shin-1さんの日記

子どもが高校を卒業してもうPTA活動には縁もゆかりもないものと思いきや、学校評議員の末席に名を連ねるようになって、小学校、中学校、高校と今年は4つもの運動会に顔を出す羽目になってしまいました。最初に行った地元上灘中学校では少子化の影響をもろに受けた生徒の少ない運動会をみんなの力で盛り上げようとする力に感動したり、二度目に行った由並小学校では障害を持った子どもの健気に頑張る姿に深い感動を覚えたり、また31人のこれまた小さい翠小学校を地域ぐるみで盛りたてている姿にこれまた深い感動を覚えました。そして今日は松山工業高校というこれまた県内でも大きな1049名の運動会を目の当たりにして、これまたすごい迫力に度肝を抜かれてしまいました。

 今日は生協の定例理事会が開催されたため、午前中はそちらに出席して会議を終え、その足で松山工業高校へ直行しました。あらかじめ学校評議員として運動会に出席予定を知らせていたため、正門前ですんなり中の駐車場へ案内いただき恐縮しました。来年この学校は創立100周年を迎えるため、その実行委員会の顧問としてメンバーに加わっているため、近頃再三再四学校を訪れているため、学校側も馴れた対応をしてくれるのです。校長室横の応接会議室で昼食を予定していただいていましたが、昼は生協の試食会があって残念ながら食べることができませんでした。

 昼休みが終わりいよい運動会の競技が開始されました。私は案内されるままに来賓席の最前列にPTA会長さん、同窓会長さんとともに座らせてもらい観戦しました。横には交流を続けている愛媛大学付属養護学校の生徒さんが沢山陣取り、不自由なkらだながら賑やかな応援をしていました。

 感動したのはその生徒さんたちによる応援合戦です。それまで続いた午前中5組の応援は見ていませんが、午後4組の応援パフォーマンスは相当熟練されて見る者を圧倒していましたが、養護学校の生徒たちの遜色ない応援パフォーマンスに会場割れんばかりの拍手が送られました。そしてその返礼に全校生徒がウエーブでお返しする姿はまさに感動モノで、いい交流風景を見せてもらいました。普通の高校と養護高校が交流することはよくある風景ですが、健常者が障害者に暖かい心を配るのはよくある話です。でもお互いが持てる力を認め合い、その力を存分に発揮する姿は中々のものでした。

 運動会の閉会式が多少遅れたため学校評議員会も多少遅れて始まりました。今日は第一回目の評議員会ということだし、加えて運動会の後の時間を利用したため、担当の先生たちから説明を受けることはありませんでしたが、数値目標の実現に向けて学校が努力している結果を存分に聞くことができました。このところ毎年学校評議員の末席を汚しているため、学校の目指す方向やマニフェスト、数値目標についてはよく努力していると思いました。

 来年度はこの学校もいよいよ創立10周年を迎えます。いささかなりとも学校に縁のある人間である私にとっても、また息子三人の母校でもるので、これからも発展して欲しいと願っています。

  「学校を 巡り巡りて 四校目 運動会も それぞれ味が」

  「千人も 生徒が動く 運動会 馬路村ほど 人がいるのだ」

  「沖縄に 旅する友は 馬路村 不思議なご縁 携帯入る」

  「応援の 返礼ウエーブ 目頭が ふと熱くなる いいねいいねと」

 

[ この記事をシェアする ]