○吉田町学校支援理解促進研修会
1月14日と15日の両日、島根県雲南市吉田町で開かれた学校支援の在り方を考える研修会に招かれ出かけました。一日目は田井公民館で19時からの夜の集会でした。この公民館は思い出の深い公民館で、10年前講演に招かれ講演中に瀬戸内海側で芸予地震が起き、講演を一時中断したのです。その後テレビのニュースで地震のことを知り、現職の課長でもあったので役場に連絡を取ろうと試みましたが、残念ながら役場にも家にも電話が通じず、急いで帰宅の途に着いたのでした。
参加した人の顔をいちいちは覚えていませんが、10年の時の流れはこの山村にも過疎化、高齢化、少子化という厳しい波が押し寄せ、私がこの日事前に訪ねた吉田小学校民谷分校は来年一年で長い歴史に幕を閉じ、廃校になるのだと聞きました。児童の数5人の雪に埋もれた小さな学校は、弱小学校ながら壁のいたるところにこの一年間地域とともに歩んできた足跡が張り出され、どんな立派な大規模校にも負けず、とても輝いて見えました。これも地域ぐるみの学校支援あればこその成果なのです。
その夜は近くの奥出雲湯村温泉にある古民家再生旅館に泊めていただきました。窓から見える川沿いの集落の風景も、部屋の優しい灯りも、また大衆浴場のような源泉かけ流しの湯殿も冬の山陰路の隠れ家的風情があり、満足のいくものでした。
夜時折「ドサッ」という大きな物音がして、一瞬「何事か」と目が覚めました。どうやら30センチを超える屋根に積もった雪が、折から降り出したみぞれ交じりの雨で落ちたようでした。それからは目がさえて結局眠れないため、旅のお供に持参した一冊の本を読みながら夜明けを待ちました。
(講演会場吉田健康福祉センターの窓越しに見えた桜の木は雪の花でした)
二日目は吉田の中心部に会場を移し午前9時からの開会でした。会場に着くと15年前に島根県美保関で出会った横木さんに出会いました。また知り合いの川上社教主事さんとも嬉しい出会いとなりました。この日は私の都合と折からの寒波の影響で雪が降り積もると道がふさがれることが危惧されるため、わがままを言って10分間ばかり早く切り上げさせてもらいました。
昨日午後通った峠道には既に20センチもの新雪が積もっていましたが、どうにか国道へ出て予定通り松島さんの車で辿り着き、私の車に乗り替わってしまなみ海道を渡って四国へと帰りました。
「携帯で 『着いたぞ雪だ』 報告す 妻はいいねと 雪に憧れ」
「夜突如 ドサッと音で 目が覚める 屋根から落ちた 雪かも知れぬ」
「再来年 この学校も 廃校と 聞いて無念の 心が痛む」
「十年は 長いようでも 短くて 世の中変わり 私も変わる」