人間牧場

〇ミョウガの収穫

 大雨の後3週間ほど雨が降らず、畑はまるで砂漠のように乾ききって、一雨欲しいと思っていたところへ、待望しない台風12号がやって来て、東から西へ異例のコースで日本列島を駆け抜けました。二次災害を起こすほどの雨ではなかったため、雨は地上に適当なお湿りをもたらし去りましたが、鹿児島県沖で迷走する台風はどうやら今後西に向かって進むようです。

顔を出し始めたミョウガ
ミョウガの色は綺麗です

 この湿りで庭の隅に自生しているミョウガの、濃い緑色の葉っぱの根元をよく見ると、乳白色の花をつけたミョウガが生え見え始めました。何個か取ってみましたが、よ~く見るとあちらこちらに生えていて、一度に食べきれるほど収穫しました。外の清水口で綺麗に水洗いして妻に渡しましたが、「あら珍しい、もうそんな時期ねえ」と納得していました。

今はハウス技術が進んで、ミョウガは年中スーパーの店頭に並んでいます。それらの殆どはお隣高知県産ですが、 これから少しの間は地元産路地物が出回ります。ミョウガは名脇役で、そうめんの薬味や、鱧料理の添え物として使ったり、時にはてんぷらにして味わったりしますが、独特の風味はやはり大人の味といったところでしょう。

わが家では最盛期になるとミョウガを水洗いして水を切り、広口瓶に入れてその上から沸騰させた2杯酢をかけて粗熱を取り、蓋をして2~3日置くと、らっきょうに似たシャキシャキ食感の酢漬けが出来上がります。夏の暑い時期なので日持ちは余りしませんが、冷蔵庫で保管すると2~3週間は十分楽しめます。ミョウガのポリフェノールが酢に溶け出して、綺麗な桜色の漬物となりますが、お寿司の添え物、お茶漬けのお供には最高です。

「台風の 思わぬお湿り いただいて ミョウガの茎の 下にミョウガが」

 「昔から 親に似ぬのは ミョウガの子 言われる通り 似ても似つかぬ」

 「収穫の ミョウガ清水で 水洗い 妻は早速 料理添え物」

 「わが家では ミョウガの酢漬け 今年も ポリフェノールの 色も鮮やか」

[ この記事をシェアする ]