○千本桜の森づくりプロジェクト(その②)
昨日12月20日付けの愛媛新聞に下のような新聞記事が載りました。
今年の8月、私の知っている人から一本の電話がかかってきました。「先日仲間と3月末で廃校になった下灘中学校を訪ねました。残念ながら母校の運動場には草が生えていました」というのです。話を要約すると「母校が荒れるのは心が痛む。地元に住むお前たちがもっとしっかりして、草が生えないようにしろ」と言わんばかりでした。そんなことを言われても、私に責任はないし困るのですが、そのことが私の心を痛めたのも事実です。統合し新しくできた双海中学校にお願いし、草を引いていただきましたが、私が代表を務める21世紀えひめニューフロンティアグループが推進しているえひめ千本桜の森づくりプロジェクト事業を活用して桜を植えることを思いつきました。
早速市教育委員会と学校の校長先生にお願いして、紆余曲折をへながら2月19日に植えることになりました。当日は中学生や先生、小学生や先生、それに市役所職員や公民館職員が総勢40人も参加して大掛かりな食事イベントとなりました。その模様が当日愛媛新聞の菊池記者の取材を受けた上の記事なのです。
当日は天気もよく、40本の桜の苗木は2時間弱で植え終わりましたが、フロンティアグループ会員の佐賀山さんに書いてもらった標柱を立てて記念撮影し、校長先生の話や私の話で植樹を終わりました。
私たちはその後、残った10本あまりの苗木を夕やけこやけラインに植樹をすべく移動して、閏住地区の国道とJR予讃線の間の斜面に植え込みました。来年の春先にはさらに50本の織女をする計画で、双海地区100本の桜が10年後には花見ができることを夢見ているのです。
「嬉しいね 心ある人 集まって 桜植えつつ 未来を語る」
「この桜 僕が植えたと 恋人に 言ってくれるか 十年後には」
「木を植えた その晩雨が 好都合 天も味方し 幸先よくて」
「植えぬ木は 育つはずない そう思い 一本一本 丁寧植える」