人間牧場

〇同級生の死

 毎朝ウォーキングから帰ると、郵便受けに入れられた新聞を取り込んで書斎へ入り、どんな記事が出ているか大まか目を通し、その後自分たちのダイニングで朝食を摂りながら、新聞の隅々の中でも地方版やお悔み欄は、欠かさず見ます。一昨日松山市のお悔み欄に、Yさん・72歳を見つけました。「エッ、もしかして同級生のYさん?」と目を疑いました。

 堯運(たかかず)という珍しい名前、しかも72歳の同い年といえば間違いはないと思いました。中学校を卒業して半世紀以上の58年間、別々の道を歩んで私的には交遊も殆ど途絶えていました。この4~5年、時々行く星ヶ岡温泉で見かけ、入浴しながら世間話に花を咲かせていましたが、半年ほど前痩せた体のYさんに出会うと、ガンを患い抗がん治療を受けて食欲が進まないという話を聞きました。

 この近く出会うこともなかったので、心の隅で心配していましたが、同級生の死というのは何故か心が沈みがちになるものです。長生きがしたいとは思わないまでも、「いよいよ自分の順番が近づいて来たか!!」なんて思ったりしました。人生50年の昔から比べると72歳は十分生きたことになりますが、100歳まで生きることも夢でなくなった超高齢化時代にあって、72歳は少々早過ぎる人生の終焉かも知れません。

 平均寿命より健康寿 命が問題です。私もこれまで以上に快食・快眠・快便に気をつけて健康寿命を延ばさなければなりません。今朝近所の人と出会い立ち話をしましたが、昔から比べると痩せて、すっかりスリムになった私の体を見てその人は、「その後体調はどうですか?」と心配してくれました。「はい、お陰様で痛い所もかゆい所もなく、すこぶる健康です」と答えました。それにしても同級生の訃報はやはりショックで気になりました。

  「お悔み欄 同級生の 名前載る 名前年齢 たしかあの人」

  「温泉で 顔を合わせて 話しこむ 最近見ない 心配してた」

  「72 今の時代じゃ 早いかも 健康寿命 延ばさなければ」

  「ああついに 私の順番 やって来た 同級生の 訃報聞く度」 

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇種蒔き苗植えの準備始まる

 家庭菜園を持っていると、「春になれば夏思い秋になれば冬思う」って感じで、色々なことを考えます。今は立秋が過ぎたとはいえまだまだ残暑が厳しい毎日ですが、既に冬野菜の準備をしなければならない時期となりました。昨日は既にツルが枯れたスイカ畑のツルの残骸を取り除き、敷き藁を集めて里芋の根元に戻す作業を汗だくでやりました。敷き藁の下に敷いた黒いマルチのお陰で草は生えませんでしたが、隅々には雑草が蔓延っていたので、三つ鍬で掘り起こして丹念に取り除き、新地になりました。

新地になったスイカ畑

 家庭菜園の隅に造っている小さなビニールハウスの中も、トマトの残骸がまるでジャングルのように蔓延っていましたが、残りのトマトを収穫して全て切ったり引き抜いたりしました。本当は雨の日でも選んで涼しい作業をと思っていたもののそれも叶わず、昨日は夏のハウスの中は両袖の窓をいっぱい開けているとはいえ、かなり高温で大汗をかきましたが、どうにか残骸を外に出し、周りの雑草も引いてここも新地になりました。連作障害を防ぐため近々裏山に通じる道沿いに積った腐葉土を集めて持ち帰り、去年と同じように客土しようと思っています。

新地になったビニールハウス内

 苦土石灰を万遍に振り、牛糞堆肥を入れて中耕し、今年は9月1日が210日なので、それまでに種蒔きや植え付け準備を終えたいと思っていますが、来週からはスケジュールが忙しくなりそうな雲行きなので、暇を見つけてしっかりと対応したいと思っています。2~3日前伊予市の水口種苗店へお米を買いに出かけた折、秋植えの苗の話が出て、苗受け取りの日も予定されました。とりあえず昨日、ハクビシンに食べられたサツマイモの畝の試し掘りをしましたが、まあまあいい芋がついているようで、昨日は妻が天ぷらにしてくれました。美味しかったです。

  「秋来れば 冬を思って 苗や種 準備おさおさ 遅れぬように」

  「今はない 裸のスイカ 畑にて あれやこれやを 汗だし片付け」

  「夏暑さ ビニールハウスは サウナです 大汗かいて トマト片付け」

  「裏山の 腐葉土集め ハウス内 客土万遍 振り撒き準備」 

 

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇鱧の調理

 昨日の夕方、佳境に入りつつある高校野球をテレビで観戦していると、親類の漁師をしているおじさんから、魚を取りに来るよう電話が入りました。後ろ髪引かれる思いでカーラジオを聞きながら、西に沈む夕日に向かって軽四トラックを走らせました。お盆が過ぎても横目に見て通り過ぎたJR下灘駅界隈は、相変わらず沢山の訪問客で賑わっていました。

美味しかった鱧の湯晒し
こんなデッカイ鱧もありました

 トロ箱に一つ氷詰めした雑魚を貰って帰りましたが、主体は今が旬の鱧でした。早速包丁を研ぎ、鱧をまな板の上に乗せて目釘を打ち、背開きにして骨や内蔵を取りました。20匹余りもあるので、かなり時間がかかりましたが、水洗いして腹ヒレも包丁で丁寧に取り、骨を切り終えました。いつもながら鱧は骨切りならぬ、骨の折れる魚です。

 昨晩は鱧の湯引きで一杯を楽しみたいものの、あいにく酒を止めて17年になるゆえ、ご飯のお供と相成りましたが、雪のように、花が咲いたように白い鱧の湯引きは、ミガラシにつけて美味しく頂きました。妻の話だと今日は冷蔵庫に入れた鱧にパン粉をつけてフライにしたり、鱧の吸い物と鱧三昧の夕食になりそうです。昨年から始めた鱧丼も食べてみたいと思っています。

  「トロ箱に 一箱貰った 鱧雑魚 下調理して 冷蔵庫終う」

  「骨切りや あれやこれやで 鱧料理 骨が随分 折れる魚だ」

  「昨晩は 鱧の湯引きを 楽しんだ 今日はフライに 吸い物かもね」

  「少しずつ ハモの調理も 腕を上げ 自信過剰と 思えるほどに」

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇アシナガバチの巣作り

 昨日の昼過ぎ、家の横の畑に植えているブルーベリーの実が、熟しているのに気がつきました。このブルーベリーは強酸性の土壌を好むため、露地栽培は不向きで、大きな植木鉢で育てるのが常識ですが、最初は植木鉢で育てていたものの、夏の渇水期の朝晩の水遣りは中々大変で、泊り込み出張で時々家を開ける私的には、枯らしてしまう恐れがあることから、駄目元で露地に下しました。

アシナガバチの黄色い巣
熟したブルーベリー

 最初は土壌が合わないのか少し弱った感じがしていましたが、油粕等の有機肥料を施して養生した結果、樹勢を少しずつ回復し始め、今年は沢山の実をつけました。人間牧場を合わせると15本ほどに増えていますが、人間牧場のブルーベリーは露地植えながら勢いもよく実をつけているものの、残念ながら小まめな世話ができず、野鳥の食害に遭って収獲はそれ程ではありません。

 昨日熟したブルーベリーを収穫していると、何やらハチが集っていました。よく見るとブルーベリーの木にアシナガバチの黄色い巣がありました。毎年のことなので気をつけていましたが、運よく巣を見つけることができ、少し追いかけられましたが、刺されなくてホッとしました。早速防虫ネットを被り巣に殺虫スプレーを噴射し、アシナガバチが逃げたのを見計らって、ハサミで切り落としました。夏も終わりかけるこの時期になると、スズメバチやアシナガバチが活発に動き回ります。今年は二度もスズメバチに刺されたので、用心しなければなりません。ブルーベリーは沢山収穫し、娘たちにお裾分けしてやりました。妻はアントシアンニン豊富なブルーベリーを目にいいからと理由をつけて、せっせと食べています。

  「露地植えた ブルーベリーの 実が熟し 収獲したが 蜂の巣見つけ」

  「ブ~ンブン アシナガバチが 追いかけて あわや一撃 間一髪で」

  「防虫の ネットを被り いざ出陣 防虫スプレー かけて対応」

  「今年は ブルーベリーが 豊作で 目にいいからと 妻はパクパク」 

 

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇夕焼けポストへの出演

 先月地域おこし協力隊員の渡部さんから、「8月にふたみシーサイド公園で夕焼けポストをやるので、是非出演して欲しい」と依頼がありました。その手始めに7月23日に試験放送をしたようです。その時はあいにく静岡へ出かけて留守だったので立ち会うことができませんでしたが、今回はお盆の15日なので、来客予定を相手の了解を得て少し遅らせ、出演することにしました。

生放送の夕焼けポスト
にわか作りの夕焼けポストスタジオ

 私の予定は午後1時から好きなだけ後延ばしOKでしたが、後の予定もあるので2時間ばかり、パーソナリティ役の中村さんの誘導で思いつくままお話をさせてもらいました。夕焼けポストはシーサイド公園の要所にスピーカーを置き、イベントホールの海側に突き出たガラス張りの出入り口をスタジオにして放送するのです。かつて私がシーサイド公園に関わっていたころ、「夕焼け放送局」を作って同様なことをやっていたので、すんなり話をすることができました。

 放送相手はシーサイド公園に来ている不特定多数の人です。この日はあいにく朝から雨が降ったり止んだりの天気でしたが、泳ぎに来たりお盆の帰省途中で立ち寄ったりした人も、思ったよりかなり多く、中には熱心に聴いていくれた人もいたようで、帰る途中八幡浜から来たという何人かの団体客に出会い、放送した話題について会話が弾みました。私の夢はミニFMを作ることでしたが、はてさて次に向けて渡部さんたちはどんな夢を持っているのでしょうか。ある意味楽しみです。

パーソナリティの中村さん

  「何年も 前に同じ ことしてた 出演依頼 応じて喋る」

  「2時間も 喋り続ける ことがある 問われるままに 思い出めくる」

  「放送を 聴いたと会話 立ち話 嬉しい反応 さて来年は」

  「持っている 夢の実現 したいけど ソロバンなくば 夢のまた夢」

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

○今日は定期健診の日です

 今日は3ヶ月に一度の定期健診の日です。今日はお盆の16日ということもあって、県立中央病院の待合室は比較的透いています。これから健診が始まります。

  検診の結果、何事もなく、3ヵ月後の予約をして、ホッとして帰りました。ちなみに血圧は最高血圧113、最低血圧64、脈拍数64で正常値でした。

 

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇孫たちは何故か焼肉

 昨日はお盆でそれぞれがお休みなので、夕方孫を連れてみんなが帰って来ました。事前に打ち合わせができているのか、夕食は焼肉パーティをするようで、妻は昼過ぎ買出しに出かけました。私は庭木の剪定をしながら妻に頼まれていた、ピーマンやオクラ、ナス、カボチャなどの野菜類を畑から収獲しました。

東屋での焼肉パーティ
孫たちも沢山食べてくれました

 昨日は夕方になると雨がポロポロし始めたので、いつものようなテント張りもできず、庭に造っている立派な?東屋を使うことにして、長男息子と一緒に準備を始めました。野菜類は電器ホットプレートで焼き、肉は野外パーティ用のコンロに炭をおこして火種を作り、椅子を少し増やして始めました。

 途中から少し雨が強くなりましたが、屋根があるので濡れることもなく、すこぶる順調に焼肉パーテーが行なわれ、中学3年、小学4年2人、小学2年の孫4人は食べ盛りというのでしょうか、息子が焼いてくれる焼肉が間に合わないほどの売れ行きに目を細めました。私は焼肉が余り好きでなく、魚系のベジタリアンなので、野菜を中心に食べましたが、妻の用意してくれた冷えたノンアルコールのビールを飲み、満腹の手合いでした。

 それにしても今時の子どもたちにとって焼肉や握り寿司は、やはりおご馳走のようです。勿論私たちロートルも、子どもや孫が集まると同じような考えで食材を揃え、喜んで食べてくれる姿見たさに迎える準備をしますが、私のような肉嫌いな人間には、少し重たい感じの食事でした。

  「何食べる 焼肉がいい 孫たちの リクエスト聞き 妻は買出し」

  「降り出した 雨避け屋根ある 東屋で 焼肉パーティ 食べるわ食べる」

  「ロートルな 私にゃ肉は ご馳走じゃ なくて野菜を 存分食べる」

  「久しぶり ノンアルコール ビール飲む 酔った気分に なりて饒舌」

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇迎え火を焚く

 今朝は、ご先祖様の霊を迎えるため、家族総出で玄関先で麻ガラを燃やし、迎え火を焚きました。麻ガラの燃える火で線香に火をつけ、仏壇にお料具膳とともにお供えしました。孫たちも手を合わせ、迎え火から出た煙を両手ですくい取り、体中にふりかけ無病息災を祈りました。

迎え火を焚きました
[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇日曜大工

 わが家は古民家とまでは行きませんが、築40年の日本家屋です。これまでに息子たちと同居することが決まった5年前に、大リフォームを行ないました。その時水周りや補修の必要な場所を直したので、まだどおってことはなく、多分私の代はこの家と、2年前親父が亡くなった後リフォームした隠居で過せそうですが、そこここの修理は小まめにやらなければなりません。

日曜大工ですっかり綺麗になりました

 先日私たちが使っている居間の押入れの中のベニヤ板が少し捲れだしたので、息子と相談して大工さんに頼まず、日曜大工で直そうという相談がまとまりました。押入れの布団類を虫干しも兼ねて全部干し、衣装ケースも出して、めくれてベニヤ板を剥がしました。幸いベニヤ板の下の垂木は傷んでいなかったので、息子がホームセンターでベニヤ板や釘類を買ってきて、早速2人で作業をやりましたが、思い通りきちんと仕事ができました。

 傍で見ていた妻は、大工まがいの私たち2人の作業を見て、「まあ器用なものね」と大喜びの手合いでした。大工さんに頼めば1万円は越えるだろうと、2人は悦に入って鼻高々でした。早速妻は布団や収納ケースを元の鞘に納めていたようです。これからは親父の使っていた日曜大工用の小道具も沢山あるので、折に触れて手入れをして、家の細々を手直ししたいと思っています。

  「わが家は 築40年も 経ちました そこここ少し 傷み手直し」

  「ベニヤ板 サン類息子 買って来て 押入れ座板 張替え工事」

  「まあ起用 妻は2人を 誉め殺し 鼻高々で 幸せ家庭」

  「亡くなった 親父の道具 あれやこれ 手入れしっかり 今後も使おう」 

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇只今夕焼けポスト放送中

 先日、地域おこし協力隊の渡部さんから電話がかかって来ました。私の自著本「昇る夕日でまちづくり」という本を読んでいて、私がかつてシーサイド公園でやっていた、「夕焼け放送局みたいなものをシーサイド公園でやりたいので・・・」ということでした。断わる理由もないので、少し当時のことを聞かれるままお話しました。

只今夕日のポスト放送中

 数日後「お盆の期間中にやる前段として試験的にやりたいので出演を・・・」とのことでしたが、私はあいにくその日は静岡へ出張中なので出られず、試験放送はやられたようでした。その後8月15日のお盆の日の午後出演することで相談がまとまっていましたが、山の日の昨日、川口さんたちがお喋り出演していると、息子から話を聞いたので、息子と一緒に夕方冷やかしがてら見に行きました。

 私がかつて夕焼け放送局を始めた時は、南海放送のパーソナリティである小林真三さんの出演や製作でスタートしました。そのことがきっかけで「双海の休日」という観光パンフレットが生まれたり、夏限定ではありましたがそれなりの効果が生まれていましたが、私が関わらなくなるといつの間にか放送も終わってしまい、少し残念に思っていました。

 私が夢に描いていたのは、シーサイド公園の夕焼け放送局をミニFMにして、常時放送できるようにすることでした。その夢を捨てた訳ではありませんが、誰かそんな想いを受け継いで実現してもらいたいものです。さて私の出演予定が近付いてきました。忘れないよう若い人と一緒に楽しみたいと思っています。

  「シーサイド 公園一角 有線で 放送流し 楽しいお喋り」

  「割烹着 着ている女性 楽しそう 窓越し覗き エールを交わす」

  「捨ててない 夢を実現 できないか? 面白きこと まずは一歩で」

  「初めての 山の日なのに なぜか海? 何でもいいや 今日は休みだ」 

[ この記事をシェアする ]