shin-1さんの日記

○にいはま母親大会に招かれて

 正直いってのっけからえらい所へやって来たと思いました。午後の開会式の実行委員長さんのあいさつやオープニングを飾る寸隙に多少戸惑いました。寸劇には福田さんや小泉さんに扮した人まで出るし、平和や憲法9条、年金問題、後期高齢者、扶桑社教科書などの文字が資料のいたるところに見られるのです。何の予備知識もなく、この大会の趣旨を聞かされもせず、また聞きもせず講演に行ったのですから、無知なのか度胸があるのか、まあ驚きの連続でしたが、多少軸足を変え腹をくくって話しました。でもそういう熱い心を持った人たちの集まりだけに、想像以上の笑顔の反響に驚きながら、アドリブで90分も立て板に水の如く喋りまくりました。

 ひょっとしたら今までのどの集会よりも盛り上がったのではないかと思うほど私の話しにビンビン跳ね返って、こちらが熱くなり最後は涙が出そうになりました。


(どうです。参加者のこの笑顔は素晴らしいです)
 ふと今の政治はこうした国民の声なき声に耳を傾けているのだろかと思いました。

 私は右でも左でもないのですが、あえてこの日の大会宣言を長文ながら書いておきますのでご意見をお寄せ下さい。

 にいはまのお母さん、女性のみなさん、「いのち」のスローガンを掲げ第49回母親大会は今日ここに成功させることができました。私たちはご前中の分科会で学び合い楽しく交流することができました。「うたごえは平和の力」と思いきり歌って平和を語り、未来を語り合いました。「武力に頼らずに平和をつくる」という憲法九条は今、世界の目標となっており「九条の国際化運動」は広がりつつあります。

 「親子で遊ぼう」では子どもたちと体を動かす喜びを共に体験し親子の絆を深め合い、豊かな成長を願い話し合いました。豊かに生きる分科会では年金・医療・健康などさまざまな問題について話し合い医療現場や年金ぐらしの厳しい実態が報告されました。さらに今、大問題になっている後期高齢者医療制度は七五才以上の高齢者に対して予防から外来・入院・終末期にいたるあらゆる医療を制限し差別するものです。人は誰でも歳をとります。団塊世代が七五才を迎えると後期高齢者は二千五百万人になり、この時に医療費を徹底して削減できる制度にしようとしています。憲法二五条は「すべての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない」と生存権保障義務を謳っています。

 にいはまのおかあさん、女性のみなさん、本日の記念講演で私たちは知恵を出し合って豊かな人間になっていく素晴らしさを学びました。今、地球上で起こっているさまざまな事態、まったなしの地球温暖化、平和、子育て、高齢者医療、年金問題などについて、その原因をつきとめ私たちにできることから行動せねばなりません。私たちの声と運動は今、政治を動かし願いを実現する道を切り開こうとしています。そのことに私たちは、希望をもって子どもたちの未来と私たち自身の幸せと平和な日本と世界を目指してしっかりと手をつないでいきましょう。

 生命を生み出す母親は生命を育て生命を守ることを望みます。

 今日は日曜日、車で行く途中カーラジオでNHKの日曜討論を聞きました。今日はどの党も幹事長クラスの人が国会の模様を話していて、偶然にも大会宣言に書き込まれたことが殆ど話されていました。みんなわが党の正当性を雄弁多弁に語っていましたが、民意だとか国民本位と口でいってはいても、殆どが党勢拡大の話で、残念ながら国民を幸せにする話は余り聞かれませんでした。結局は私たち国民は政治家の道具にしか使われていないような気もするのです。まあその政治家を選んだ私たちも悪いのですが、もっといい方法はないものでしょうか。このままだと日本はどうなるのでしょう。私にとって今日は考えさせられた一日でした。

 追伸

 今日は出版した本を持参するように言われました。講演会場で自著本を売るのは気が引けましたが、お言葉に甘えて受付でサインまで頼まれ嬉は恥かしでした。

  「硬貨なら チャリン音する ふり向くが 紙幣落ちれば 誰も気付かず」

  「今日だけは たまげドキドキ ハプニング それでも役目 果して帰る」

  「政治家に なれる技量が あったなら もっと政治で この国変える」

  「熱い人 いっぱい集まり 熱っぽく 熱が伝わり 熱が出ました」   


 


 

[ この記事をシェアする ]