shin-1さんの日記

○昼から大きなアワビをご馳走になりました④

若松進一ブログ

 夜が明ける頃になると七類港周辺はかなり風と波が強くなってきました。港の待合室へ行くと、高速船レインボーは欠航の貼り紙の横にフェリーは運行予定と言い訳程度に書かれていて、そのうち隠岐の島へ渡る人たちが沢山集まってきました。隠岐の島へは「おき」「くにが」「しらしま」という3隻3千トン級フェリーが運行していて、先発する「おき」は道後行きのようでした。私は角市さんからメールで指示された9時30分発の「くにが」です。船内はかなり込み合っていましたが、窓際の升席に居場所を確保し、30円の毛布を被って横になりました。出航し日本海へ出ると台風の余波は想像以上に大きく、ローリングやピッチングを繰り返し、寝ている体を持っていかれそうになりました。乗客は馴れたもので、おしゃべりやビールを飲むなど思い思いに過ごしていました。

 近くに座っていた若い女性は船酔いでしょうか、気分が悪いとトイレに駆け込む人も何人かいたようです。私は元々船乗りだし、早起きして運転をして疲れていたのか、1時間ほどぐっすり寝込んでいました。


 船員さんに聞けばこの日の波の高さは3~4メートルだそうで、思ったほど台風の影響を受けなかったとのことでしたが、そこはやはり日本海、太平洋の大波ほどではありませんが、瀬戸内だったらとうに欠航だろうと思いながら、ふるさと訛りで話す島人の話を空耳で聞きながら過ごしていると、やがて2時間余りで途中の寄港地知夫島に着き、何人かの乗客を降ろして、目と鼻の先の西ノ島別府を目指し再び走り始めました。所要時間は2時間半で12時過ぎに別府港に到着しました。懐かしい角市正人さんが出迎えてくれました。事前に「食事は魚か肉か」聞かれていたので、近所のレストランで昼食を取りました。同席した水産会社の社長で議会議員と色々な会話を交わしながら、「昼から美味しい刺身定食をいただきました。ここでも明くる日の即売のために来島していた江府町の方々と一緒のレストランでの昼食となりました。歓迎のために来られていた西ノ島町の町長さんとも名刺交換の機会を得ました。


若松進一ブログ

 角市さんはこの日私のためにまあ見事なアワビを自分の手で確保していて、動き回るあわびをレストランで刺身とバター焼きにして、贅沢にもいただきました。まあその美味しかったこと、1個400グラムもあるあわびは、私と社長の胃袋に別腹で入ってしまいました。多分東京などの都会の料亭で食べると目が飛び出るほど高級なものなのです。角市さんには時々宅配便でアワビやサザエを送ってもらっていますが、有難いおもてなしにお礼の言葉もありませんでした。

 講演会場となっている中央公民館の事務所でお茶をいただきなら時を過ごし、いよいよ講演が始まりました。「まちづくりの新しい風」、~逆転の発想~について90分間熱弁をふるわせてもらいました。私の講演の様子は役場に勤める角市さんの娘さんがビデオ撮影をしてくれました。

 それほど大きな集会ではありませんでしたが、話を聞く態度も立派でしっかりと話をしたつもりですが、はてさて参加した皆さんの耳にはどう聞こえたことでしょう。

若松進一ブログ
若松進一ブログ

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○五度の隠岐の島・西ノ島町③

 私にとって島根県隠岐の島は思い出の地です。この島は昭和46年5月5日こどもの日に結婚した私たち夫婦が新婚旅行に行った場所なのですから、忘れようとしても忘れられないのです。もう40年も前の出来事なので当時のことは断片的にしか記憶はなく、5月の連休というのに肌寒く、名残の八重桜が咲いていたこと、旅先で買い求めた隠岐石楠花を大事小事に持ち帰ったこと、国賀海岸の雄大さに圧倒されたこと、宿泊した民宿が余り綺麗ではなかったものの魚や貝類が美味しかったことくらいしか覚えていないのです。

 その後役場職員の研修旅行で訪ねたり、講演にも3度ばかりお邪魔したり、その折一度だけ妻を同伴して連れて行ったりしていますが、今ではすっかり友人中の親しい友人となった角市正人さんが住んでいることもあって、何かにつけて気になる島なのです。

 今年の7月7日、隠岐の島・西ノ島町で議員をしている角市さんが、二人の議員さんを連れて人間牧場へやって来ました。角市さんが議員五期目で、議長も経験しているますが、西ノ島にその痕跡が残る牧畑農業の保存運動に取り組んでいる方です。ひょんなことから知り合いとなり、5年前に行われた牧畑シンポジウムに基調講演を頼まれたりしながら交流が深まり、お互い気心の知れた間柄となっているのです。

 議員ながら絵を描いたり、素潜り漁をしたり、最近は焼火焼の窯元に通って陶芸までやっているのです。西の島を愛する心は島一番で、島に生えている野生のサンショウを使って「鬼の涙」という商品を開発したり、まあ私にはない特徴を持ち合わせた面白い人です。指折り数えて驚いたのですが、私と角市さんとはまだ4~5回しか出会っていないのに、もう何十年も付き合っているような錯覚にさせるのですから凄い人です。

 その角市さんから2ヶ月前に西の島町へ講演に来て欲しいと依頼がありました。私のスケジュールの都合もあって、10月30日~31日で日程調整をすることになりました。角市さんとはメールでやり取りしながらパンフレットも出来上がり、楽しみに再開を待っていました。

 ところが、行く4~5日前にこの季節としては大きい台風が日本を覗いながら北上し始めたのです。夏から秋にかけて台風が少なかっただけに、「何でこんな時期に維持の悪い」と思いましたが、台風にも都合があるのでしょう。予想よりスピードがあり進路を東よりに変えたため、直撃は免れましたが、それでも「瀬戸大橋は風で通行止めにならないだろうか?」「隠岐の島行きの船は結構にならないだろうか?」と、かなり気を揉みましたが、待っていてくれる角市さんのことを思うと、「よし行こう」と、金曜日の夜準備をして早めに床に就きました。

若松進一ブログ
若松進一ブログ

 台風の風や吹き戻しが吹くまでに瀬戸大橋を渡りたいと午前0時に妻に起こしてもらい、一路島根県に向けて出発しました。自家用車はまだ一年を過ぎた新車なので、高速道路の走りは快適でした。時折台風の余波と思える強風が吹きつけ小雨がぱらつく中、安全運転に心がけながら、双海~伊予インター~瀬戸大橋~米子道~米子を通って、船着場のある島根県七類港まで行きました。船の時間は9時30分なので時間はたっぷりあるので、途中仮眠休憩を取りながら、何度も通ったことのあるなれた道を走ったのです。

 前日フェリー船会社に確認したところ、波の高さ3~4メートルという気象予報なので多分欠航にはならないだろうという話でした。七類港で鳥取県江府町の町長さんに偶然いきなり声を掛けてもらいました。聞けば西の島町とは姉妹縁組をしていて交流が続きているのだそうです。一行はイベントの物産展に参加し、町長さんはB級グルメの審査を頼まれているのだそうでした。江府町へは何度か講演に出かけていて、一行の中には顔見知りの人が何人かいて親しくお話をさせてもらいました。

[ この記事をシェアする ]