shin-1さんの日記

○卒業しなかった人に卒業証書

 昨晩は年輪塾のメンバー10人ほどが行きつけの居酒屋に集まり、一風変わった卒業証書授与式を行いました。卒業証書を授与したのは年輪塾塾長の私、卒業証書を授与されたのは大学院を中途退学した若者です。この若者は千葉県(本当は広島県呉出身福山育ちだそうです)から、はるばる松山の大学に入学して卒業しましたが、折からの就職難の突風にあおられて就活が上手く行かず、結局は大学に残り院生として勉強をする道を選んだのです。しかし様々な環境に馴染めずついには大学院を退学する決断をしたのです。退学しても進路は決まらず間もなく郷里の千葉へとりあえず身を置くそうですが、将来のことを思うとついついネガティブな考えになるようです。

若松進一ブログ

若松進一ブログ

 彼は大学在学中からボランティア活動に興味を抱き、子どもを巻き込んだ活動に特に熱心で、その関係もあってえひめ地域政策研究センターの主宰する地域づくり人養成講座にも参加して皆さんと楽しくやっていました。そんなきっかけで年輪塾や人間牧場へも単車で参加するなど仲間の輪も広がっていたのです。

 先日突然年輪塾ネットで皆さんに、退学の意思表示をメールで伝えてきた時は本当に驚きましたが、私を含めて仲間内の何人かは慰留もしたようですが、意思が硬いだけに結局はその行方を見守るだけしか出来なかったのです。

 それだったらせめて激励のためのお別れ会をしてやりたいと、清水塾頭や米湊大番頭や松本小番頭が中心になって、送別会のようなスタイルとなりました。清水塾頭が密かに本人にも内緒で、大学の卒業証書ではなく年輪塾の卒業証書をつくりましたが、記念に「采根譚」という本を塾長と塾頭でプレゼントしました。

若松進一ブログ


 地域づくり人養成講座の同期生である青き晴美さんは自作の素敵な茶碗をプレゼントしたようです。この日は真鍋さんや新山さんも駆けつけていただき、終始賑やかな送別会となりました。私も若い頃を振り返ると顔が熱くなるような失敗や回り道をしてきましたが、今となってはそれもよき思い出となっていますから、米谷さんも臆することなくこれからも堂々と、人生にチャレンジして欲しいと祈っています。

 皆さんのはなむけの言葉もとてもいい言葉が沢山あったようです。

若松進一ブログ

  「本物は 貰えないけど 本物の 卒業証書 しかと手渡す」

  「これだけの 人が集まり 旅立ちを 祝ってくれる それも幸せ」

  「壁ありて 回り道ある 人生を 一生懸命 生きて欲しいと」

  「乾杯の 声高らかに ウーロン茶 それでも酔った ような気分に」


[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○3つのリンゴであなたの潜在能力テスト

 毎年この時期になると地元郵便局のカウンターに、いかにも美味しそうなリンゴのサンプルが置かれます。実はこのリンゴはイミテーションで、「訳ありリンゴ」の販売促進用モデルなのです。郵便物や荷物を郵便局へ持って行く度に、すっかり顔馴染みとなった郵便局の女性職員から、「今年も訳ありリンゴのご注文を」と勧められています。実はこの「訳ありリンゴ」はある年、収穫前のリンゴが台風の大風で大きな被害を受けた時、リンゴ農家を助けようと始まったのです。これが意外と好評だったため、落ちなかったリンゴには「落ちないリンゴ」と名前をつけ、受生や就職試験に望む時期に売ったり、少し傷がついていてもアジは美味しいものに「訳ありリンゴ」と名前をつけたりして売っているのです。リンキャベを実践しているわが家でも、毎年この「訳ありリンゴ」を沢山買って食べていますが、味はいいようです。

若松進一ブログ

 リンゴのイミテーションは実によく出来ていて、先日そのうちの一個を許しを得て貰ってきました。これを3個にして話のネタにしようと、先日リンゴを買い求めある講演会場へ持参しました。一個のイミテーションは軽いものの残りの2個は本物なので持ち運びに重たく、今日あたり郵便局長さんにお願いしてあと2個手に入れたいと密かに思っているのです。

 このリンゴをネタにどういう話にしたかというと、「3つのリンゴ」の話です。まず一つはニュートンのリンゴです。ニュートンはリンゴが木から落ちるのを見て万有引力の法則を(発見)しました。次にアダムとイブの話や白雪姫の話の出てくるのは毒入りリンゴです。毒が入っているかどうかは食べなければ分かりませんが、そのリンゴを見抜く(眼力)や(信用)が必要です。三つ目はウイリアム・テルの話です。頭の上に乗せたリンゴを弓矢で射抜く話にはハラハラドキドキしますが、(目的}を持って(挑戦)することの大切さを説いています。


 さてあなたは一個のリンゴを見て、どんなリンゴの物語を想像するでしょう。ニュートンのリンゴを思ったりアダムとイブや白雪姫を思うかも知れません。またウイリアム・テルを思い出す人もいるでしょう。その思い出す物語によってその人の潜在能力の順位が決まるようですが、私はこのリンゴの結末に、郵便局の「訳ありリンゴ」の話をするのです。人間には美しく見せたいという(見栄)の気持ちが必ずと言っていいほどあります。しかし人間早々完璧な人はいないのです。時には人に知られたくない古傷(過去)を持っていたりしていますが、それで人間の値打ちが変わるものではありません。役職がなくっても、古い傷を持っていても人間らしく生きている人は世の中沢山いるのです。

 今年もリンゴの美味しい季節がやって来ました。あなたも是非郵便局の「訳ありリンゴ」を食べて、あなたの心の中に潜む(優しさ・思いやり)心を発見しては如何でしょう。


  「リンゴ見て 何を連想 テストする 私はやはり 訳ありリンゴ」

  「本物と 見まがうほどの イミテーション 食べれぬ故に 美しいのか」

  「常日頃 リンゴを食べて 健康に 医者要らずとは よく言ったもの」

  「あと二つ 欲しいと思う リンゴ故 局長ねだり 行こうか迷う」 

 

[ この記事をシェアする ]