shin-1さんの日記

○人間牧場来訪者多し

 今月に入りこの一週間で100人もの人が人間牧場に訪ねてきました。遠くは県外の広島や香川から、近くは県内市内から、連日たったひとりでの対応だけに汗だくでした。遠望に恵まれない日もありましたが、上手いこと天候に恵まれ、何とか満足して帰っていただきました。4~5人の自家用車なら私の車の後について人間牧場まで何とかたどり着けるのですが、20人もの団体になると牧場へは直接マイクロバスが入らないため、上の市道から5分程度歩いてもらわなければならず、中には高齢の方や足腰が不自由な人もいて、心苦しく思っています。時々は視察研修の申し込み段階でそのことを説明しているにもかかわらず、参加者に伝わっていないこともあったりして、多少のトラブルもあるようです。

 人間牧場はイノシシも出没する山間僻地にあるため、道が狭く駐車場もないことが売りなのですが、現代人は庭先から庭先まで車で移動することに慣れていて、歩くという機能を忘れているようです。健康に良いからと市道から牧場まで極力歩いていただくようにしていますが、狭い道でも大丈夫とばかり後先も見ずに乗りつけるのです。結果的には車の幅ほどしかない行き止まりでハンドルを何回も切り返してUターンしなければならず、半泣きや汗だくで後味の悪い結果となってしまうのです。

 2年前人間牧場で開いた逆手塾に来られた方が深夜に帰ると言い出し、思わぬハプニングが起ったたことがありました。その方は朝までに香川へ帰らなければならないそうで、私の止めるのも聞かずに来た道だからと安易に一人で夜道を帰って行きました。ところが20分ほどして私の携帯電話に「車が石に乗り上げパンクして動かなくなったので迎えに来て欲しい」というのです。暗闇ゆえに自分のいる場所さえも分らず大騒動になりました。集まっている人たちは殆どが大酒を飲んでいて運転もできないのです。人間牧場周辺には地元の人でも迷うような無数の農道があり、その殆どは行き止まりのため素人が夜引き返すことは容易なことではないのです。

 その方はJAFに加盟していて救助車を呼びましたが、救助車何処へ行っていいか分らず、結局は私たちがその車を発見し国道までパンクしたまま下山したのは夜明け前でした。彼女は心酔しきって声も出ないほど疲れていましたが、松山まで送り特急に乗ってどうにか会議には間に合ったようでした。以来私はこの事件を肝に銘じて、決して無理をさせないようにしているのです。

 先日は人間牧場へ4人が泊りました。まだ何人か泊りたいと言う人もいたのですが、その人たちは酒で酩酊していたためお断りをしました。もし真夜中に酒に酔った勢いで徘徊でもしたらそれこそ大変なことになるのです。今はまだ朝晩冷えると言っても瀬戸内に面した場所なのでそれほどでもありませんが、真冬だと命の危険さえあるのです。人間牧場は人間修養の場所です。大いに議論し、大いに学び、時には飲み食いもします。でも一人ひとりが自制心を持って行動することが基本原則なのです。

若松進一ブログ

 3日前香川県丸亀市から自治会連合会の皆さんが18人研修に来られました。聞けば会長さんは85歳とか、それでも上に道から歩いて往復されました。私の目標としている年齢が85歳なので、私は随分勇気づけられました。また先日来られた広島県呉市の自治会連合会の方々は人間牧場へ来る前に丸亀で防災組織視察してこられたそうで、縁の不思議を感じました。

 昨日はコープえひめの尾崎部長さんと片桐さんが、研修会の下見にやって来て打ち合わせを行いました。また新しいドラマが生まれそうで楽しみです。

若松進一ブログ

  「牧場に 来る人多し 都度行き来 お陰で体 すこぶる元気」

  「牧場も 有名なって 知れ渡り 全国いたる とこから訪ね」

  「ハゼ赤く 色づき秋は 深まりて 訪ねし人と 色々語る」

[ この記事をシェアする ]