shin-1さんの日記

○酒席に異変が

 酒を断ってもう5年が過ぎました。私の体内からは完全にアルコール分が抜けているようです。それでも私のDNAが求めるのか、時々酒が恋しくなる時があります。忘年会の今頃は酒の勢いで楽しい年末だったと昔を懐かしんでいますが、今ではどんな酒の誘惑にも負けない改造人間に改造されました。したがって私に限り飲酒運転は絶対にありません。県警本部長様私を表彰してくださいは冗談です。

 最近酒席に行って感じるのですが、随分焼酎党が増えたと思いませんか。最初の乾杯はとりあえずビールか食前酒、そのうち「私は麦のお湯割りに梅を入れてください」などの言葉が乱れ飛びます。寒くなったのに相変わらずの苦戦は日本酒で、勧めても「悪酔いするので」とか、「糖尿病境界なんで焼酎を」などと焼酎の人気はうなぎ上りです。

 今や日本中にブームを呼んでいる「焼酎」という聞きなれない飲み物は一体どういう飲み物でしょう。飲む人に聞いても「そんな難しいことは分からん」と味も素っ気もない返事が返ってきます。

 焼酎は焼いた酎と書くがそのいわれは?

 焼酎のラベルに張ってある甲類・乙類って?

 はい聞いた話で焼酎への質問にお答えします。アルコール発酵したものを絞ったものが醸造酒、つまり日本酒なら、焼酎は熱を加えて蒸発させたものです。蒸留方法には連続式蒸留と単式蒸留があります。連続式蒸留で雑味を極力取り除いたのが焼酎甲類やホワイトリカーなどです。単式蒸留(1回だけの蒸留)は原料の風味を残した焼酎乙類です。本格焼酎の蒸留方法には2種類あって蒸留器内の圧力を下げ低温沸騰させる減圧蒸留と自然のままの常圧蒸留があります。

 焼酎の原料は芋・麦・ソバ・黒糖・栗・すだち・米・牛乳など様々で、その地域の特産品を使って作りますが、中にはジャガイモ・シイタケ・トマトの焼酎まであるそうです。

 酒を飲まない私にはどんな味がするのか知る由もありませんが、私の顔を見て「あっ、この人は飲めそう」と焼酎をお土産にいただいて帰るのですが、それらは全て私の家に来た人への振る舞い酒に使われており、勿体無い話です。

  「重いのに土産の焼酎手に提げて只今息子なんだ焼酎か」

  「甲乙と焼酎ラベルに書いてある誰に聞いてもそんな分からん」

  「悪酔いをしないと言われ焼酎を飲み過ぎ悪酔いあんたが馬鹿だ」

  「芋が何故人を酔わせる酒となる飲めぬ私は芋でおならを」

[ この記事をシェアする ]