shin-1さんの日記

○玉井恭介さんから学んだ遊び心の極意

 私には知人友人という人が両手や足の指を足しても数えきれない程沢山の友人がいます。その中には奇人変人と呼ばれるような怪しい人もいますが、概して自分の信念を曲げず生きている人が多いようです。そんな友人の一人に宇和島水産高校出身の大先輩である玉井恭介さんがいます。

 私の母校は宇和島間水産高校ですが、漁業科を卒業している私には残念ながら同級生も先輩や後輩も付き合ってる人は一人もいないのです。多分それは卒業すると殆どの人が船乗りになって世界の海に船出し、陸上での出会いが制限されてしまうからなのだと若いころから諦めていました。ところが40代後半の頃、倫理法人会の早朝セミナーに講師として招かれた時、たまたま出席していた玉井さんと出会ったのです。学校での学びの時期や卒業年度こそ違え、実習船えひめ丸に乗船しマグロを追って太平洋を航海した共通の体験をしているのです。それ以来、玉井さんは忙しい広告会社勤務、私は役場でこれまた忙しいまちづくりとすれ違いが多く、つかず離れずの交流が続いていました。

 玉井さんと急接近したのは私は56歳の時でした。アトラス出版の社長さんご夫妻を伴ってわが家へ見えられ、本を出さないかと勧められたのです。金もなく原稿を書く暇もなく、ましてやそんな才能もないとお断りをしましたが、どこでどうなったのか自費出版の話が進み、玉井さんの力を得て「昇る夕日でまちづくり」という自著本を出版できたのです。偶然にもその本の出版記念の日にえひめ丸がアメリカの原子力潜水艦グリーンビルに衝突し、ハワイワイキキの海底に沈んだのですから、奇偶としか言いようがないのです。玉井さんはその後鎮魂歌を作詞したり鎮魂碑の政策に深くかかわり、ハワイとえひめの交流の橋渡しをしたのです。

 その後広告会社を退職した玉井さんはその持っている才能を存分に発揮して、八面六臂の活躍をして現在に至っていますが、まあ遊び心の多い人で、有名人とも交友するなど私など比でないほどの交友関係を持っているし、文章を書いても絵を描いても一流な人ですが、どこか抜けているところがとても面白く、新聞の四季録に名や文章と連ね、ブログも読んで聞かせる妻が腹を抱えて笑うほど面白いのです。

若松進一ブログ

 昨日上のような一枚のハガキが届きました。表書きの下に山折亮一さんの陶芸と玉井さんの水彩画二人展をやるからお茶を飲みに来ないかと誘いの言葉が書かれていましたが、猫の絵を添えた文章はご存知サムエル・ウルマンの詩の一節でした。私は一ケ月前65歳の誕生日を迎え高齢者の仲間入りをしました。口ではまだ若いとか言っていますが、少し気力を落としているような節があり、そのことを見透かしての励ましのハガキだと思いました。このハガキを読んで「そうだ頑張ろう。私はまだ若い」と意を新たにしたのです。

 玉井さんから学んだことは「人生は遊び心」という生き方です。私も他の人に比べれば遊び心は多い方ですが玉井さんの足元にも及びません。これからはもっと玉井さんの遊び心の極意を見習って楽しく生きていこうと決意した朝でした。


  「一枚の ハガキ見ながら 決意する 俺は若いと 独り言言う」

  「まだ修行 足りぬと人の ふりを見て 遊び心で 生きよう誓う」

  「絵も描けぬ 絵を書く人が 羨まし 俺の才能 ただの凡人」

  「抜けている ゆえにこの人 面白い 真面目過ぎると 肩がこるもの」

 

[ この記事をシェアする ]