shin-1さんの日記

○網にかかったキツツキ

 人間牧場が完成して2年余りが経ちました。真新しい感じがした水平線の家やロケ風呂、それにツリーハウスも風合いが出て自然に溶け込んできた感じがします。その間野性豊かな場所に相応しくキジやキツツキ、それにイノシシなどが縦横無尽に走り回り、特にイノシシとキツツキとは残念ながら共生することが出来ず、知恵比べが始まりました。サツマイモを一つ残らず食べたイノシシは銃もワナも持たない非力な私にはどうすることもできず、網を張って侵入を防ぐことしか出来ませんでしたが、皆さんの協力で見事あn成果を収めることが出来ました。しかしキツツキにはどうすることも出来ず、新品の外壁には無数の穴が開けられて、大工さんに頼んで張り替えてもらったその明くる日から被害にあって頭を悩ませたものです。息子は何とかキツツキを捕らえたいと網を張る事を提案しましたが、景観上余り好ましいことではないと最初は反対しました。それでも自分が設計管理した建物が壊されるとあって強行に網を張ってしまいました。内心「そんな網くらいで頭のいいキツツキなど捕らえられるものか」と冷ややかに思っていましたら、ある日キツツキが一羽かかったのです。たまたまサツマイモの作付けのために人間牧場へやって来た教育委員会の職員が見つけ、私に興奮した様子で携帯電話をかけてきたのです。彼は愛鳥精神が旺盛なため「可哀想だから網を切って逃がしてやりたい」と提案してきました。非常にも私はそのキツツキをそのままにして死を待つよう言ったのです。

 かくしてこのキツツキは見せしめのためのオトリになって何日か軒先の網にかかったままになっていました。私はそのうち鳥の死骸を網から外し家に持ち帰って畑の隅に埋葬して、かまぼこの板で位牌を作りねんごろに弔いました。しかしその後もキツツキは捕獲され続け4匹も網にかかったのでした。それでもキツツキの被害は相変わらずで、ロケ風呂にも大きな穴が開けられ始めたので網を張りました。

 昨日久しぶりに人間牧場に上がって見たら、今度は先日息子と張った網にキツツキがかかっているのです。地元の人から聞いた捕獲方法は「開いた穴の中に網を差し込んでおくとキツツキが捕獲できる」というものでした。半信半疑で網を丸めて穴の中に入れておいていました。作戦大当たりで今迄で見たのでは一番大きなキツツキが網にかかっていました。

 息子は自分の作戦が図に当って喜んでいましたが、自然との共生を考えると複雑な気持ちになりました。しかしこれも人間が生きていく上では必要なことだと諦めて、少しの間キツツキのオドシとして役目を果たしてもらおうという話になって、そのままにして下山しました。

 今は野山も実りの秋なので鳥の餌が豊富にあるため、隣の柿の木は柿の実が熟れるほどに鳥の食害にあって、収穫ゼロのようです。間もなく厳しい冬が来ると樹上越冬した糖度の高い美味しいみかんを作ろうとしている農家の方をあざ笑うように、未完の食害が始まるのです。樹上越冬のみかんには、ひとつひとつ丁寧に袋やスキンが被せられるのですが、鳥たちはそんな人間様の防備も何のその、生きていくためでしょうか平気で食い荒らすのです。人間と鳥の追いかけっこは当分の間続き、農家の苦悩も続くのです。

 遠くで鉄砲の音が聞こえています。狩猟なのでしょが、最近は長崎県佐世保の猟銃発砲事件のような物騒な世の中になり、猟銃といえども身の危険を感じて思わず身構えてしまいます。安心と安全なはずの田舎にも何処となく不安と危険が近づいているようです。

  「五匹目の キツツキ捕獲 上出来と 息子胸張る どこか寂しい」

  「見せしめに オドシの役目 させられて 軒先吊るす キツツキ悲し」

  「口ばしを まるでドリルの ようにして コツコツ開ける 住宅づくり」

  「

[ この記事をシェアする ]

shin-1

○腐葉土つくりのための落ち葉拾い

 昨日は出張先の東京から帰って、久しぶりに人間牧場へ行きました。初冬とはいいながら風もなく穏やかな日だったので、透明のゴミ袋を妻に用意してもらい落ち葉拾いをしました。「落ち葉なんか集めて何にするの?」と言われそうですが、この落ち葉を使って腐葉土を作る計画です。

 人間牧場の農場でこの2年間子ども達と一緒にサツマイモを栽培していることは何度も紹介していますが、来年度は今年収穫したサツマイモの幾つかを保存しておき、種芋として目を出させてツルを取って命のリレーをしようという壮大な計画なのです。そのため愛媛県が公募しているバイオマス事業に応募しました。将来の環境を考える新しい事業なので、応募者が多いだろうし、こんなちっぽけな事業は考えても採択されることはないだろうと半信半疑の応募でしたが、何とこの事業が採択されてしまったのです。金額的には応募が多かったので総事業費10万円が多少減額されました。でも人間牧場は全て自前と決め込んで始めた事業でいささか心に引っかかりはあるものの、甘んじて受けようと、双海町からえひめ地域政策研究センターへ出向している松本さんの力を借りたり、教育委員会の皆さんと相談しながら、来年の少年少女おもしろ教室のプロローグとしてスタートする事にしたのです。

 昨日はその手始めに落ち葉を拾いに出かけました。2~3日前から双海町では木枯しが吹いたため道沿いの吹き溜まりにはクヌギや樫の葉っぱがかなりの量で落ちており、山の中を歩かなくてもどんどん集めることができました。僅か30分余りでナイロン袋に7つも拾い、トラックに積んで人間牧場の倉庫に運び入れました。近所の人がその仕草を見て、車を止めて不思議そうな目で見ながら通り過ぎて行きましたし、顔なじみの人は「進ちゃん、今度は何をしでかすの?」と笑いながら声を掛けてくれました。

 今週の土曜日には子ども達が土作りのためにやって来ます。そお作業の一貫なのですが、実はこの落ち葉にバイオマスペレットを混ぜて土の中に掘った穴に入れて発行させる計画なのです。そのためには2メートル四方の穴を掘らなければなりません。スコップと鍬を用意して倉庫の裏の空き地に穴を掘り始めましたが、これがまた中々の重労働で、すっかり非力になった私の力では中々骨のある作業でした。作業中長男から電話が入り、嬉しい事に手伝いに行くというのです。そうこうしているうちに長男がやって来て、体力に物をいわせてアッという間に掘ってくれました。

 持参していたコンパネを立ててどうにか様になりました。あいにく釘の買い置きがなく、道具箱の何本かを使って作業を終わりました。子ども達がやって来る今週の土曜日までには何とか完成したいのですが、今日からまた秋田への旅が始まり、その作業が中断してしまいそうなので、今日は新聞社の取材が入って下灘駅へ行く予定なので、その折にでも都合をつけて工事を続行したいと考えています。

 今朝は親父を病院へ連れて行く日なので、午前中は仕事になりません。年賀状の印刷原稿を今朝早く起きて作成し、とりあえず馴染みの印刷屋さんへ遅ればせながらファックスで送りました。今日からの秋田行きは今年最後の大仕事なので頑張ります。

  「道沿いの 落ち葉集めて 土作り 作業難航 息子手助け」

  「バイオマス 横文字使う 補助金が 採択されて またもや進化」

  「体力は 確実減って 口ばかり 息子見てると 羨ましいな」

  「葉を落す クヌギの木々の その下に 無数ドングリ 腐る運命」 

[ この記事をシェアする ]