shin-1さんの日記

○捨てる勇気

 61年間も生きていると、身の回りには病気や贅肉も含め色々なものが蓄積されています。勿論その中には長い時間をかけて培った人間関係や財産までも含まれているのですが、人間は得てして苦労をして手に入れたものは捨て難く、むしろ守ろうとするものです。それは動物的本能と呼ぶもので、動物が自分の産み育てた子供を外的から守ろうとする仕草や手に入れた獲物を相手に取られないように囲い込むことも動物本来のDNAがなすことなのでしょう。動物の一種である人間もこれと同じような行動をとるのは、天下りしてなお現職の頃の影響力を誇示しようとするお役人の姿を見れば明らかで、私たちの目から見ると哀れすら感じます。

 「捨てる勇気」は中々持てないものです。役職も権力もそれなりの魅力があって、ひれ伏すような態度をとる周りの状況に慣れてくるとその快感が増幅し、次第に胸を張る人を私は何人も見てきました。「あんな人にはなりたくない」と思っていても、いざ自分がその地位になりと同じような行動をとるのも悲しいかな人間の嵯峨なのでしょう。

 このところ毎日のように地元新聞では○○市人事異動の名前がこれでもかと言わんばかりに新聞紙上を賑わせています。役所に勤めた経験のある私のような者は虫眼鏡を片手に詳しく人の異動を目で追うのですが、普通の人にとってはなんら関係のないこれらの異動をこうも大きく取り扱う必要があるのか、疑問を感じずにはいられません。普通の考えだと「よくもこんなことで新聞を買ってもらうな」「もっと載せることがあるのでは」「新聞をつくる人の怠慢では」なんて勘ぐるのです。これは明らかに新聞の馴れ合いで、前例踏襲、「捨てる勇気」がないからだと思います。

 かく言う私だって「捨てる勇気」を持つには大変苦労しました。自分がつくったと自負する「夕日」などは、自負や想いの丈が高いだけに常に未練がつきまとい、さいなまれたりもしました。でも「捨てる勇気」を持とうと努力したお陰で随分楽になり、今では捨てた身軽さが新たなチャレンジへと変化して充実した人生を送っています。

 世の中にはたとえそれが煩わしくても家族のように捨ててはならないものもいっぱいあります。「捨てる勇気」には「捨てるものの見極め」が必要なのです。捨ててから「しもうた。捨てるんではなかった」t悔やむものもたくさんあります。でもその時は違う拾い方をして大事に育てればよいのです。

 捨てて捨てて捨てまくったこの一年、さて私には何が残っているのでしょうか。残った捨て難きものの発見もまた意味があるのかも知れません。世の中は+か-、白か黒、入力と出力、絶えずバランスを保つように出来ています。捨てた分だけ入力の容量が増えました。さあどんどん入力します。

  「捨てた分 入る容量 増えました 退職区切り つけて新鮮」

  「前例が 無駄な結果を 生んでいる 気がつき直せ 勇気ふるって」

  「地元紙の エゴがそこここ 見え隠れ これも大事と 見栄を張るけど」

  「捨ててみて 気付く値打ちは こんなもの いいじゃないかよ 素顔で生きろ」 

  

[ この記事をシェアする ]