shin-1さんの日記

○宇和島市日振島訪問記(その2)

 日振島はご存知藤原純友ゆかりの地です。平安時代の貴族であった純友は瀬戸内海に出没する海賊を退治するため派遣されました。しかし自らも海賊の首領となって、日振島を拠点に反乱を起こしたことでもし知られていますが、今から千年余りも前の936年頃のことゆえ知る人も少なく、何故か詳しいことは余り残っていないようです。

 私が始めて日振島を意識したのは高校生のころ、宇和島水産高校に遊学した折、社会科の三好先生が歴史に詳しく、私もその影響を受けて随分教えを請いましたが、半世紀も前の高校生の頃のことなのではっきりと覚えていないのです。

 私が水産高校当時一年下の漁業科に林さんという人がいました。林さんは大型まき網を有する会社の社長さんだし、その後日振島漁協の組合長を長らくやられた立派な方ですが、その人の存在を通じて日振島を認識していたのです。

 日振島は昔宇和海村でした。私が青年団長時代宇和島市と合併しました。宇和海村時代は北宇和郡連合青年団、通称北連青といって、今でもその時代の名残の知人や友人が沢山いるのです。ゆえに今回足を踏み入れた日振島でも何人か昔を懐かしむ人たちに出会いました。

 公民館職員の畠山さんに運転してもらい、私たちはその夜泊めてもらう林さんの弟さんご夫妻が経営している、つわぶきという民宿へ向かいました。道すがら畠山さんの説明で、かつて南レク全盛時代に整備したという大入海岸キャンプ場などを見学しましたが、うたかたの夢破れ今は訪れる人も殆どなく、荒れるにまかせている諸施設を見学しました。キャンプ場も海水浴場も離島が故の不便さや、経済効果至上主義に見捨てられた姿は、公金の無駄遣いこの上なく、説明責任も果たされぬままで、継続の難しさをしみじみ感じ胸が痛みました。

shin-1さんの日記
shin-1さんの日記
shin-1さんの日記

 それにして日振島は風光明媚です。海は何処までも澄み渡り、海岸の美しさは何処にも引けをとらないほど立派で、カメラを向ければ何処でも絵になる光景が見えるのです。小林さんは島根県の山の中で生まれ育ったようで、美しい海を巡る景観に目をパチクリさせて見とれていました。

 日振島では早くも様々な草木が春を告げるように芽吹き始めていました。早い山桜は満開でしたし、木イチゴの可憐な白い花も咲いていて、道端の草木を見るだけでも飽きませんでした。

 民宿つわぶきは能登という漁港の中程にありました。三間から嫁いで来たというオーナーの林妙子さんは知的な方で、ご主人と二人で歓待していただきました。私も漁家の長男なので何かと気心が知れていて、色々な話をしました。妙子さんにはどこかで出会っているようでしたが、どうやらえひめ地域政策研究センターの発行している「舞たうん」という雑誌の島特集に寄稿されていて、それを読んだ記憶のようでした。


  「二十年 ぶりに訪ねた 日振島 黒潮恵み 春の足音」

  「何処見ても 飽きぬ景観 美しく 見せてやりたく ブログ紹介」

  「つわぶきと いう名の宿に 逗留す 女将人柄 心癒され」

  「この島に 逞し生きる 人ありて 行く先々で 教えられたり」

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○20年ぶりに宇和島の沖合いに浮かぶ日振島へ(その1)

 もう20年も前でしょうか、役場の職員旅行で一度だけ日振島へ出かけたことがあります。その時は夕方の船に乗って船着場の近くの民宿のような所に泊まり、みんなで新鮮な魚を肴にお酒を鱈腹飲みながら、さした目的もないままワイワイガヤガヤ言って懇親を深め、明くる日の朝飯を食べて宇和島へ帰るるという、今考えると日振島へ行ったというだけで、その時の記憶など完全に頭から飛んでしまっているのです。

 今回はえひめ地域政策研究センターに出向していた宇和島市役所商工観光課の谷本さんの口添えをいただき、日振島公民館の招きで講演に出かることになり、ANAから宇和島市にこの3年間出向している小林詳子さんも同行してくれるというので、楽しみにして出かけました。日振島公民館の畠山さんからの連絡だと船の出発時刻は午前11時30分とか、50年も前に宇和島水産高校在学中3年間を過ごし、その後も幾度となく宇和島を訪問しているので、盛運社の船着場は海の駅きさいや広場の直ぐ近くにあることも知っていました。逆算して9時30分に自宅を出ました。大洲から宇和まで高速道路無料区間を利用したお陰で、所要時間は1時間30分で、船着場へは30分も前に到着しました。

 律儀な市役所の谷本さんと産業振興公社の得能さんが船着場まで見送りに来てくれました。そのうち小林詳子さんがお母さんと二人でやって来ました。聞けば小林さんは3年間の契約派遣がこの3月で任期満了となって、東京方面へ帰るというのです。風の噂には聞いていましたが、在任中一度も日振島へ行っていないので、たまたま娘の赴任地を訪れていたお母さんを親孝行のつもりで誘ったようなのです。

 昨日の宇和海はいつになく穏やかで、まるで鏡のように凪いでいました。しかも数日前には小雪が舞っていたとは信じられないほどの穏やかで、春霞さえ感じる温かさでした。

shin-1さんの日記
shin-1さんの日記

 「岬かと思えば島なり、島かと思えば岬なり」とは坪井栄の「二十四の瞳の名文ですが、高速船は岬や浦々を巡り、12時18分に目的地である明海の港に到着しました。桟橋には畠山さんに出迎えてもらい、早速笠岡漁協組合長さんを交えて、用意いただいた弁当を食べました。聞けば組合長さんはもう何度も私の話を聞かれていて、その内容をしっかりと覚えて実践しているご聡明な方で、汗顔の至りでした。

shin-1さんの日記


 講演は夜7時からなので、畠山さんの車に乗せてもらい島内散策に出かけました。ふと道すがらの風景が鹿児島県奄美大島によく似ているような感じを覚えました。リアス式海岸の美しい宇和海は黒潮が流れ込む温暖な気候で、生えている植物も、また芽吹きの様子も私の住んでいる瀬戸内海に面した地域からすれば、20日間は時計の針が早く回っているような感じがするのです。


  「日振島 素敵な女性 供に連れ 二十年ぶり 足を踏み入れ」

  「リアス式 海岸どこも 美しく 妻に見せたく デジカメ用意」

  「あの運河 通ったような 記憶あり 定期船窓 遠目眺めつ」

  「念願が 叶って日振 島に着く 迎えの女性 優し出迎え」

[ この記事をシェアする ]