shin-1さんの日記

○年末のお客様

 今年の年末は喉と腰を痛めたせいで家にいることが多くなり、その分電話やメールで「お会いしたい」とアポイントが多くありました。年末は家の大掃除や仕事の後片付けで普通の人は忙しいはずですから、会いたいと言ってくる人は独身で家庭を持たない人か単身赴任で帰省しない人くらいなものでしょうし、家庭を持っている人だったら相手が急がしかろうと思って控えるのが普通なのです。でもこの2~3日の来訪者はそんなことお構いなしにやって来るのです。でも一日中家で忙しいという訳でもないので、来たら来たで結構楽しく話し込んでしまうのです。

 今日高知大学の学生で双海町出身の堀川奈津さんがわが家にやって来ました。彼女は3回生なのですが一年後にに迫った卒業後の夢についてお互いで話しこみました。彼女は高校の時一年間休学をしてフランスに留学した優秀な変わり者です。親の元から離れたい気持ちがあって大学は県外を選んだようです。人文学部に在籍しながらインターンとして奈半利の町のまちづくりに半年関わり、地域の人に愛されて珊瑚の海や自然学校のある山の上での生活体験が彼女の生き方に大きな影響を及ぼしたものと思われます。先日私のメールに便りが入り、今後の身のふり方について既に農家から農場と空き家をセットで借りて準備をしているとのことでした。彼女は高知に行って坂本龍馬のおおらかな、それでいて将来を見据えた生き方を学んだのかも知れないとふと思ったりしました。

 私の町にこんな凄い若者がいるなんて今の今まで気付きませんでした。多分これから親や社会や他人に何度もはじき返されるのでしょうが、挫折することなく人生を突き進んで欲しいと思っています。でも親の気持ちを考えると優秀な女の子ですから月並みに大学を出て月並み以上の安定した会社に入社し、月並みな青春時代を送り月並みな結婚をしてささやかな幸せを追って欲しいと願う部分もあります。あどけなさの残る容姿の何処にこんなパワーが潜んでいるのか不思議です。

 彼女とは四十歳歳の離れた私ですが、彼女と話していると私の方が教えられることが多く、今日も私塾本川談義所講義録「渓声山色」という読み古した一冊の本をカバンの中から取り出し、私に読むよう勧めてくれました。パラパラと捲りながら正月休みに読んで見たい本のようだったので借りることにしました。やはり冒頭に坂本龍馬の下りがありました。なるほどなと思いつつ彼女を実家のある満野まで送り届けましたが、聞きしに勝る才女です。

 最近言い生き方をしている若者に出会うことが少なくなりました。私たちの年代には老いてなお元気で若々しい人が沢山いるのに、若者から若者らしいテレパシーが伝わってこないのは何故でしょうか。若者よしっかりといえばそれは年をとった証拠だと揶揄されるであろうから余り言いたくはありませんが、それでも若者の若者らしくない言動にはため息すら漏れるのです。そこへゆくと堀川奈津さんという女性は考えもパワーも全て私のメガネにかなった久々の人かも知れません。彼女がいい人間に育つよう陰ながら支援したいものです。

  「この歳は 俺など単純 何もなし しっかりしてる 育てやらねば」

  「太平洋 見ながら育つ ことの意味 龍馬そのまま 俺は内海」

  「幸せは 何かと問われ 禅問答 己が心の 決めるものなり」

  「この本を 読んでと差し出す 一冊に 己が生き方 書いてあるのか」 


[ この記事をシェアする ]