人間牧場

〇大風に遭い苗物に被害

 地元の氏神様の春祭りが近づくと、春祭りの寄付を宮総代の人が組内を廻って集めます。お札とお餅代、それに福まきなどの費用として一戸2千円のようでした。8年前退職した矢先、地元集落の区長と宮総代に選ばれ、寄付を集めたりお宮の屋根の葺き替え工事に伴う騒動が持ち上がり、難儀をした思い出が蘇りつつ、宮総代の人に2千円を渡しました。宮総代の突然の訪問だったため財布を持ち合わせず、在宅の若嫁に立て替えてもらいました。その後妻が帰宅したので2千円を若嫁に返しましたが、神仏の付き合いももうそろそろ代替わりだかと、若嫁を交えて笑いながら家族で話をしました。
 「氏神様の春祭りが来れば苗物を植える」とは、ばあちゃんが生きていた頃教えてくれた歳時記です。この季節になると遅霜にも合わず順調に育つという生活の智恵でしょうが、その言葉通り一昨日の午前中伊予市の親友水口マリ子さんのお店へ出かけて、苗物を大量にいただいてきました。

風の被害に遭ったトマトの苗
風の被害に遭ったトマトの苗

 早速昨日は一日遅れで植えようと畑に出ました。前日までに植える畑を耕運機で耕し畝を立てていたので、作業は順調にはかどるように思いました。ところが植え始めると、この時期としては珍しい北東の風が吹き始め、折角植えたナスやトマトの苗を揺らし始めたのです。急いで裏山に出かけ支柱用の竹を切ってきて立て、ビニール紐で固定しましたが、その作業が大風について行けず、結局は折角植えたトマトの苗の何本かは接木した部分から折れて吹き飛んでしまいました。傍で見ていた親父も多少手伝ってくれましたが、時既に遅く、犠牲になった苗は買い求めて植え替えなければならないようです。ふとばあちゃんの顔や言葉が蘇りましたが、今年に限ってばあちゃんの金言も当らなかったようで、天気を無視して植え始めた私の不徳の致すところだと、自分の予定表の4月19日欄に「苗物植え、北東の突風で被害甚大」とメモを入れておきました。多分来年の参考になるわが家の歳時記です。

被害を免れたナスの苗
被害を免れたシシトウ・ピーマン・キウリの苗

P1010799 昨日植えたのはナス22本、トマト20本、ピーマン10本、シシトウ10本、キウリ5本、ゴーヤ3本、カボチャ3本、オクラ5本、唐辛子3本、パセリ5株でしたが、家庭菜園にしてはえらい数の苗物ですが、お裾分けにはこれくらいは植えないと用が足せないのです。
 私たちの地域では、「夫婦喧嘩とくだりの風(北東風)は宵に凪ぐ」という諺がありますが、あれほど気違いのように吹いた風、も諺どおり夕方にはピタリと止みました。夕闇迫る頃ショロに井戸水を汲んで植えた苗にたっぷりと水をやりました。今日は昼頃から雨が降る確立が80%とかなり高いようで、これで吹き飛ばされなかった苗物は息を吹き返すことでしょう。
 (今朝は間もなく広島府中町へ講演に出かけるので、続きは帰宅後に・・・・4月20日4時39分記す)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  「北東の 突風苗物 吹き飛ばし 心沈んで 水を汲みやる」

  「諺や 言い伝え等 信じ込み 野菜作りに 挑戦の春」

  「親友が 毎年くれる 苗物を 今年も植えて 夏を迎える」

  「農業は 遊び間は 楽しいが 飯のネタだと 棒に振るほど」

[ この記事をシェアする ]