shin-1さんの日記

〇地域づくりグランプリの表彰式

 「せいよ再発見!地域づくりグランプリ」の審査を依頼されたのは昨年でした。年が明けたころ西予市役所から茶色の分厚い封筒が宅配便で送られてきました。中にはイベント部門14件、伝統行事部門23件の応募作品がぎっしり入っていました。2月の始めの締め切りなので少し間があると思いつつ気になって少しずつ読み始め、1月下旬には採点を終えて採点票を事務局へ送り返しました。

 あくる日広島県福山市へ早立ちしなければならない前日の3月2日に本審査会が市役所で開かれました。審査員は友人の前田眞さん、それに愛媛新聞の門田支局長さんでした。年齢が上という理由だけで審査委員長に選ばれ仕方なく撮りまとめを行いました。

 あらかじめ送り返していた個別の審査票に書かれた得点表は集計されて一覧表になっていました。独自性、地域性、具体性、継続性、主体性の各項目ごとに5点満点を積み上げてゆく採点基準は、イベントや伝統行事ゆえにある意味個々の主観が入るものですが、多少の差異はあっても、三人の審査員の採点はそんなにぶれていなくて、ホッとしました。

若松進一ブログ

 合併して6年近くが経ちますが、海抜ゼロメートルの旧明浜町や旧三瓶町から高知県境旧野村町大野ヶ原までとてつもなく広くなった西予市には特徴あるイベントや伝統行事が数多く残っています。その中で審査員が選び市長さんに答申したのは次の通りでした。

 イベント部門(応募14件)

 グランプリ   土居家観月会(惣川自治振興会)

 準グランプリ  どてかぼちゃカーニバル(どてかぼちゃフェア実行委員会)

 準グランプリ  渓筋川まつり(渓筋自治振興協議会)


 伝統行事部門(応募23件)

 グランプリ   御田植え祭り(土居総務区)

 準グランプリ  渡江歌舞伎くずし盆踊り(渡江盆踊り保存会)

 準グランプリ  三瓶町朝立地区秋祭り(朝立地区)

 審査委員会特別賞

           卯之町秋祭・夏祭

若松進一ブログ
若松進一ブログ

 昨日地域づくりグランプリの表彰式が西予市役所で行われ、審査委員長として講評をするよう依頼され出かけて行きました。会場には被表彰団体の方が各団体2名ずつ見えられ、マスコミも新聞やテレビが来て賑やかな表彰式となりました。講評は粗相があってもいけないのでメモを読み上げるような形でさせてもらいました。

 西予市では限界集落といわずイキイキ集落と呼んでいるのだと市長さんの説明を受けましたが、集落の高齢化や少子化による過疎化は深刻の度を増しているようです。ゆえに応募のあったイベントは伝統行事の存続はかなり厳しい状態になっていますが、遺し伝えることの意味をかみしめながら今後も、存続して欲しいと願い、願わくば多に類を見ない素晴らしいものが沢山あるだけに、これらを観光資源として生かして交流を深め、活性化に一役買って欲しいと締めくくりました。

 今年は私もその幾つかを見に行こうと思っています。

  「グランプリ 表彰式に 出席し 講評述べる 機会恵まれ」

  「そこここに 遺し伝える ことありて 将来不安 隠しきれずに」

  「賞金と ともに賞状 市長より いただき帰る 笑顔残して」

  「今年こそ グランプリなる お祭りを 見たいものだと 予定に入れる」

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

〇もりともバリバリ

 昨日は昼休みを利用して松山駅の近くにある商工会連合会の建物に立ち寄りました。この界隈も郊外を通る環状線が抜けたためすっかり通らなくなり、見覚えのある建物もすっかり様変わりした感じがして、ついついその場所を忘れるほどでした。今月中旬からえひめ政策研究センターが日本銀行松山支店の直ぐ隣から商工会連合会へ引越ししたのです。センターの引越しは南町の農業指導センターから松山市民病院隣の生活保健ビルを経てこれまでの元松山地方局と移転しており、今度が4度目なのです。20年余りで4度目ですから事務所移転としては多い方で、一昨年前まで私が代表を務めていたえひめ地域づくり研究会議の事務局があるものですから、ついつい便利に使っていたものの、いざ事務所移転となるとこれから当分は慣れるのに苦労するなあと思いつつ、フジグラン松山の5階駐車場に車を止めて、松本さんに携帯電話で場所を聞きだしました。

 かつて双海町商工会が活発に活動していた合併前、特にむらおこし運動華やかなりし頃は商工会連合会の補助事業でむらおこし運動に取り組み、連合会へも度々出入りしていました。記憶にある連合会の茶色い建物はグランフジの直ぐ隣にありました。ゆっくり歩いて行きましたが、今回移転した事務所はよく会合で訪れた3階の大ホールでした。商工会連合会も市町村合併で喧嘩の加盟商工会が合併して激減し、年に何回しか使わない大ホールなどは必要なくなってしまったようで、ビルを維持管理するためには賃貸した方が得策と選択したようでした。

 入り口には既に「えひめ地域政策研究センターの看板が掲げられ、3階までエレベータに乗りました。かつて大ホールだった事務所は既に350個ものダンボールが殆ど片付けられて、事務所としての昨日を再開していました。所長さんとは会えませんでしたが、お二人の主任とは松本研究員を交え久しぶりに面談しました。伊予市から出向して私の手足となって陰に陽に働いてくれた松本研究員も、3年間の出向を解かれ伊予市へ帰ってゆくのです。多分今日出るであろう県庁の異動内示でお二人は古巣の県庁へ帰られるのでしょうが、一つの時代の終わりを感じました。

若松進一ブログ

 松本さんが「若松さんのことが「もりともバリバリ」というブログで紹介されていましたよ」といわれ、帰ってからパソコン画面でそのブログを開いて読みました。今治の方が先日今治市玉川町であった学集会の模様をルポしていました。私は話をしなければならないのでこの写真は取れないため、貴重な落伍風景の3枚の写真入りで色々書かれていました。参加者を前に裂き織の羽織を着てその気になって高座で熱演する私の姿を見て、思わず笑ってしまいました。

 芸人気取りではありませんが、何とか様になっていて、村上さんの活けてくれた活花や森さんが持参した椿の花も美しく会場を飾っている姿が写っていました。

若松進一ブログ
若松進一ブログ

(もりもとバリバリで紹介された落伍風景)

  「移転した 事務所を訪ね 懐かしく 辺り見渡し 思い出よぎる」

  「落伍する 私の姿 写真入 ブログに書いて 友は発信」

  「何となく 様になってる 自分見て 思わず一人 含み笑いを」

  「この後で 足がしびれて ヒョロついて 足首捻挫 今も痛くて」



[ この記事をシェアする ]