人間牧場

〇人間行脚の小さな旅(その2-野村町の井上登さん)

 滑床渓谷入り口にある松野町目黒の「あざみ野」という民宿に親友芝さんを訪ねたあと、私と浜田さんは鬼北町日吉や西予市城川を経由して、2人目の訪問者野村町釜川の井上登さん宅を訪ねました。井上さんと出会ったのはもう20年近くも前、えひめ地域政策研究センターが主催する地域づくり人養成講座でした。講師だった私と受講生だった井上さんが夜の交流会で意気投合したのは蜜蜂飼育についてでした。

蜜蜂の師匠井上登さんと同行した浜田さん

 井上さんは趣味で養蜂をやっていて、養蜂をやりたかった私は早速井上さんに師匠になってください」と懇願しました。井上さんは私の求めに応じ、当時は珍しかった蜜蜂の誘因に使う日本ランキンリョウヘンの切り花を人間牧場へ沢山持って来てくれ、一年目1升、二年目2升~五年目5升という私の目標をしっかりとサポートして、6年目には何と21升もの蜂蜜を収穫したのですから驚きです。そのことがご縁で私が塾長を務める年輪塾にも主力メンバーとして参加して、活躍をしてもらいました。

 井上さんは東京農大出身で都会に住んでいましたが、退職を機に野村町釜川に帰郷し、地域づくりグループ山奥組の会長などを務め、公民館んで子どもたちに論語教室を開き教えたりするなど大活躍でした。最近奥さんが体調を崩し介護が忙しく、出会いが遠のいていました。この日は自宅横のビニールハウス内で色々な話をしましたが、養蜂も中々手が回らず、どうしたものかと思案中でした。帰りにキンリョウヘンを5鉢もいただき持ち帰りました。

 私には吉川英治の言葉を借りれば「人皆わが師」であり、その中には師匠と呼ぶ人も沢山います。井上登さんは蜜蜂の師匠ですが、よく蜜蜂に刺される私を見て、「蜜蜂は愛情があれば刺されない。刺されるということはまだ愛情が足りない。これは人間社会にも通じる」と諭されました。蜜蜂一匹が集める蜂蜜は小さじ一杯にもなりません。自然の恵みに感謝して暮らすことの大切さを教えてくれた人です。あいにく奥さんはディサービスに出かけて留守でしたが、また訪ねて行きたい心境でした。

「峠道 幾つも越えて 野村町 蜜蜂師匠 久方出会い」

「頼み込み 師匠と弟子の 関係を 続けて10年 あっという間に」

「蜜蜂を 通じて 人の生き方を 教えてもらった 師匠は恩人」

「キンリョウヘン 5鉢も貰い ありがたや 早速ハウス 来年準備」

[ この記事をシェアする ]