shin-1さんの日記

○一人の人間でこうも変わるものなのか

 「お前がいなかったら双海町の夕日もなかっただろうが、一人の人間で町はこうもが変わるのか」と、町の余りの変貌に戸惑いの言葉をかけられた数年前のことを思い出しました。事実夕日でまちづくりを始めた20年前と今を比較してみると双海町は大きな変貌を遂げました。それは町長さんはじめ多くの人の力でなし得たことで私一人の力ではありませんが、今の変化が悪い変化に変わった時は多分「あいつさえいなかったらこんなことにはならなかった」と批判の矢面に立たされるのは自分であると、覚悟を決めて暮らしている今日この頃です。

 昨日村づくりコンクール表彰式の記念講演に招かれ宮崎県宮崎市を訪れました。会場となる県源ホールが県庁の近くだったものですから、今話題の東国原知事の居城宮崎県庁を訪問しました。先日訪ねた和歌山県庁や愛媛県庁と同じく歴史を感じさせる県庁本館を前に度肝を抜かれたのはまず県庁の設えです。シックな県庁本館は玄関にサボテンや花、それに噴水と、まるでテーマパークのようなのです。そしてひっきりなしに入ってくる観光バスからは胸に観光ツアーのバッチをつけたおじさんやおばさんが下りてきて、盛んにカメラで撮影しているのです。聞けば知事がテレビに出て「どげんかせんといかん」などと流行語をいい、マスコミに登場するものですから、それが社会現象となって、今では県庁はれっきとした観光スポットに変身しているのです。折りしもプロ野球が春のキャンプに入っていて、旅行業者はちゃっかり東国原知事の人気にあやかって県庁とキャンプの二枚看板で宮崎を売りまくっているのだそうです。



 私は時間があるので県庁本館を見学しました。まず本館入口には知事の等身大の人形写真パネルが立てられていました。これはアイディアで知事がいなくてもちゃんとPRできるのです。

 本館は重厚な造りになっていて知事室に通じる階段や廊下、それにドアなどは「県庁」という雰囲気でした。




 「お客さん一枚撮りましょうか」、いきなり観光客に声を掛けられ、恥ずかしながら知事さんとツーショットです。さて「男前はどっちでしょう」。はい知事さんの知名度を考えて私は一歩下がって写真に写りましたので「男前は知事さん」でした



 前県知事が逮捕された不祥事の頃県庁を訪ねましたが、そこ頃の県庁は硬く門を閉ざしているような、火の消えた存在でしかありませんでした。ところがどうでしょう。県庁の横にある物産館はツアーのコースに入っていることもあって連日満員で、私が訪ねたまだ早い午前中の時間になのに沢山の観光客が列をなしていました。

 「今日は平日でお客の数が少ない」と店員さんは言っていましたが、まるで都会のお店のようでした。観光客のお目当ては東国原知事の似顔絵シールが貼ってる焼酎や地鶏の燻製など様々ですが、ここにも知事の顔がブームとして反映されていて、知事さんの似顔絵シールがあるだけで中身は別として売れるのだそうです。

 それにしてもブームとは恐ろしいものです。宮崎の人に聞けば今の段階では知事さんの功績は誰もが認めていますが、「今の宮崎は知事の人気に助けられています。これは地震のようなもので、いずれ人気が下火になると必ず揺り戻しが来るでしょう。それまでに本当の実力をつけないと」と気を引き締めていました。

 県庁に通じる楠木の並木も、県庁の敷地内にある大きなガジュマルの木も、東国原知事の人気に浮かれて誰も見向きもしませんが、私はその木の存在が県庁という景観を形成しているような気がするのです。砂漠に建つ楼閣県庁にならないようくれぐれもご用心あれ。

  「行ってみて 始めて分る 大ブーム 今や県庁 観光スポット」

  「東国原と いう名の知事が いたっけな どぎゃんいわれる 二十年後は」

  「似顔絵を 書いた名刺を 手渡すと 知事に似てると 笑われました」

  「特産品 知事の似顔絵 似つかぬに 便乗儲け 狙ってどれも」

[ この記事をシェアする ]