shin-1さんの日記

○千本桜の森植樹終る

 昨年のこのごろ、私が代表を務める21世紀えひめニューフロンテアグループでは、「千本桜の森プロジェクト」という新しい事業を思いつきました。一ヶ所100本を毎年3~4ヶ所づつ、合計3年間で十ヵ所桜の木を植栽しようという計画です。大野事務局長と戦略会議を重ねてグループ総会で提案了承され、準備を進めてきました。幸運にもえひめ地域政策研究センターのアシスト事業に応募採択されて、引くに引けないところへ追い込む戦術も相変わらずです。

 しかし桜の植樹時期は秋植えも可能ながらやはり春植えが一番なので、助成事業を担当するセンターの河野さんに進捗について、最後まですっかり気を揉ませてしまいました。それでも手を挙げてくれた愛南町内海地区、国立大洲青少年交流の家、大洲市柳沢田処地区、伊予市双海町下灘地区、伊予市中山町佐礼谷地区に桜の苗を配布し、先週の日曜日までにやっと念願の植栽を終えることが出来ました。

shin-1さんの日記
shin-1さんの日記
shin-1さんの日記
(田処亀本さんからメールに添えて送られてきた写真)

 仕事や日程の都合で、私は地元下灘と佐礼谷しか参加することは出来ませんでしたが、大洲市柳沢田処の亀本さんからは写真を添えたメールやお礼の絵葉書を報告がてらいただきました。前年度廃校になった下灘中学校跡地運動場に12月19日に植えた桜も、今年で廃校になる大洲市田処小学校に植えた桜も、ある意味一抹の寂しさを感じましたが、これこそ21世紀えひめニューフロンティアグループが目指している、地域再生への願いなのです。平成の大合併以降日本全国の地方は急速の疲弊の坂道を転げ落ちています。桜を100本植えたくらいで地方が再生するとは思いませんが、それでも限界集落が増え、耕作放棄地が広がりつつある田舎をこのまま見過ごす訳には行かないのです。

shin-1さんの日記
shin-1さんの日記
(新聞で紹介された佐礼谷の植樹の様子)

 先週の日曜日私は、早起きをして伊予市中山町佐礼谷村中の小さな公園に出かけました。公園といっても広場があるだけですが、集まっていた30人余りの顔ぶれを見て私は驚きました。その殆どの人は私と同年代若しくはそれ以上の人たちでしたが、隣町で知り人が多いのは当然ながら、集まってる人の殆どはかつて私たちと一緒に青年団活動をやった人たちなのです。伊予郡連合青年団の団長をしたこともある私ですが、あれからもう40年も経っているというのに、彼らははつらつと地域で活動しているのです。若い頃青年団活動で育まれた郷土愛やボランティア精神は多分死ぬまで行き続けるに違いないのです。

 日本の田舎を支え続けた青年団も消えて、集まった人たちのような清らかなふるさとを愛する心を育む場と機会は残念ながら少なくなりましたが、彼らが頑張る限り田舎はまだまだ復元可能なようです。


  「千本の 桜の森を 作ろうと 始めた事業 既に五ヶ所も」

  「先々で 出会う仲間の 嬉しさよ 青年団は 今も生きてる」

  「十年後 植えた桜の 木の下で 花見をしよう どんな姿で」

  「歳相応 若くはないと 言われるが 心の若さ 誰にも負けぬ」


[ この記事をシェアする ]