人間牧場

〇梅干しの土用干し

 毎年この時期になるとわが家では、6月に塩で漬け込んだ梅の実を取り出し、三日三晩の土用干しをすることにしています。今年もその時期が来たので昨日梅の塩漬けを取り出し、庭にサナを並べて干しました。

梅の塩漬け土用干し

この時期になぜ天日干しをするのかは定かありませんが、多分土用の頃は天気が安定して雨に濡らす心配もなく、また秋分の日が過ぎると夜露が降りて、梅の塩漬けした塩分が夜露をたっぷり吸って柔らかいまろやかな梅干しに仕上がるからだと思われます。

今年は30キロほどの青梅を二つの桶に漬け込みましたが、どちらの桶も漬物用の少し厚手のビニール袋を使ったり、漬け込む際減塩で塩分を減らすため、カビ防止のためホワイトリカーを振り撒いたため、カビも来ず上々の仕上がりのようで、まずは一安心です。

天気が安定してきました

 三日三晩土用干しをした梅は、壺や瓶に入れ、干した梅の上に塩揉みした赤紫蘇を乗せ、梅酢をヒタヒタに入れて本漬けします。わが家には池を改造した地下室があるので、本漬けした梅は冷暗所地下室に入れて寝かせます。梅は味噌汁とともに塩分の元凶のように言われますが、梅のクエン酸は健康にすこぶるよい自然食品なので、料理などに使ってせいぜい楽しみたいと思います。

「今年も 暑さの中で 土用干し 三日三晩 庭に広げて」

「塩漬けの 梅今年も 上出来で 私の腕も 少し上がって」

「塩分を 気にする余り 梅干しを 食べぬ風潮 梅健康食品」

「食えるのに クエン酸とは これいかに まるで落語だ おもろい話」

[ この記事をシェアする ]