〇人生の生活設計
昨日わが家に相次いで2人の友人がやって来て、人生の生活設計について話が弾みました。Aさんは若い頃南予の田舎から出て来て、自動車修理工場を営んでいますが、息子さんと一緒に働くようになり、息子を一人前の後継者に育てたくて、自分が身を引くことを考え、双海町で農地を買い農業で身を立てようとしています。元々農家の生まれなので農業は得てているものの、有機で作った農作物をどのように売り、どのように収入を得るのかについては未だ五里霧中といった感じです。私は素人なので話に乗ることはできませんが、「遊びの農業は楽しいが飯を食わなければならない農業は苦しい」と、その厳しさをいつも彼に説いています。そして農作業日誌と毎月20万円の収入を得れる計画をまず作るよう話し、彼もその気になって、こうしてちょくちょく相談にやって来るのです。
Bさんは今年40歳になるという地方公務員です。仕事の都合で夫婦と子ども3人で双海町の公営住宅に住んでいますが、目下のところ人生の四大資金といわれている生業・教育・住宅・老後の中の教育と住宅に関心があるようでした。私も4人の子どもを育て、住宅も31歳で手に入れているので、様々な経験を話しました。中でも生涯の買い物の中でも最も高額商品といいえる住宅は、購入に際し金融知識や具体的なライフプランなど身につけておくべき知識が色々あるのです。家を買うことのメリットとデメリットは色々あるでしょうが、子どもの教育と時期が重なるだけに、何よりも家計を管理する奥さんの技量や、夫婦が力を寄せ合って生きることが大切と、自分の半生を振り返りながら力説しましたが、はてさて彼の心の扉を叩けたかどうか・・・。
私は23歳の時、青年学級で人生の生活設計を学びました。26歳で結婚しよう。子どもは4人つくろう。30歳でアメリカへ行こう。30歳で家を建てよう。老後は楽しく生きよう。85歳まで生きようなどなど、今考えればまるで夢のような計画でしたが、振り返ってみれば、自分が夢に描いたことの殆どを手に入れているのですから驚きで、「夢はドリームではなくターゲットである」と思うし、「鮮やかに想像し、熱烈に望み、心から信じ、魂を込めた熱意を持って行動すれば、何事もついには実現する」と言ったポール・J・マイヤーの言葉を思い出すのです。人はどうであれ自分が夢を持ってその夢の実現に向けて信念を貫く気概を持てば、人生に悔いは残らないのです。AさんとBさんのこれからの人生に幸多かれと祈ります。
「Aさんは 一念発起 百姓に 何で今頃? これも人生」
「Bさんは 不惑の40歳 迎えたり きっかけ作り これから先も」
「人生は 長いようだが すぐ終る 悔いなく過ごす 夢を持ちつつ」
「私には 老前今を どう生きる これしかないと 毎日元気に」