shin-1さんの日記

○木枯し1号の被害

 瀬戸内の海沿いに面したわが町でも昨日は一日中北西の季節風が吹き荒れました。テレビではこの風を今年の木枯し1号と言っているようですが、それにしても真冬の木枯しのシーズンでもこんな強い風は滅多に見れないほどの強さで、わが家の洗濯物干し場の屋根に張っている波型ビニールシートが一枚吹き飛んでしまいました。

 昨日の昼ごろでした。書斎でパソコンに向かって原稿を書いていると、突風が吹いて何やらバリバリと言う音がするのです。廊下と脱衣場、それに風呂場を挟んだ向こうの出来事なのに、かなり激しい音でした。強風の中外に出てみると物干し場の天井が少し明るくなって穴が空き、波型ビニールがそこら辺に散乱していました。

 最近テレビで見かける竜巻の被害を一瞬思いましたが、どうやら周辺の被害はなく波型ビニールが一枚吹き飛ばされただけの小さな被害で済んだようです。

若松進一ブログ

(被害に遭った屋根の波型ビニール)
若松進一ブログ

(洗濯物干し場の天井屋根から空が見えるようになりました)
若松進一ブログ

(吹き飛んだ波型ビニール)

 思い起こせばわが家を新築したのは私が青年の船でアメリカへ行ったあくる年の昭和52年でした。ゆえにあれからもう33年が経っているのです。家は30年も経つとあちらこちらで傷みや故障が出来るようです。先日は地下埋設の水道管が2ヶ所にわたって漏水が見つかり、工事を終えたばかりですが、今度は足元ならぬ頭の上の傷みなので、少し心配しました。これまでにも補強工事をしたりしましたが、いよいよこの家もご主人たる私たち夫婦と同じように老域に入るため、補修修理をしなければならない覚悟をしておいた方がよさそうなのです。

 私は日曜大工を趣味とする親父のような器用さは持ち合わせていません。親子ながらこうも違うものかと、親父の日曜大工ぶりを感心して見ているのですが、そろそろ日曜大工といわず釘を打ったり鋸で切ったりするくらいのことはいくら不器用でも出来るので、性根を据えてやりたいと思っているのです。

 昨日風呂のボイラータンクに灯油を入れる作業をしました。ポリタンクを3缶用意してさあ入れようと思って辺りを見渡しましたが、あるはずのポリポンプがどこを探しても見当たらないのです。多分屋根を突き破るような突風で吹き飛ばされて何処かへ飛んでいったものと思われます。仕方がないので親父の隠居へ行きました。隠居の洗濯物干し場の下には板に穴をあけた場所にポリポンプが固定されて置いていました。耳の遠い親父には黙って拝借し使ったっようでしょうが、使った後元の場所へ差し込んで戻しました。そこら辺に置いている息子と、収納をきっちりしている息子のこれが違いかと、一人苦笑した次第です。

 わが家は昨日の木枯しで一気に冬モードのなりました。島根県雲南市吉田町に住む友人松島さんからは初雪の便りがメールで届きました。いよいよ冬です。昨日は菜園の雪のように白いカブ菜を引き抜き、カブとチンゲンサイのあんかけを妻が作ってくれましたが、これがとても美味しく冬を感じさせてくれました。来年の2月末まで風を引かないように気を配って冬を乗り切りたいと思います。そうそう、とりあえず波型ビニールの張り替えを大工さんに手配しなければなりませんね。


  「木枯しの 一号吹いて 小被害 波型ビニール 吹き飛びました」

  「三十年 すればわが家も あちこちで ガタや痛みが 私と同じ」

  「木枯しが たった一日 冬モード 自然は偉い 人間勝てぬ」

  「そろそろと 親父見習い 釘くらい 鋸切るくらい やらねばならぬ」 

[ この記事をシェアする ]