shin-1さんの日記

○花束のプレゼント

 研修会などの記念講演に招かれると、決まったようにお偉い人が出てきて謝辞などを言われることがよくあります。そんな折は礼節なので立ったまま謝辞を聞くのですが、歯の浮くような美辞麗句を並べられると、穴があったら入りたいような心境になるものです。ところが最近二つの集会で謝意に変え、花束をいただく機会を得ました。花束なんて似合わない風貌の私ですが、それでも若いと思しき女性から花束をいただくと悪い気はせず、思わず握手までしたいという衝動に駆られるのです。

若松進一ブログ
若松進一ブログ
若松進一ブログ

 先日高知県芸西村のイキイキ会に招かれた時は、施設園芸のメッカであるため村内で栽培しているというトルコキキョウや珍しいダリアをふんだんにおり交ぜた、ずっしり重い花束を壇上でいただき、舞い上がってしまいました。今までにも花束をいただいたことは何度かありますが、地産地消の花束は初めてで、2時間半の道程を帰る間にしおれては大変と車内の暖房を切って帰って来ました。妻は鼻が大好きなので何よりも嬉しいお土産に大喜びで、早速大きなつぼを二つも用意して玄関に投げ込み流の活花を生けてくれました。

若松進一ブログ

 昨日は八幡浜と合併した旧保内町のゆめみかんという立派な文化会館のサブホールで、青少年健全育成推進南予大会が行われ、記念講演を頼まれて出かけました。折角の機会だからと少し早めに出て、保内町宮内の公民館に立ち寄りました。主事をしている金谷さんとは、彼が農協に勤めている時代から深いご縁があって、先日の大洲でも発表をしてもらいましたが、あいにく出番が違ってすれ違い立ったので、お礼方々味噌を持参したのです。お礼に美味しいみかんを沢山いただき、職員や居合わせた馴染みの市会議員さんと懇談しました。


 この日の講演は開会行事と表彰、それに講演だけなのでたっぷり2時間も撮っていただいたので、久しぶりにゆっくり話すことが出来ました。やがて講演が終わり質問を終えてステージから降りようとすると、司会の方から呼び止められ、花束をいただいたのです。若い女性の差し出す花束に芸西村と同じように気恥ずかしいも伊がしました。自宅に帰り妻はまだ蹴れぬ芸西村の花束に加えて活けてくれましたが、まあ我が家の玄関は花に囲まれた思わずうっとりしてしまいそうなのです。

 花は人の心を和ませてくれます。10月の3日の私の誕生日を忘れずこの10年間花束を贈ってくれ続けている緒方二三子さんや西岡真由美さんからいただいた花かごといい、もう花束とは縁がないであろうこの歳で、花束をもらう喜びは格別なのです。今日花束をいただいた陰には八幡浜市青少年センター所長三好佐十先生の気配りがあったものと思われ、あらためて花束の意味を噛みしめているところです。

  「花束を もらう歳でも あるまいに 相次ぎもらい 照れてしまって」

  「わが玄関 ただ今花で 埋まってる 幸せですと 妻も喜ぶ」

  「花束の 花は洋花 裏庭に 咲きし花々 和花一味」

  「この花に 負けず一花 咲かせたい 残り少ない 夢のかけらを」

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○いつの間にか

 このところ何故か忙しく、今月だけでも西条市、松山市、東広島市、今治市、高知芸西村、大洲市、広島市と、県内はもとより県外まで出張し、その間淡路島洲本市、松山市、福井越前市から視察者を受け入れ、妻が「お父さんそんなに忙しくて大丈夫?」「よく行くところも来る人もあるねえ」と感心するくらい忙しいのです。私の日程表によるとこの忙しさは12月中旬まで続くようで、もう一頑張りしなければと自分自身に気合を入れているところなのです。

 そんなこんなで秋の深まりを感じる間もないのですが、いつの間にか季節は巡りてすっかり秋も深まっているようです。このところの忙しさで同じ敷地内に暮らしながら滅多に顔を見ない隠居の親父は、朝晩「寒い寒い」を連発し、まるで雪だるまのように着膨れて過ごしています。それでも体調はいいようで、7キロ向こうの診療所へ92歳ながら自転車で検診に行く健脚ぶりで、風が吹くたびに庭に舞い落ちる落ち葉を掃除したり、畑の手入れをしているようです。

若松進一ブログ


 菜園の野菜もこの一ヶ月で随分逞しく育って、春菊や小松菜、チンゲンサイ、蕪菜、白菜などが青々と茂って食べごろとなり、毎日の食卓を賑わせているのです。今年は高温と雨不足で大根の種蒔きが遅れたため、大根の太りが多少遅れ気味ですが、葉っぱはいつもの年と同じようによく出来ているので、これから年末までに遅れを取り戻して太ることでしょう。それでも昨日はカマスの塩焼きにたっぷりのおろし大根をかけて食べたし、越前市かの公民館主事さんから貰った越前蕎麦に春菊を一杯乗せて美味しくいただきました。

若松進一ブログ

 四・五日前まで青々としていた庭のノキシノブの葉っぱも、このところの冷え込みや季節風で一気に紅葉し、書斎の広くて大きな窓から見事な色合いを見ることができるのです。あと10日もすればこれらの葉っぱは散ってなくなり、来年の春先まで茎だけ残って殺風景になるので、せいぜい毎日楽しんで見ておこうと思っています。あれほど巣箱に群がって、活発だった裏山に設置したミツバチの巣箱も今は随分少なくなり、今は冬ごもりのための餌を食べこんでいるように見えました。

若松進一ブログ

 わが家の正面に見える双海町のシンボル本尊山も、日増しに紅葉が進んで、昨日ふと見上げると、クヌギはまだまだですが、海岸特有のハゼは真っ赤に色づいて、秋の深まりを感じさせてくれているようです。鳥が運んだハゼの実が自然に芽吹いて増えており、松くい虫の被害に遭って枯れた赤松に変わって、季節の彩を添えているのです。いつの間にか秋も深まり、家の内外に冬へと移り変わりつつある季節を感じならが、今日も元気で暮らしています。

 

  「いつの間に 人も自然も 衣替え 巡る季節を 愛でる暇もなく」

  「食卓に 上る野菜で 季節知る カマス塩焼き 大根添えて」

  「ハゼ紅葉 枯れ松代わり 照り映える ♯秋の夕日に♭ 口ずさみつつ」

  「窓越しに 見えるシノブの 見事さに 思わずシャッター 写真に収め」 


[ この記事をシェアする ]