止む無く持ち出しとなりました。

 昨日と同じように今朝はかなり時化て雨も降っていました。カーラジオの交通情報によると伊予~内子間の高速道路は事故のため通行止め、国道33号線の三坂峠付近や高知県境近くは時ならぬ雪でチェーンが必要と、冬の慌しさを伝えていましたが、私が高速道路に乗った直後に伊予~内子間は通行止めが解除になったようです。はてさて明日は高知県境にある仁淀川町へ行く予定なのですが、チェーン規制は解除されるのか心配の種が増えました。

 大学側の手違いだか教務と先生の方針が違うのか知るよしもありませんが、教務の話だと地域活性化論Ⅰと地域活性化論Ⅱは、対象が違うと聞き及んでいたので最初の二日間に講義の全てを詰め込んで話しました。しかし現実には現場の先生の話の通り、同じ学生にⅠとⅡを組み立てなければならなくなったのです。普通であれば尻をまくるところでしょうが、幸い私には法文学部で培った60時間分のノウハウが蓄積されていて、アドリブながら混乱をすることもなく4日間の講義をすることができました。でもその分喉を悪くするほど喋り捲り、学生たちも詰め込み過ぎて迷惑をかける結果となってしまいました。ここだけの話ですが、大学を出ていない私にはこの8年間大学へ教えにいっているのにいまだに大学の仕組みが分かりづらいのです。

若松進一ブログ

 まあ何はともあれ1日4講座を4日間、無事に終えることが出来ました。学生たちがワークショップで作った「住みたいまち」「訪ねたいまち」のモデルプログラムも発表も申し分なく、いい結果が出てホッとしています。

 余談話ですが、私は学生たちの頑張りに応えるため、発表の審査会を学生たちと行い、「住みたいまちグランプリ」と「訪ねたい町グランプリ」を選び、私のポケットマネーから些少ながら金一封をプレゼントしました。多分今頃学生たちは、この金を元に素うどんくらいの粗末な夕食を食べているのかも知れません。
 先週の土日に岡山県吉備中央町へ出張した明くる日から明日の高知行きまで、一週間出ずっぱりで、同じ敷地に住む親父の顔さえ一週間見ずじまいなのです。明日の朝は親父のご機嫌を伺い出かけようと思っています。


  「
午前午後 合わせて八回 四日間 声を張り上げ 集中講義」

  「四日間 喋り過ぎたか 喉調子 ウグイス声が 今はカラスに」

  「戸惑って それでも試練 乗り越えて つじつま合って やっと終りぬ」

  「貧乏を しているけれど 学生に 男気見せて 少し賞金」

[ この記事をシェアする ]