人間牧場

〇子ども体験塾(その2)

 魚料理を満腹になるほど食べた子どもたちは、その後保健センターの会議室で、魚のクイズをしました。
 1、イカは危険を感じたらどうやって身を守る?。(①墨をはく、②赤くなる)
 2、トビウオの飛んだ距離、最大で何メートル?。(①100m、②400m)
 3、タコの心臓はいくつある?。(①2つ、②3つ)
 4、せりで魚を買うときに500円はどれ?。(①じゃんけんのグー、②パー)
 5、はりせんぼんの針は何本?。(①350本、②700本)
 6、魚はどうやって寝る?。(①目をあけて寝る、②目を閉じて寝る)
 7、まぐるはどうやって寝る?。(①おしっこをしながら、②泳ぎながら寝る)
 8、ふぐはいつから食べられていた?。(①江戸時代、②縄文時代)
 9、鯛の名前の由来は?。(①かたい、②ひらたい、③めでたい)
 10、次の漢字は何と読む?。(鰯、鯛、海老、鮫、鮗、魚◎)

 隅田公民館主事が出題し、私がレクチャーを加えましたが、かなり盛り上がりました。私は宇和島水産高校を卒業しているため、海や魚のことについては多少知っているつもりなのでこれからも折に触れ、子どもたちにお魚や海のことについて教えてあげようと思っています。さて皆さんは何問正解だったでしょうか?。ちなみに正解1は①、2は②、3は②、4は①、5は①、6は①、7は②、8は②、9は②、10はいわし、たい、えび、さめ、このしろ、ちくわでした。

クイズを楽しむ子どもたち

  「お魚の 料理と試食 した後で、魚のクイズ 楽しく学ぶ」

  「魚偏 ◎と書いたら 何と読む 落語にあった ちくわだそうな」

  「魚偏 湯呑に書いた あがり呑み 納得しつつ お鮨をつまむ」

[ この記事をシェアする ]