shin-1さんの日記

○腕時計が止まった

 私の手に巻きついて常に時刻を刻み続けてきた時計がついに止まりました。私は何処ででも時計を外す癖があって、先日も自分のこの腕時計が見当たらないと思って探していたら、愛車の助手席座布団下に置かれていたのを発見しました。アッあったと喜んでその時計を持って講演会場へ入ったまでは良かったのですが、いくら話しても話しても時計が進まないのです。動いていないことに気がついて携帯電話を取り出し確かめたら何と終了5分前でした。たまげたたまげた、結局は気がついて事なきを得たのですが、講演会が終わって腕にはめて家へ帰ると、時間こそ違うもののちゃんと動いているではないですか。日付と曜日、それに時刻を合わせて使っているのですが、今のところ正確に時を刻んでいますから大丈夫のようです。要は腕を動かさず自動巻き機能が働かなかっただけと分かり一安心しました。

 私の腕時計はシンプルです。最近若者が持っているデジタル時計ではなく文字盤も明らかに小学生向きといった方が良いかも知れないものですが。、私のように決められた時間を決められたように動かなければならない者にとっては便利なものですが、私はどの会でも時計を外して机の上に置いてにらめっこしながら話を組み立てて行くこれまた癖があり、そのことが原因で時計をうっかり忘れることがあるのです。こうしたハプニングの度に探すことを強要される妻は「自分の時計くらいは自分で管理してください。私も忙しいんですから」と手厳しくも冷たい声が返ってくるのです。

 この時計のお陰で私は5分前・10分前行動が取れるのです。最近の若者は時間的観念がないというかルーズで、大学の授業にも遅れてくる学生が何人かいます。その都度何気なく諭すのですが遅れてくる学生はいつも遅れ、早い学生はいつも早いところをみると、心がけ一つで習慣は変わるものなのです。

 私は始める時間も正確ですが止める時間も正確にするようにしています。そうしないと待ち時間を相手に強要することになって、時間のロスが出来るからです。そんな態度でやっていると徐々にではありますが時間が守れるような集団が育ちますから、今後も止める時間に気をつけたいと思っています。

  時計が止まったショックは失敗経験ですからまた一つ利口な実践が増えそうです。

  「腹時計もうそろそろと飯時か思った瞬間昼のチャイムが」

  「飯喰をや一杯飲もやその次は明日にしょうやこの3つしか」

  「寝ずに打つ時計の刻みコツコツと俺はそんなに働きゃしない」

  「ご主人と同じくらいにいい加減時計遅れて本当に遅れ」

 

[ この記事をシェアする ]