人間牧場

〇高知県黒潮町を訪ねる(その3)

 一昨日講演で高知県黒潮町を訪ねました。「黒潮町といえばカツオ」を連想するほど全国屈指の漁業の町で、年間水揚げ日本一を目指す9億円もするハイテク漁船の奮闘ぶりが、先日テレビ放映されていました。出かける時妻が、「黒潮町へ行ったらカツオのたたきを食べて帰りにはカツオをお土産に」何て冗談を言って送ってくれたほどでした。

大方の砂浜と太平洋
立派な避難やぐら
高台移転した立派な黒潮町庁舎

 しかし双海町から内子町~旧肱川町~旧日吉村~松野町~旧西土佐村~中村市を経由する往復350㎞の道すがらでは、カツオの「カ」の字にも会わず、太平洋を望む大方の砂浜近くのレストランでの食事も、講演先の配慮でハンバーグランチをご馳走になり、今回の講演小旅行ではカツオとのご縁もなく、少し心残りとなりました。

 高知県黒潮町の国道を走っていて目につくのは、何といっても鉄筋鉄骨のやぐらでした。あちらこちらにある茶色のやぐらは、想定される南海トラフ地震が起きた際、襲ってくるであろう津波から、住民が高台に逃げて一時的に身を守るる場所なのです。大きな被害を出した東日本大震災の教訓は、「まず高台へ逃げて自分の身を守る」ですが、それにしても凄い備えです。

 高台移転した黒潮町庁舎もまるでホテルのような立派さで、恐らく津波災害時には危機管理能力が存分に生かされるものと思われますが、いつ来るか分からない自然災害にどう向かい合えばいいのか、梅雨明け間近な青空に威風堂々と建っている避難やぐらを見ながら考えさせられました。

「高知まで 曲がりくねった 山道を 走って黒潮 太平洋へ」

「津波から 住民避難 するやぐら あちらこちらに 威風堂々」

「高台に 移転庁舎も ホテル並み いやはやご立派 感心しきり」

「カツオ町 期待をしたが 空振りに 今度行く時 必ずゲット」

 

[ この記事をシェアする ]