shin-1さんの日記

○生き方講演会

 今日は今治市立朝倉中学校で開かれた生き方講演会に招かれて久しぶりに旧朝倉村を訪ねました。かつてはまちづくりのお手伝いで何度もこの地を訪ねたため知人友人も多く、ハガキを出そうと立ち寄った朝倉郵便局で局長さんにばったり出会い、今年10月からこの郵便局も民営化の影響で無集配局になるという話を立ち話で聞きました。私が来るというので公民館の藤原さんがわざわざ手土産を持って学校まで訪ねて来てくれました。藤原さんの話だと合併でやることなすこと全てのシステムや人員配置が変わり、何か不完全燃焼気味の雰囲気が読み取れました。昔普及所に勤めていた近藤さんの結婚式をこの村の公民館で行った際私が司会を務めたことを覚えていた近藤さんの奥さんが控え室となった校長室へ訪ねて来て、20年ぶりの再会を果しました。既に5人の子どもに恵まれていましたが、お世話になったご両親は既に他界したとのお話でした。局長さんや藤原さん、それに近藤さんの奥さんにあっただけでも時代の流れの早さや変化に驚きを禁じえませんでした。

 朝倉中学校は村の威信をかけた合併前最後の大仕事として位置づけた清水村長の大英断と聞き及んでいただけあって、木造校舎の立派なのが建っていました。

 校門の中庭や廊下、教室など学校全てがゆったりとして、出会う生徒さんも落ち着いた元気な子どもに見えました。左が校長先生、真ん中の女性が近藤さん、右端が藤原さんですが、どこか旅先のペンションでは?と思わせるような雰囲気でした。

 「青春へのメッセージ」と題した講演は約1時間、中学生への話しなので参加型にしようと三つの質問から入りました。「殆どの人間は三つの願望を持っています。『幸せになりたい』『お金持ちになりたい』『成功したい』という願望です。皆さんにお聞きしますが、『幸せになりたい人』手を上げて下さい。『お金持ちになりたい人』手を上げてください。最後に『成功したい人』手を上げてください」などと促しながら話を進めましたが、みんなメモを取りながら熱心に私の話を聴いてくれました。今日の話はそんなささやかな夢をどう実現させるかという知恵と、ふるさとを愛することの大切に重きを置いて私の人生での出来事をお話しました。中学生に話をするのは非常に難しいのですが、今日は聞き手の真面目な態度にも助けられて比較的落ち着いた話が出来たように思いました。熱心にメモを取る彼らの心に私の言葉が届いたかどうかは知る由もありません。でも壇上での雰囲気では生徒163名、教職員17名、保護者数名のまなざしを見たり、御礼に全員が歌ってくれた体育館いっぱいに響いた大きな声の歌声はその答えだったようにも感じました。

 少子化の波がこんな田舎にもどんどん押し寄せ、学校の教室も空き部屋が目立つようになり、クラスも人数が少なく迫力を感じませんが、いい子どもに育って欲しいものです。

  「司会した 二十年前 懐かしや 今や五人の 立派な子持ちに」

  「学校は 木に交わって 学ぶ書く 木造校舎の ただただ懐かし」

  「旧友と 校長室で 久しぶり 積もる話しに 花を咲かせて」

  「講演の お礼に歌う 中学生 声は大きく 将来楽しみ」 

[ この記事をシェアする ]