shin-1さんの日記

○ダルマの夕日が見えました

 昨日は愛媛大学構内にある放送大学会議室で、11月22日・23日に行われる地域教育実践交流集会の第4回目実行委員会が持たれました。讃岐先生のたっての頼みとあって世話人の末席を汚すことになったため出かけました。讃岐先生が急病で欠席のため急きょ開会あいさつをといわれてあどえましたが、午後2時から2時間程度の集会を無事終えました。実行委員会に出席するまでに道後のにぎたつ会館に出かけ、鈴木さんと間近に迫った青年の船班長会の打ち合わせを行い、会議が終わると娘の家へ立ち寄って孫と少しだけ遊び、夕方家路へ急ぎました。

 私は夕日に狂った人間ですから、夕方になって太陽が西に沈み始めるとそわそわ胸騒ぎがするのです。昨日も例によって何となく気になり始めました。伊予市の市街に入った頃にはもう西の空が真っ赤に焼けていました。秋の交通安全週間でもあって余りスピードを出すこともできず、加えて前をノロノロ運転のもみじマークが走っているのです。結局三秋峠の坂を下った頃には夕日は沈んだようで諦めていました。

 ところが高野川の下り坂を下りると一気に視界が開け、海の向こうに今まさに沈まんとする夕日が見えました。とるものもとりあえず旧海楽園前の路側帯に車を止めて持参のデジカメラを取り出し戸外に出ました。何人かの人が車を止めて携帯電話のカメラで写真を撮ったり、見学していました。

 海と空を染め分けて沈む夕日はまさに「よっ、日本一」と呼ぶにふさわしい絵になる光景でした。この日は空気が澄んでいて、日頃は遠くて見えない山口県の島々や大分県国東半島の沖に浮かぶ姫島までくっきりと見えました。しかも水平線辺りに雲もなくダルマの夕日が見えたほか、最後の一瞬まで夕日を見ることができました。

 昔から私たちの地方では、「秋の夕焼け鎌を研げ」と言われるように、秋の夕焼けは明日の天気を約束してくれるのです。今朝はその予報も超大型台風の影響か幾分はずれ気味で、曇っていますが雨は心配なさそうです。

秋の夕日は夕焼け雲といわれる雲の美しさも絵になります。 これからイワシ雲や飛行機雲を夕日が染める風景が時々見えることでしょう。

 しかし上の写真と下の写真はまったく同じ場所で同じ時間に同じカメラで、しかも同じ人間が撮影したのに、ズームだけでこうもイメージが変わって写るのですから不思議な話です。私のカメラはかなり画素数の高いものらしいのですが、いわゆる普通のデジカメです。カメラマニアが持っているような一眼レフのカメラではないし、望遠機能も精度は高くないのです。ズームアップすると夕日がボケたりもします。でもカメラやメカに詳しくない私にはこれ位が丁度よいのかも知れないと思い使っているのです。

 秋は夕日のシーズンです。昔のように夕日を見ながら詩を作ったりしてみたいと思いました。

  「秋になり 自慢の夕日 昨日また ダルマになって 西の彼方に」

  「ああ今日も 幸せでした 夕日見え 心に何か エネルギー受く」

  「国東の 沖に浮かんだ 姫島を 夕日優しく 照らして沈む」

  「鎌を研げ 先祖は多分 夕日見て 明日の日和を 占ないおりし」

[ この記事をシェアする ]