shin-1さんの日記

○私の作品が欠席句第一位なんて・・・

 数日前、松山五行歌会を主宰している見山あつこさんから、今ではすっかり定期便となった歌会の模様を知らせる封書が届きました。私はまだ一度も歌会に出席していないので、歌会の模様はこの便りでしか知ることはできませんが、出席句はいずれも毎回「なるほど」と感心するものばかりで、特に毎回上位にランクされている見山あつこさんの作品には事の他感心するのです。

 今月の出席句一位はやはり見山あつこさんの句でした。

 どんぐりが皆

 幼ななじみの顔に見え

 ひろっても

 まだ

 ひろい足りない気分

 選評に「☆どんぐりが幼馴染の顔に見えるという発想が絶妙、「そうそう」と思うと同時に、胸にジーンときたとのこと。どんぐりはまた故郷の思い出にも重なり、出来ればずっとどんぐりを拾っていたかった作者です。」と書かれているのを見て頷きました。

 さて私の句ですが相変わらず欠席句の部です。

 若いころかんしゃく起こし

 物投げる

 夫婦喧嘩をしたけれど

 今はかんしゃく語尾「く」取り

 かんしゃ感謝の日々暮らす

 選評に「☆四行目の『かんしゃく語尾』に対して、説明ぽいので省略したらいいという意見と、『く』を取ると『かんしゃ』に変わるという発見を強く打ち出すには必要だいう二つの意見が出たりしましたが、いずれにしても、『く』の有無で、若いころと今の夫婦関係を表現したのは面白いですね。」と書かれていました。

 いやあ実に嬉しい選評でした。


 ちなみに「若松進一」の後ろに朱色で(一位)と書かれていたのには驚きビックリでした。ちなみに4月から投稿投句を始めて一意になったのは今回が始めての快挙なのです。人は褒められると嬉しいものです。これを機にもっといい句を作ろうと思いましたが、残念ながら忙しさにかまけて今月も、締め切り間際になったというのに、作品が出来ていない有様です。深山さんの顔が頭にちらつき始めました。どうしよう。

  「えっ俺の 投句が一位 驚いた 下手な五行歌 数打ちゃ当たる」

  「ドングリの 秀句読みつつ 比較する まだまだ修行 足らぬ反省」

  「気張るほど 出来ぬ五行歌 ない知恵を 絞ってみても 出るはずもなし」

  「おいお前 素直喜べ 第一位 選評読んで 納得しつつ」

 

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

帰りの列車

若松進一ブログ
若松進一ブログ

 「生涯学習・人権フェスタin吉備中央」という研修会に講師として招かれました。私の役割は10時30分からの記念講演で「これからの公民館の役割と地域づくり」について1時間15分間講演し、続いて開かれた公民館を利用した地域づくり」についてアドバイザーとして意見を述べるのです。

 私にとっては生涯学習や公民館、それに地域づくりは最も得意とする分野なので、思いのたけを楽しく話させてもらいました。千人近くも収容できるロマン高原賀陽総合会館という立派な文化ホールで、500人の参加人数には少々大き過ぎるようでしたが、それでも町内から集まった方々はとても熱心に私の話やシンポジスとの話に耳を傾けてくれました。

若松進一ブログ
(瀬戸大橋を渡る特急しおかぜの中で)

若松進一ブログ

(坂出付近の石油コンビナート風景)
若松進一ブログ
(田園風景の向こうにかすむ石鎚参詣の山並み)

若松進一ブログ

(夕日の沈んだ後の小焼けの瀬戸内海)

 終了後急いで弁当を食べ、迎えのタクシーに乗り込み岡山駅まで送っていただきました。遠藤の紅葉も二日目の大風ですっかり葉を落とし初冬の雰囲気でした。岡山駅には時間通り到着し、14時35分発の特急しおかぜに乗って一路松山を目指しました。瀬戸大橋も、石鎚など四国の山並みもいつもと変わらぬ穏やかな風情でした。前日の往路では瀬戸大橋から見た夕日も、昨日は列車が西に向いて走るため左に右にとめまぐるしく動き、今治あたりの車窓から沈む夕日が見えると期待していたものの、列車の行き違い待ち合わせで残念ながらその美しい姿を見ることは出来ませんでしたが、それでも西瀬戸の空を染めた小焼けを見ることができました。


 松山駅17時24分の列車が到着する前、松山駅まで迎えに来てくれるはずの妻から携帯電話が入りました。吉備中央町教育委員会からいただいた地鶏鍋セットの大きさに妻は驚いていたようでしたが、何はともあれ無事一泊二日の講演旅行は終わりました。

 明くる日から、つまり今日から4日間、非常勤ながら私が客員教授を務める愛媛大学農学部で集中講義が始まるので、とりあえず何処にも立ち寄らず自宅へ帰り、明くる日の準備をしました。妻は「そんなに忙しくて大丈夫?」と気遣ってくれましたが、このところの忙しさは尋常ではなく、少々オーバーワーク気味なのが気になるところです。この仕事が終わると少し休暇を楽しみたいと思っていますが、机の上は片付ける間もなく書類が山積みされているのです。

 そうだ、五行歌会の作品も、県公連の原稿も、社会教育連合会の原稿もと・・・・宿題も沢山溜まってきました。ああ忙しい・・・・。


  「何年か 前に訪ねた この町も 町名変わり 記憶飛び飛び」

  「お土産に もらった地鶏 鍋セット 妻は驚き 車積み込む」

  「最近は オーバーワーク 気味ですよ 妻は気遣い 言葉をかける」

  「昨日見た 綺麗な夕日 今日もまた 違った場所に 沈む不思議を」


 

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○朝日を拝む

 リゾート高原ホテルでの一夜はぐっすりでしたが、日常生活の癖が出て午前4時ニッ目が覚めてしまいました。せっかくなのでバスルームにお湯を溜めてゆっくりと朝風呂を楽しみました。本当は朝の散歩を楽しみたかったのですが、複合施設ということもあって、不審者と見間違えられるといけないので、この日の講演やシンポジウムの飼料に目を通したり、持ってきた菜根譚を読書したりしました。

 朝食は朝7時からの予約なので少し早めに身支度を整えレストランに行くと、ガラス戸の向こうが急に明るくなりました。日の出です。持参のカメラで朝日を撮ろうとすると、ボーイさんがとっておきの場所へ案内してくれました。何とそれはトイレでした。窓を開け登り行く朝日を見ながら、昨夕瀬戸大橋の上から見た綺麗な夕日のことを思い出しました。自転と公転の神秘を感じながら山の端から上る綺麗な朝日をいることができて、木の二匹tdキラッキーでした。

若松進一ブログ

 この施設は高原都市のほぼ中央に位置していて、ジオラマどおり素晴らしい施設でした。岡崎嘉平太記念館なども見たかったのですが、教育委員会の山本さんが車で迎えに来てくれたので、この日の研修会場となっているロマン高原かよう総合会館まで山道を走りました。

若松進一ブログ
若松進一ブログ

 かよう総合会館は平成7年にオープンした970人収容の立派過ぎるほどの建物で、外観は超ど派手でした。しかし中はシックで、生涯学習・人権フェスタの名に相応しくロビーには川柳や絵手紙、人権ポスターや絵画・習字などが所狭しと展示されていました。運よくロビーで町長さんと面談し名刺交換をさせてもらいましたが、重森町長さんは岡山県町村会長もされていて、全公連の副会長だそうでした。全公連といえばかつて岡山県出身の横山会長さんには、私が公民館主事をしている頃随分入魂にしてもらったことがあり、懐かしく思いました。

若松進一ブログ

 役場庁舎とかよう会館の中ほどに、重森三玲の友琳の庭はありました。庭の様式は池泉鑑賞式という庭園で、色々な石を配した見事な庭でした。束ね熨斗を基本としてアレンジしたデザインの中庭は池水が浅く、透明度を高くして螺旋状に水が流動するよう造られていていました。北側には天橋立をイメージした庭も続いていました。この庭も見せていただいただけでも今回の旅は満足行くものでした。


若松進一ブログ
若松進一ブログ

 この日は私の話を聞いたことがるという僧侶土居一晴さんや、福山の平井悦夫さんを知っているという公民館の女性にも出会い、そこそこで小さな話の輪を広げることが出来ました。休憩時間には町内の公民館に勤める美女連と円卓会議のような話に花を咲かせました。人の世は不思議な出会いがあるものです。

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○偉大な二人を産んだ吉備中央町を訪ねる

 タクシーは何度か自家用車で走ったことのある吉備中央町まで夜道ゆえ40分余りで到着しました。その夜の宿舎はあの有名な建築家黒川さんが設計したという吉備中央町の複合施設の3階にある吉備高原リゾートホテルです。担当の山口社会教育主事さんと津島教育長さんに出迎えていただきました。チェックインを済ませ333号室へ案内されましたが、室内は木目調のまあ素晴らしいホテルで、一人で泊まるのが勿体ないようなお部屋でした。


若松進一ブログ
若松進一ブログ

 午後6時30分からホテルのレストランで打ち合わせを兼ねた夕食会を開いていただきました。お二人とも長らく教育畑にいるので、大いに語り合いました。私がお酒が飲めないのが少し残念でした。実は日中交流の架け橋として有名な岡崎嘉平太さんはこの吉備中央町出身らしく、この複合施設の中には岡崎嘉平太さんの記念館までありました。残念ながら時間が過ぎていたし今日も朝が早かったため見学することは出来ませんでしたが、次回は是非見学したいと、後ろ髪を惹かれる思いでした。


若松進一ブログ
若松進一ブログ

 もう一人、この町から日本的な重森三玲(しげもりみれい)という造園学者が出ているようです。浅学な私は残念ながら今日の今日までこの人のことを知りませんでした。記念館もあるようですがこれも見ることは出来ませんでしたが、役場横に京都友琳会館から移築した友琳の庭を明くる日の朝見せてもらうことの了解を教育長さんに取り付けました。名園のことなど分からない私ですが、名人の造った庭を見ることは自分の知的エネルギー蓄積になるはずだと思ったのです。


若松進一ブログ
(レストランには重森三玲の影響か、支配人が作った素敵な小さな箱庭が幾つかありました)

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○長閑な岡山までの列車の旅

 昨日は松山経由で岡山へ行くため、久しぶりに予讃線海岸周りのローカル線に乗りました。13時03分いよ上灘駅発の列車はお昼の時間帯だったこともあって、地元からの乗客は少なく、西岡市議会議員さんと同じ席に座って松山まで世間話をしました。長年議員をしているので滅多に聞けない話を聞きましたが、側に座った顔見知りのお年寄りからは、「久しぶりだが元気かな」「何処へ行くんぞな」「何しに行くんぞな」「いつ変えるんぞな」と、矢継ぎ早に話しかけてこられ、まあ忙しいことでした。

 この列車は伊予市で乗り換えがあり、プラットホームの反対側に止まっている列車に乗り込むと、下りの列車の到着するのを待って出発しました。日ごろは岡山での会合などは車を使うのですが、もうこの歳になると公共交通機関の方が楽なような気がするので、こうして各駅停車の列車を乗り継いで目的地へ向かうのです。

 松山駅を14時18分に出発する特急しおかぜは、列車の車体には漫画家やませたかし作のアンパンマンの漫画がたくさん書かれ、アンパンマン列車といわれているようで、アンパンマンの声で案内してくれたりしました。


若松進一ブログ

 今回の講演依頼は株式会社システムブレーンという大阪のコンサル会社の仲介によるものなので、列車のチケットも前もって簡易柿止めで送ってもらっていて、また微細に通うところに手が届くような行き届いた手配や気配りがされているのです。

 2号車16番A席に座り、ゆっくり本を読んだり、調べ物をしたりしながら岡山までの旅を楽しみました。車窓に見える見慣れた光景を手持ちのカメラで写真に収めたりしました。この日は都合のいい事に瀬戸大橋をわたる頃夕日が西瀬戸に美しく沈む姿をラッキーにも見ることができました。


若松進一ブログ

 夕日に目のない私ゆえ、隣の席に座るひともいなかったので、思う存分夕日を堪能することが出来ました。瀬戸大橋は二階建てになっていて、屋上が車道、一階が鉄道になっているため、橋脚の鉄骨が視界の邪魔をしていい写真は撮れませんでしたが、腕の悪さを鉄骨のせいにするくらいで勘弁して欲しいと思うのです。

 列車は予定通り17時11分、岡山駅に到着しました。それにしても、一日違いで救われました。というのも前日は暴風雨警報などが出て日本列島は大荒れだったのです。当然瀬戸大橋も車や列車がストップし、特急なども何本か運休したようです。

若松進一ブログ

 昨日は朝から好天に恵まれ、日中の気温もグングン上がり、持って行った今年初めてのコートが恥をかいてしまいました。それでも岡山に着いたころには陽もとっぷり暮れて、コートの襟を立てました。岡山駅には吉備中央町手配による賀陽交通の川上さんという運転手さんが出迎えてくれ、1時間ほどの夜道を雑談をしながら宿舎まで運んでくれました。お陰で昨日はすっかり楽をさせてもらいました。

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○今日から岡山県へ一泊二日で出張です

 今日から岡山県吉備中央町へ出張です。

 帰りは明日夜遅くになります。

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○色は冠に刀だそうです

 酒の席といえば美味しい料理と美しい女性がつきものです。昨日の忘年会も美味しい懐石日本料理が膳を埋め、食の細った私には食べきれないほど料理が出ました。一番美味しかったのは鱧と見まがうほどの大穴子の豆乳鍋でした。冬は温かい鍋は身体まで暖かくしてくれるのです。膳の上で適当な時間に仲居さんが火をつけてくれるのですが、沸騰した鍋のふたを取りころあいを見計らって、豆乳ごと椀によそって豆乳ごと食べるのです。大穴子は鱧の骨切りのように骨切りがしてあり、脂が乗った大穴子は一番の目玉料理でした。

 宴会が始まり飲むほどに酔うほどに、5人の若いコンパニオンの妖艶もあって、さっきまでのしかめ面をした会議とはまったく別の世界が開けるのです。男は口にこそ出しませんが女性が、特に若い女性が好きであり、女性の勧めだと酒も進むし話も弾みます。もう職場でももてなくなったであろう男性たちは、毎日見ている自分の妻と比較しながら、日ごろの鬱憤を晴らすように差しつ差されつ女性に言い寄るのですが、女性も客相手は心得たもので適当にあしらい、予定の2時間が来るとさっさと引き上げるのです。

 宴席に来るコンパニオンは大学生や、近所のスナックがらみの女性が多く、2次会へ誘う姿も見られますが、2次会に縁のない人が中締めと称するお開きのあいさつ後も居残って中井さんを相手に少しの時間ご飯を食べながら世間話をするのです。

 女性はよく「色」という字で表されますが、実はこの「色」という字の冠が「刀」であることをつい最近知りました。「色」が「刀」だなんて物騒なと思うのですが、歴史の中で男女間の色のもつれが歴史を動かした話は枚挙に暇がないほどあるのです。

 世の中には男性と女性という2種類の人間が約半数ずついるし、その2種類が恋したり愛したりするのですが、私たちのような凡人はたった一人の女性と結ばれ一生を終わるのですが、政治経済の世界で活躍する人の中にはそれで飽き足らず、多くの異性と交わる人だってあるし、そのことが歴史を変えた事実だってあるのです。そんなことを見聞きする度に「色は刀」だとしみじみ思うのです。陰でこそこそする人より、酒のせいにして下ネタを乱発するくらいの方がまだましと思いつつ、楽しい一夜を酒も飲まず素面で過ごしました。


  「色恋に 無線の歳に なりました 女房焼もち  焼かず寂しい」

  「色という 字の冠は 刀です 色々色で 歴史は変わる」

  「忘年会 忘れたいけど 忘れない 今年も僅か 色々あった」

  「まあいっぱい 勧められるが 飲めないと 逆に返杯 飲んだ気分で」

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○暴風波浪警報発令の荒れた一日

 昨日の朝は愛媛県中予地方に時ならぬ暴風警報が発令されました。海は大荒れで白くて太い波が牙を剥くように海岸や突堤に襲い掛かり、潮しぶきは国道に容赦なく打ち上がっていました。前日までの穏やかな晩秋から一気に「ああ真冬がやって来た」と感じるような、日本列島全てがあいにくの寒い一日となりました。

 私はまだ南国ゆえ防寒用のコートを出していないし、下着も袖なしランニングなので、そろそろ冬の準備をしなければならないようです。

若松進一ブログ
若松進一ブログ
(一日の大風で上のような紅葉が吹き飛んで、下のような枝もあらわになってしまいました)

 昨日は私が委員を務めている愛媛海区漁業調整委員会の今年最後の委員会が行われ、大風大雨の中を出かけて行きました。委員会は毎回県庁近くの水産会館で行われるので、会館の立体駐車場に車を止めて一階の県漁連へ立ち寄りました。私が歳をとったのか、県漁連の人の顔も随分様変わりをしていて、いつの間にか顔見知りは殆どいませんでした。運よく同じ委員をしている漁連の会長さんと出会い、参事さんの計らいで駐車チケットに忍印を押してもらい、駐車料金が無料となりました。

 委員会は例によって免許申請に対する知事からの諮問でしたが、今月から知事の名前が加戸守行から先ほどの選挙で当選し12月1日に就任した中村時広と変わっていて、時代の流れを感じました。この日は同じく学識委員をしている愛媛大学教授竹岡先生の卓話がありました。気象や環境変動とクラゲ発生のメカニズムという大変興味のある話を1時間近く聞きました。さすが大学の先生だけあって凄いデーターを引用しながら説得力のある話をしていただきました。

 委員会終了後道後グランドホテルで、私にとっては今月最初の忘年会がありました。この忘年会は例年水産団体の代表や県庁各部署の方々との懇親も兼ねていて、30人近くの賑やかな食談となりました。日ごろは出会わないお偉方なので、名刺交換やお酒の注ぎ合いもありましたが、酒を飲まない私には2時間という時間はかなり長いものでした。最近はビールまがいのアルコールゼロの飲み物もあって、注がれて飲みましたが、ビールを鱈腹飲んだ昔が懐かしく思い出されました。

 酒を飲んでいた昔は師走のこの頃になると幾つも忘年会のお誘いがあって、連日の呑み会にまるで松山から双海町へ通っているような錯覚をするほどでした。その都度公衆電話で妻に迎えを依頼していたので10円タクシーと呼ばれる車の乗せられ、酩酊気分で行き来をしたものでしたが、今は身体の都合で酒を止めているため、懐かしい夢物語となってしまいました。故に二次会に誘われても行かないし、誘う人も殆どいなくなってしまいました。9時に自宅へ帰ると妻は「まあ早かったのねえ」と褒めてくれました。

  「一日で 色づく紅葉 跡形も なきよう散らす 冬の大風」

  「大波が 堤防高く 跳ね上がり 冬将軍の 到来告げる」

  「外寒風、中は暖房 春日和 外で働く 昔を思う」

  「忘年会 指折り数える 程もなく ノンアルコール 懐かし思う」

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○山茶花の花が綺麗です

 わが家の庭や家庭菜園の周りには色々な庭木や花木があって、その気になれば一年中季節を楽しむことが出来るのです。これまでは現役時代もリタイア後も毎日忙しく働いていたため、季節を楽しむ余裕など殆どありませんでした。しかし考えてみれば今年の春夏秋冬はもう二度と見たり味わったりすることが出来ないのですから、もっと季節を楽しまなければなりません。そう思うと何気なく過ぎて行く日々は愛おしく、時々ハッと思う一瞬をカメラに収めたり、楽しんだりしているのです。

若松進一ブログ

 昨日人間牧場から持ち帰った道具類を元の場所に片づけしていると、庭の隅に色鮮やかな山茶花の花が咲いているのが目に留まりました。雨に濡れてしっとりとした赤い色の山茶花の花は何ともいえない美しさでした。早速カメラを取り出して写してみました。最近のカメラは高感度で、多少曇って暗かってもフラッシュなしで撮影できるのです。

 侘び寂ほどではないにしても、咲く花を見て美しいと感じる心はとても大事です。人間が人間であるゆえんはこうした目と心と肌で、時には鼻や耳でさえ自然の移ろいや息遣いを感じることが出来るのです。五感を常に磨いておけが、ボケることもなく年を重ねることができるのです。

若松進一ブログ

 山茶花の花をアップして写真に撮ると、山茶花の花びらの枚数や、雌しべの黄色い花粉などがリアルに見えてきます。これまで鳥の目だった私の目が虫の目に変わり始めました。思わず山茶花の花に見とれて雨が降っているのを忘れてしまい、頭の髪が濡れてしまいました。

 山茶花の木にはまだ蕾も一杯あって、これから年末までの1ヶ月くらいは楽しめそうですが、山茶花の花びらが散って地面を染める姿もこれまた一趣です。せいぜい楽しみたいものです。


  「人知れず あでやか咲いて 目を奪う 薄紅色の 山茶花綺麗」

  「濃い緑 葉っぱ中ゆえ 艶やかに 花咲き匂う 競艶の時」

  「昨年も 咲いたが私 見なかった すまんすまんと 花に謝る」

  「花は何故 季節を知って 咲くのだろ 俺など季節 無視して生きる」

 

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○枝打ちと野焼き

 11月の忙しさは想像以上で2日で600キロ走るなど、県内外をマイカーで走り回りました。この歳になるとオーバーワークは必ず蓄積して、何日か後に腰痛などといった体調異変が起るので気をつけなければなりませんが、そんなこともあって人間牧場はすっかりご無沙汰しているようです。

 昨日は久しぶりに何をするでもなく心のリフレッシュを求めて人間牧場へ行きました。昨日の人間牧場は暖かくて穏やかで、冬間近を感じさせながらも無風状態だったので、思い切って防風のために残している杉の枝打ちをしました。杉の木に登って大きめの枝を切り落とすのですが、大きいものは腕首ほどもあって、足場の悪い木の上では選定の子も思うように使えず四苦八苦しました。

若松進一ブログ

 切り落とした枝葉をロケ風呂横の広場まで運んで小切りして、焼却処分することにしました。木を切る専用の鎌で切るのも大きいので一苦労です。乾燥注意報がでるこの時期なので延焼しないように注意を払い、杉葉に火をつけ燃えるほどその上に足して行くのです。杉の葉は油分を含んでいるためまあよく燃えました。白煙はまるで狼煙のように高くたなびきました。

 杉の葉を燃やすとまるで雪のように白い灰が飛び散ります。そこら辺が白くなるほど広がり、水平線の家のウッドデッキにも降り注ぎました。最近の天気予報はよく当たるようで、午後から雨だという予報どおり昼過ぎににわかに雲行きが怪しくなってきたので、急いでウッドデッキの白い灰を箒で掃除しました。焼却も一段落したところでポツポツと雨が降り始め、枝打ちとの焼き作業を終えましたが、昨日は予想以上の仕事量をこなしたため、汗を随分かきました。

 顔や手を水で洗い、少しの間背もたれに身体を沈め、何を思ったかハーモニカを取り出し、思いつくままに30分ほどハーモニカの練習をしました。人間牧場には4本セットのミヤタハーモニカを置いていて、いつでも練習が出来るようにしているのです。先日自分が作詞・作曲した歌も練習しましたが、次回はみんなに聞いて欲しいと思っています。

 雨は本降りとなり、野焼きした火も雨で殆ど消えたようなので、火の後始末をしっかりして人間牧場を後にしました。束の間の人間牧場での一日でしたが、何か心のもやもやが晴れたようですっきりした一日でした。今日から始まる忙しさもこれで耐えれそうです。


  「野焼きする 白い煙が たなびいて 師走一日 長閑に過ごす」

  「木に登り まるで山猿 枝を打つ 杉の枝間に 海が広がる」

  「よく当たる 天気予報の いうとおり 午後雨ポツリ ハーモニカ吹く」

  「汗をかき リフレッシュした 明日からは 元気回復 何やかにやと」

[ この記事をシェアする ]