〇田舎の小さなひな祭り
昨日は、親友の小西さんたち有志が、久保公民館を借りて小さなひな祭りをしていました。ご案内を受けていたのでお昼で仕事を終えて帰った妻と二人で、昼食がてら出かけました。県内の各地では3月3日ごろひな祭りを行っているところもありますが、こちらでは月遅れのひな祭りが一般的です。
最近は時代を反映して、女の子のいる家庭でも雛飾りをしないところもあるので、こんな小さなひな祭りがあれば最高で、昨日も近所の人たちが親子連れで見えていました。おひな様はとにかく面倒です。ひな祭りに長く飾ると、女の子の婚期が遅くなるという言い伝えもあって、ひな祭りが終わると直ぐに片づけますが、それからず~っと1年間倉庫の中で保管しなければなりません。狭い住宅事情もあってこれも悩みの種の一つです。
飾る・終う・保管する煩わしさを思えば、ひな祭りを続けることは大変な労力で、ましてやそれをイベントにすると、食べ物のの問題もあって手放しでは語れません。小西さんたちはそんな苦労をものともせず、心ある知人友人たちと身の丈サイズのひな祭りをしていますが、そんな彼女たちに大きな拍手を送ります。地域おこし協力隊の隊員として双海町で活躍した後、今は八幡浜に住んで子育てをしている川口さんも、子どもを連れて顔を覗かせていました。
小西さんたちが作った中華ソバはとても美味しく、満腹の手合いでした。オンリーワンの小さなひな祭り、来年も続けて欲しいと願っています。
「ささやかな 田舎の小さな ひな祭り 来ないか誘われ 妻と二人で」
「元隊員 親子と出会い 懐かしく あれやこれやと 近況を聞く」
「ひな祭り 飾る・終うの その後に 一年保管 場所と手間暇」
「オンリーワン 小さいことを コツコツと 積み重ねつつ 力をつける」