shin-1さんの日記

○民営化の波

 三位一体の改革や郵便局の民営化など、最近は何かと政治の世界も騒々しく感じます。これまで政治や行政などは別世界と感じていたり、別に暮らしには影響がないものと思っていましたが、改革が直接暮らしに響くとあっては黙ってもおれないし口を出したくなるのも当然でしょう。結局は先の衆議院議員選挙のように小泉劇場が注目を集めて投票率がアップしたり、自民党の大勝に拍車をかけたのではないかと思われます。

 色々な人の意見を聞きますが、結局は「老後の年金」がどうなるのか、「郵便貯金の利子」はどうなるのかなど、直接自分の暮らしに響くことに関心があることは当然といえましょう。私のように退職間もない無給暮らしの者にとってみれば、満62歳から始まる年金満額支給を一日千秋の思いで待っているに違いありませんし、その年金だって多いに越したことはないのですから・・・・・・。

 郵便局の民営化が決まりました。郵便局にとって民営化は民間との競争を意味します。郵便局の対応がものすごく変わりました。郵便局の入り口には飲料自動販売機が置かれ一円でも儲けることはやるという姿勢が伺えますし、これまで年賀状の発売に合わせて11月だというのに作って違和感を囲っていた門松が消えました。また宅配物も電話一本で愛想よく自宅まで取りに来てくれるのです。

 しかしこうした民営化のいい成果が出ている所があるかと思えば、私が長年勤めていた役場は三位一体の改革で合併したはずなのに、行政サービスは不便になり、逆に負担は段々重くなって成果どころか悪くなっていると感じるのです。合併の時約束した伊予方式なる地域事務所もあるにはあるのですが何故か支所化の方向に向かって、数年後にはその行方もあぶないとささやかれています。首長も議員も選挙という4年に一度のイベントをどう乗り切るか、わが身が大事のようで困ったものです。

 民営化は自らの失策の痛みを国民に押し付けるようで何かしら割り切れない感じがします。財政難は政治や行政が自ら招いた失策です。「住民の自治」などと格好よくいいますが、何もできない市民に負担だけさせて何をしろというのでしょう。昨日私の所に勉強をしにやって来た高知県梼原町の若き職員たちのテーマもそのことでした。こうして悩む職員がいるまちは素晴らしいです。殆どのまちの職員は悩むことすらないのですから・・・・・・。

  「合併をしてみて思う愚かさはしないで迷うまちへの警告」

  「村民で始まる人生出世して町民超えて市民で死ねます」

  「お悔やみの電報殆ど政治家の売名行為有難くなし」

  「言うこととやること違う人たちが投票来いと言ったところで」

[ この記事をシェアする ]