人間牧場
〇炊いたヒジキのおすそ分け 前日の昼過ぎ富岡海岸で採取したヒジキを、午後4時過ぎに大釜に入れてかまどに火を焚き始めました。かまどに使う薪はあらかじめ準備をしていたものに加え、裏山の林から調達した杉枝で、エネルギー費ゼロ… 続きを読む »
〇炊いたヒジキのおすそ分け 前日の昼過ぎ富岡海岸で採取したヒジキを、午後4時過ぎに大釜に入れてかまどに火を焚き始めました。かまどに使う薪はあらかじめ準備をしていたものに加え、裏山の林から調達した杉枝で、エネルギー費ゼロ… 続きを読む »
〇いただいたかまどと大鍋を使ってヒジキ湯がき 春が近づいているのでしょうか、「春に3日の日和なし」といわれるように、このところ寒くなったり暖かくなったり、雨が頻繁に降るようになりました。こんな気候の時は、晴れた日にきっ… 続きを読む »
〇春遠からじ 今年は例年になく、どここことなく水仙の花が綺麗に咲いています。毎年この時期になると下灘の水仙畑が、冬の風物詩としてマスコミに取り上げられますが、水仙は花の少ない冬場に咲くので、人知れず人気を集めているよう… 続きを読む »
〇主人と一緒の墓に入りたくない妻がいる 朝のテレビ番組「ごちそうさん」が面白くて、BSは7時30分から、地デジは8時から放送があるので、妻は仕事に行く前に見ています。私も最近妻につられて見ていますが、それにつられて孫た… 続きを読む »
〇21世紀えひめニューフロンティアグループ総会 私は昭和51年、総理府派遣の第10回青年の船に班長として乗船し、アメリカ・メキシコで大きなカルチャーショックを受けました。帰国して余韻覚めやらぬ明くる年、土地を購入して自… 続きを読む »
〇子ども体験塾でのそば打ち体験(その2) ブルーシートの上に座って陣取った子どもたちは、棒切れを使ってそばの茎を叩き始めました。乾燥したそばの実が勢いよく落下しました。子どもたちがやることなので、順調とまでは行きません… 続きを読む »
〇食後に2錠のお薬を飲んでいます 「若松さん、少し前立腺が腫れていますね!!」と、11月の健康診断のエコー検査の折、エコー検査技師から言われ、エコー検査の結果を基に内診する先生にもその旨伝えられました。そしてその日のう… 続きを読む »
〇まちづくり学校双海人でのワークショップ 昨日の夜、地域事務所で今年最初のまちづくり学校双海人の学集会が開かれました。今月の話題提供はこのから運行が予定されている、観光列車「伊予灘ものがたり」の運行について、JR四国伊… 続きを読む »
〇金融教室の感想文届く 先日金融広報委員会の派遣で出かけた松山市河野小学校の和田瑞穂教頭先生から、少し厚めの封書が届きました。中には女性の細やかさが覗える先生の私信礼状が入っていて、手作りの便箋には私が子どもたちの前で… 続きを読む »
〇日本画家福井江太郎さんのトークショー 一昨日砥部町で車の板金塗装業を営む親友稲葉真光さんがわが家にやって来て、「明日砥部町の彩美画廊で、日本画家福井江太郎さんのトークショーがあるので来ないか」と誘われました。予定表を… 続きを読む »