shin-1さんの日記

○同類なのか

 人間牧場を始めてから、アウトドアー志向の人の生き方や考え方が妙に気になり始めました。世の中に面白いもので、その目で見ると楽しい生き方をしている人が沢山います。そんな中に小野田自然塾理事長の小野田寛郎さんがいます。先日テレビの番組に出演されている姿を見ました。小野田さんといえば30年間もルバング島のジャングルで生活し昭和49年帰還された最後の日本兵として余りにも有名な方です。当時は「恥ずかしながら」で始まる第一声でグアム島から帰還した横井庄一さんとよく比較されたものですが、横井さんが普通の兵隊さんだったのに対し小野田さんは陸軍中野学校で教育を受けた小野田少尉として帰還の雄姿は今も私たちの目に焼きついているのです。帰国の翌年ブラジルに渡り牧場を経営、昭和59年から福島県で財団法人小野田自然塾を開いています。毎年春から秋にかけて帰国し日本に滞在、全国で講演活動を続けておられます。

 小野田さんの生き方については文章なども出ているようですが、私が共鳴するするのは生きること老いることへの考え方です。

小野田さんは現在84歳なのですが年齢のことは余り考えないようにしているのだそうです。「今何歳かは問題ではなく、また今までどれだけの事をやって来たかではなく今から死ぬまでに何が出来るかが問題だといいます。そういう目的がないと人間は怠慢な動物だから寝転んだしまって努力をしないものです。老いたら子どもに見てもらうという考えが日本人にはありますが、動物の世界では一匹一匹が餌を取って死ぬまで生きなければならないのです。人間は助け合って生きる動物ですから人のためにないができるかという生き方をするのが理想的ですね」と話されていました。同感です。

 健康についての質問には「命は天にあり、身は我にあり」と即答していました。「生命というのは自分ではどうにもならないもの、何時死ぬかを分っている人はいないのです。でも自分の健康を守るのは自分なのです。ルバング島では無意識のうちに満腹は避けていました。敵と遭遇したとき満腹だと走れないんです。自分が食べて一番美味しいと思ったものが一番自分の身体に良いのじゃないでしょうか」とも話されていました。

 小野田さんの生き方にはルバング島で常に死と向かい合って生きていたと思われるのですが市の恐怖について、「毎日毎日力いっぱい考えて実行して、それで死ぬなら仕方がないと思っていました。人事を尽くして天命を待つという一種の開き直りでした」と話されました。

 最後にアナウンサーが「団塊の世代の方がリタイアしますが何かメッセージは」の質問に、「もう一度生まれ変わったつもりで」と言われました。過去を引きずることなく不撓不屈の精神で挑戦すると、何をすればいいのか自ずと見えてくるものです」とくくられました。私は小野田さんの話を聞きながら「生まれ変わったつもり」という言葉に日本人に対する強いメッセージを感じたのです。

これからでも遅くはないし、社会への貢献も出来るのです。私も生まれ変わったつもりで生きていこうと思いました。

  「ジャングルで 生きた少尉の 言葉ゆえ 重みひしひし わが身に染みる」

  「あと少し 一花ふた花 咲かせたい 小さな花で いいのですから」

  「人間は 誰も必ず 老いてゆく そんな幻影 怖るに足らず」

  「生き方は 百人百様 違うもの 己が行く道 自分で探せ」


[ この記事をシェアする ]