shin-1さんの日記

○振らないバットにボールは絶対当たらない

 私は仕事柄毎日毎日色々な人に出会います。現職時代は毎月600枚もの名刺を配っていました。リタイア後はさすがに少なくなりましたが、今回の長旅では100枚、つまり一箱の名刺をカバンに忍ばせての行脚でした。だのにその名刺が殆どなくなってしまいました。妻に言わせると「名刺もタダではないのだから」と反論されます。でも名刺は「振らないバットにボールは当たらない」のと同じだと思うのです。

 野球に「見逃し三振」というのがあります。ストライクと思い込んでバットを振らないことをいうのでしょうが、ストライクやボールをやみ雲に振る必要はないにしても、ボールかストライクか分からない球を振りに行く勇気を持ちたいものです。

 この1週間、様々な人に出会い、配った名刺は様々な新たな出会いを生んで行きます。例えば一枚の名刺がご縁で私の元へはたくさんのはがきが届きます。もちろん私もハガキを書きます。この一週間カバンに忍ばせて名刺とともに持ち歩いたハガキを旅先で全て書き終え投函しました。

 木曽福島といえば木曽檜の産地で中山道の宿場町ですが、そこで知り合った大目さんとの再会も実は一枚の名刺からでした。高知県馬路村でこの6月に開かれたまちづくり全国大会で大目さんと名刺交換をしました。200人もの大集会で、いただいた名刺の人などいちいち覚えているものではありませんが、大目さんの名刺は免許証タイプで珍しく、私の目に留まりました。私の名刺も渡辺悦子さんが書いてくれた素敵な似顔絵入りの名刺で、立ち話が講じて私は木曽福島へ公園に呼ばれる羽目になりました。もちろん私の基調講演が大きな要因でしたが、私は200人の中の大目さん空受けた強烈なインパクトで覚えていたのですから、大目さんも傑物といわれる人なのでしょう。

 私たちはいつの間にかバットを振らない人間になりつつあります。失敗を恐れているのかもしれません。また批判を怖がっているのかも知れません。そして見逃し三振をした後に、「あの時振っていたら」と悔やむし、自分がバットを振らなかったのは監督や周りの人のせいだと「やらないことをやれない」といって言い訳するのです。

 私はたとえそのボールに当らなくてもストライクと信じてバットを振り続けます。思い切り振ったバットが空を切り、みっともないような尻餅をつくかも知れませんが、それでもいいのです。バットを振らずに三振するよりもその方がずっとずっと格好いいと思うからです。

 今日も私はヒットやホームランを打つ気概を持ってバッターボックスに立ちます。たとえ三振しようとも・・・・・・。

  「思い切り 振ったバットが 空を切り 尻餅三振 格好いいね」

  「振らないと ボールはバットに 当たらない 買わないくじも 当たるものかと」

  「一枚の 名刺が縁で 再開す せめて一枚 そんな出会いが」

  「旅先で もらった名刺 取り出しつ 駅のホームで ハガキしたため」

[ この記事をシェアする ]

shin-1さんの日記

○暮らしのリズム

 いい時候になって、朝の目覚めが快適です。昨日のように畑仕事や人との出会いが多いと、自分の暮らしが充実しているのか食欲も充実していて夜はぐっすり朝までといった熟睡型の人間になっています。シーサイド公園を建設中や町名変更といった様々な、町を二分する葛藤に巻き込まれた若い頃の「夜も寝れない日々」のことを思うとまるで天国といったところなのです。私の生活リズムが充実していると妻のリズムもすこぶるよく、家族の歯車がいいように回っていると感じます。近所に住む叔父は入院や特老への入所を繰り返し、植物人間のようになっていますが、家族の新郎は見るからに頂点に達しているように思われますから、せめて今の暮らしのささやかな幸せをかみ締めておきたいものです。

 私の日課は殆ど毎日朝4時に起きると自分の書斎の電気をつけ、パソコンに電源を入れます。そして無心にブログを一本書いています。心や頭に浮かんだことを書くのですが、「書くことがよくあるねえ」と人が感心するほど沢山のことを雑学的に書きます。その場合広辞苑はよく開けます。小さな文字の判読も今はまだ出来ますがたまには虫眼鏡で見たりします。

 ブログを書き終わりメールの整理や返信をし終わった6時頃に妻から「お父さんご飯ですよ」と台所からお声がかかるのです。それからゴミ出しや髭剃りをして一日が始まります。~中略~

 夕食が済むと妻は散歩に出かけますが、散歩の必要のない私は書斎に入って本を読んだり調べものをしたりして過ごし、10時から11時に再び一本のブログを書いてメールを整理し、12時に床に付くのです。何気なく過ごす日々の生活リズムは、ブログによって自問自答を繰り返し、メリハリがちゃんとつくのもブログや講演による全国行脚のお陰かも知れません。

 最近は原稿の執筆依頼もそれなりにあって、この一年はまさに現職では味わえなかった暮らしのリズムの味わいをかみ締めています。ただ惜しむらくは日々g充実しているが故に少し忙しく、オーバーパワー気味なのが心配だと妻は言っています。でも当の本人は結構楽しんで暮らしているのですから「いいじゃあありませんか」と返しています。

  「妻が言う あんたそんなに 急がずも もっとゆっくり 私みたいに」

  「幸せは 幸せですと 思う時 分らぬけれど 不幸な日まで」

  「音も無き 静かな朝も 耳向けば 小鳥さえずり 木々少し揺れ」

  「『ご飯です』 妻の呼ぶ声 長閑なり 金はないけど それなり幸せ」 

 

[ この記事をシェアする ]