shin-1さんの日記

○年輪塾年末の集い(その③)

 餅をついている間に空いたかまどでご飯と味噌汁を作りました。私がお餅にかかっていたため、かまど焚きの役目は濱田さん、味噌汁などの準備は今回も晴美さんが担当しました。お米はわが妻が1升ずつ洗って3升持たせてくれましたし、味噌汁に入れるネギも刻んでタッパに入れて持ってきたものの、肝心の煮干やワカメは用意してくれていたのに忘れてしまい、稲葉さんが自然薯でとろろを造るために持ってきていただしの素を使わせてもらい、また大河内さんが持ってきていた大根や田処から届いた美味い豆腐も具に加え、調理師晴美さんの味付けで、美味しい味噌汁となりました。濱田さんも多少火加減を誤っておこげを作りましたが、ご飯も3升ふっくらと炊き上がりました。

 やはりかまどのご飯と味噌汁は美味いです。ご飯も味噌汁も葉釜や鍋の底が見えるほど美味しい美味しといいながら完食してくれました。それにしてもフロンティアからいただいている50人分の食器のお陰で何の造作もなく30人の大食事会は大賑わいとなりました。田処から届いた豆腐やコンニャク、秘伝の田楽味噌、稲葉さんの自然薯とろろ汁も加わってシンプルながら飛び切り上等な日本食パーティとなりました。いつもはすっかり美食に慣れている私たちですが、人の心の温かさや素材の持つ本当の美味しさに気付かされました。

若松進一ブログ

(ミニ落伍ライブは満員爆笑の大盛況でした)


 食事が終わるとそこら辺を片付け、私のミニ落伍ライブをやりました。本当は出囃子を交えて本格的にやりたかったのですが、1歳の子どもから70歳を越えた人までまちまちな年齢層の集まりなので、この日の演目は「裏が味噌」という名刺の話をさせてもらいましたが、短い時間ながらかなり盛り上がって予想以上の大爆笑となりました。ちなみに今年も今回もギノー味噌の田中社長さんのご好意で参加者に麦味噌とひしお味噌がお土産にいただきましたが、皆さん大喜びでした。

若松進一ブログ
(音合わせのリハーサル中のつなぎでハーモニカを吹きました)

若松進一ブログ

(すっかりお馴染みとなった年輪塾楽団)

若松進一ブログ

(歌詞用に桜の木で亀本さんがイーグルを製作してきました)

若松進一ブログ
(次回の年輪塾移動塾は田処で行うためのメンバー紹介です)


 落伍会の後の締めは西田さんの歌唱指導、バックの演奏は近藤さんのバイオリン、清水さんのギター、青木さんのオカリナと上等な演奏家たちです。準備の幕間は私がハーモニカでお茶を濁しました。「野に咲く花のように」と、「二宮金次郎」の歌は年輪塾お馴染みのテーマソングなのでみんな大声で歌いました。歌詞掲示板も亀本さんが手づくりで作ってくれましたが、人間牧場も皆さんのご好意で色々な道具類が増えて週のに頭を抱えそうです。

 この日はラミネート加工した会員証の交付や、念願の人間牧場年輪塾の看板も出来て、いい一年締めくくりの集いとなりました。

若松進一ブログ
(出来上がった人間牧場年輪塾の立派な看板)

  「年輪を 重ねるごとき 集会は 今度も盛況 心晴れ晴れ」

  「ミニ落伍 一歳子ども キョトンする 俺もまだまだ  修行足りぬな」

  「バイオリン ギターオカリナ ハーモニカ 芸人揃い 声がこだます」

  「かまど飯 味噌汁だけの シンプルな 食事だけれど 美味い美味いと」

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○年輪塾持ちつき大会(その②)

 去年も同じような時期の12月19日に餅つき大会をやって楽しかったので、今年も一年間の感謝を込めてみんなでやろうということになり、今年も一日違いの18日に持ちつきたい会をしました。早速大洲市田処の亀本さんからもち米が、西予市野村町山奥組の井上さんからキビや粟など雑穀類の提供が相次ぎ、早速小番頭の松本さんと二人で餡子や餅つきの準備に取り掛かり、皆さんの協力もあって最終的には30人を超える参加となりました。それにしても日本人は餅つきが大好きだと感心しました。

若松進一ブログ

 昨日は餅を8臼もつくので、わが家からアルミの2段式蒸籠も持って行き、大河内さんからいただいている木の蒸篭とダブルでフル創業でした。かまどの火の番をしながら西土佐からもらった臼や杵で、玄関先の庭で持ちつきは子どもも混じって楽し賑やかでした。餅の中には昨年教えてもらって大好評だった今治大西町の大河内さん直伝のみかんをつき込むみかん餅や、田処の亀本のおばあちゃんから届いたヨモギ餅も入り、井上さんから提供のあったキビや粟を加えるとまるで五色餅のようでした。濱田さんが丹精込めて炊き上げたという餡子も田処の女性陣の手馴れたモミ手の協力であっという間に丸い餅に変身し、美味しくつまみ食いでいただきました。

若松進一ブログ
若松進一ブログ
若松進一ブログ

 今年も昨年と同じく手臼を担当した私は、8つ全ての手臼を腰に負担がかかる中腰でしたため、「塾長上手い上手い」と褒められた言葉を真に受けて腰を痛めてしまいました。今日は桜の苗木の植樹で作業が待っているのにこの体たらくです。

 餅は水平線の家の板間に広げたビニールシートの上に所狭しと並べられ、青木さんからいただいて保存していたパックに5色の餅を入れ、皆さんに持ち帰えってもらうことにしました。


  「餅つきに 三十人もが 集まって ワイワイガヤと 賑やか笑顔」

  「それぞれが 役割分担 手を入れて 丸いお餅に 見事変身」

  「ヨモギ餅 キビや粟等 みかん餅 まるで五色だ 粉つけほおばる」

  「お上手と 手臼 褒められ その気なる お陰で腰が これは大変」 

[ この記事をシェアする ]