shin-1さんの日記

○不燃人・可燃人・自燃人・類燃人、あなたはどのタイプ?

 昨日は怪我をした顔にリバテープを張ったままの痛々しさで、昨年11月に開かれた社会教育実践交流集会の反省会に臨みました。松本小番頭と午後5時に伊予市で待ち合わせして、私の車で会場となっている道後のにぎたつ会館へ予定通り20分前に到着しました。既に代表世話人の讃岐先生や事務局の仙波さんたちも見えられて賑やかな世間話をしました。

 時ならぬ私の痛々しい顔を見て誰もが驚き、「どうしたの?」と気遣いの言葉をかけてくれました。その都度「いやあ実は・・・・」と釈明するのですが、30人を超えた殆ど全員の参加者への対応に、会が始まる前から少々疲れてしまいました。

shin-1さんの日記
shin-1さんの日記

 この日の席順はくじ引きで私は16番を引き当て、横の席が松本さん、讃岐先生、米湊さんと同じようなくじを引き当て苦笑いをしました。酒の飲めない私はもっぱら注ぎ役で、次々とお酌にやって来る人と面談しながら3時間も過ごしました。

 参加者の中には今日ブログを読んでコメントを書き込んだばかりの浅野先生がいました。先生とは国立大洲青少年交流の家に勤務していたころ知り合い、その後も意気投合して年輪塾への参加もあり最近では最も近しい関係の人なのです。先生がいきなり「若松さんは今日のような会は何故か目立ちませんね」と唐突に言われました。「同化」を心がけている私への嬉しい評価でした。

 少しだけ酔っている浅野先生と、素面の私との会話は少し長めで、二つのことを話しました。まず一つは人間の4つの分類でした。大変失礼な話ですが人間をごみにたとえ不燃人、可燃人、自燃人、類燃人に分け、2・6・2の不文律を、2・5・2・1にしようと提案しました。不燃人はいくら言ってもやらない人、可燃人は指示待ち人間で言えばやる人、自燃人は誰に言われることなく自らが行動を起こす、昨日集まっているような人たちです。しかし究極のランクがもう一つあることに気がつきました。それは類燃人です。類燃人は自燃人なのですが、自分の持っている内なる炎を他の人に点火できる人、つまり人に影響を及ぼす人なのです。私も最近はそのことに気づき、かくありたいと思って行動しているのです。

 さてもう一つの話は、家族の有り様の話です。先生も自宅を増改新築中だとブログに書いていました。家を建てるということはそこを拠点に暮らしをしたり、近所づきあいをすることです。そして家族や近隣との人間関係が始まるんですが、身近な人間関係ゆえに様々な気苦労が生まれます。特に長男の嫁と親との関係に微妙な影を落とすのです。勿論長男はその板挟みの中で左についたり右についたりする気苦労をしなければなりませんが、時には息詰まることだってあることを承知しなければなりません。賢明なご家族ゆえとり越し苦労になるよう

祈っています。ほんの短い時間にこれほど意味のある二つの話を引き出して、私に話させた浅野先生も只者ではないと思い、遠方ゆえにぎたつ会館に泊る浅野先生と2次会に出かける松本さんや米湊さんをあとに残して帰途につきました。

  「自燃人 理想の人と 思ったが その上目指す 類燃人に」

  「いつまでも 俺は素面だ 飲まぬゆえ 理論武装が 功を奏する」

  「楽しいね 心許せる 人と会う 思い語りて 夜の更けるまで」

  「顔に傷 何があったと 口々に 都度に釈明 少し疲れた」


[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○思わぬ顔の負傷で男前が台無しです

 昨日は大荒れだった年末年始の天気が嘘のような、一転して風もないいい天気に恵まれ、双海町恒例の「初春水仙祭り」がふたみシーサイド公園で行われました。私も年末に漁協女性部長さんから餅つきのボランティアを頼まれていたので出かけて行きました。最近は高速道路無料化実験事業が行われているため、並行路線である国道56号線や国道378号線は交通量が激減して、日常もそうですが色々なイベントをしても集客に苦労をしているようです。これからは余程知恵を使わないと、「前年もやっているから」なんて安易な取り組みをしても人を集めることは難しいのです。

shin-1さんの日記
(左目上を負傷し痛々しい私の自画像」

shin-1さんの日記
(私の顔を直撃した木馬のようなダイガラ餅つき機)

 それでも30人余りで組織している花の会が主体になって水仙祭りは昨日と今日の二日間開かれ、正月休みに疲れた人たちがやって来ました。私が始めた初春水仙祭りなので心の痛みもあって、毎年のように後方支援に出かけていますが、私の出番はダイガラ餅つきの手臼役なのです。13時からの餅つきショーなので12時30分に会場へ到着し、市役所支所の人たちと一緒に臼や杵などを取り出して準備をしました。既にもち米は調理室のボイラーで蒸されていて白い蒸気を上げていました。部長さんが用意をしてくれた法被に着替え、初春ということで豆絞りの鉢巻をして威勢よくやろうと、心の準備ができました。


 ダイガラ餅つきは参加者参加型の餅つきなので、希望者を募り子どもも大人も入れ替わり立ち替わりダイガラの上に立って、よいしょよいしょと掛け声に合わせて突き立てるのです。珍しい光景を一目見ようと餅つき会場は人だかりが二重三重にできて賑やかでした。小突き、本突きと進み、やがて子どもに代わって頑丈な男の人がダイガラに立ちました。振り向いた瞬間顔面の上にいきなり杵棒が何の予測おなしに落ちてきました。目の上に衝撃が走り、真っ赤な血が噴き出し始めました。少雨いの人もその光景に一瞬静まり返り、私も締めていた鉢巻きで血の出た部分を押さえて加工場へ退きました。女性部のみなさんの、ダイガラの上にあがっていた頑丈な男の人も心配してやって来ました。自分の傷口は見えませんでしたが、消毒液と傷口テープで応急処置をしてもらいましたが、傷口の出血はそのうち収まりましたが、血染めのタオルは使えないので、女性部の人が真新しいタオルを用意してくれました。それで傷口の止血をするため固く締め、残りの2臼をどうにかこなしました。


 これまで一度も怪我などしたこともなかっただけに、改めてイベントの安全性を思いました。事故は忘れたころにやって来るものです。私でよかったもののこれが参加者となると補償など厄介なことに発展することを、これまでの経験から思い出しました。

 突きたての餅は瞬く間に売れ、完売したようです。私もお裾分けをいただきましたが、居合わせた遠方より家族連れで来られていた懐かしい人に差し上げ大層喜ばれました。

 花の会の方々が作った手作りのぜんざいを美味しくいただき、過ぎ越し15回の水仙祭りを懐かしみながら思い出話に花を咲かせました。みんなあれから15歳も歳をとった計算になるのですが、気持はあのころのままのようです。

 降って湧いた負傷騒動も大したこともなく、今日も13時からボランティアに出かけようと思っています。

shin-1さんの日記
shin-1さんの日記
shin-1さんの日記
shin-1さんの日記
(娘・嫁・孫たちも山のにぎわいとばかりに参加しました)


  「他の人で なくてよかった そう思い、傷口撫でるが 未だに痛い」

  「人災も 忘れたころに やって来る 心入れ替え 新た気持で」

  「男前 顔が台無し ふざけるも 傷口痛み 赤い血少々」

  「怪我すれば みんな優しく してくれる いつも怪我して いようと思う」

[ この記事をシェアする ]