〇父の日のプレゼント
カーネーションの花を贈る五月の母の日はよく知られていて、母に対する感謝の催しが色々あるようですが、母の日に比べ父の日はどこか影が薄い感じがしてます。元々の発祥はアメリカだそうですが、父の日に赤いバラを贈る風習は日本には余り馴染みがないようです。一年中まるで独楽鼠のように働く母親に比べ、父親は「地震・雷・火事・親父」と言われるほど権威がある訳でもなく、むしろ日常的にわがままを貫いて生きている私などは、「父の日もないもんだ」と、自分自身懐疑的な気持ちを持っているのが正直なところです。
ところがわが家では、4人の子どもがいることから、父に日にプレゼントを贈る」習慣がちゃんとできていて、父の日が近づくと「お父さん今年は何が欲しい?」とまとめ役の長男が事前に聞いてくれるのです。私は余り高望みはしないと自認していますが、その癖「今年はカメラが欲しい」などと要求をするあたり相当いい加減な親父なのです。私が欲しかったのは一眼レフデジカメで、父の日を一ヵ月後に控えた五月の連休明けに、早々とネットでカメラを買ってもらいました。以来この一ヵ月使いこなせばいいのでしょうが、「父の日が来てから使う」と言い張って、まだ一度も使うことなく昨日父の日を迎えました。
それは言い事で実は仕事や日常が忙しかったのと、メカに弱いため説明書を読んで理解することの億劫さからでした。デジカメが傷んで使えなくなっているのに、今回買ってもらった一眼レフを使わず、手持ちのタブレット端末のカメラを使ってお茶を濁している有様です。先日次男のマンションを訪問した際、やはり簡易でコンパクトなデジカメがなければ、蜜蜂巣箱の観察もできないとあって、近くの大型電気量販店へ出かけて3万円ほどのデジカメを妻と次男に買ってもらいましたが、これでパソコン、タブレット端末、一眼レフデジカメ、ガラ系携帯電話が勢揃いして、私の腕が上がりさえすればデジタル機器は一通り揃ったことになるのです。
私はこれらを使って毎日2本のブログを書いたり、facebookにアップしたりしてデジタル交流を楽しんでいますが、まだまだ使いこなせるようになるには日数が必要で、少し気焦りがしていますが、「余り夢中にならによう」私の姿を心配して妻や子どもから忠告を受けています。さて一ヶ月前に子どもたちからいただいた父の日のプレゼントである一眼レフカメラを、早速今日辺りから遣い始めようと持っていますが、かなり荷物になりそうな雲行きなので、安物のデジカメの方が私の旅のお供にはピッタリかも知れません。子どもたちよ、父の日のプレゼントありがとう。
「一ヶ月 前に届いた デジカメを 使うことなく 父の日迎え」
「欲しかった デジタル機器も 安いけど 一応揃い これで何とか」
「道具類 あり過ぎ迷う 能力が ついて行かずに 悩みは深く」
「父の日に 私の欲しい 物買って くれる幸せ 子は持つべきと」