人間牧場

〇ドングリプロジェクト(その2)

 昨年の初冬、近所に住む大野重信さんから自分で育てたクヌギの苗を20本ほどいただきました。大野さんは自分の里山に、自分で育てたクヌギを植林していますが、私の話に同調して提供してくれました。その苗木を大きな植木鉢に裏山で集めた腐葉土を入れ植えましたが、春の訪れとともに芽吹き始めたようで、息子はカブトムシの養殖で出る糞を肥料として、植木鉢に撒くなど実験に余念がないようです。

貰ったクヌギの苗木
芽吹き始めた植木鉢のクヌギの苗木
荒れたわが家の畑
開墾した畑に植えたクヌギの苗木

その時余った7本の苗木を畑の隅に仮植えして伏せていましたが、芽が動き始めたようなので、昨日は荒れたままになっている下灘下浜の駄馬という地名の畑に、植えようと思い出かけました。かつてわが家の畑を含めて私が小さい頃は、漁師さんが休漁の日に畑仕事をして綺麗に耕していましたが、今は見る影も殆どなく荒れ放題で、たまたま隣の畑を耕している老夫婦に出会い言葉を交わしましたが、自分たちも車にも乗れず畑までの坂道を歩いて往復しなければならないため、そろそろ止めようと話しているようでした。

持参した草刈り機や鋸で、すっかり荒れた畑を整地し、とりあえず7本のクヌギの木を植える場所の草木を片付け、地堀り鍬やスコップで穴を掘り、クヌギの苗を植え、畑を貸していた人が残していた、水槽のたまり水を肥料袋に入れてたっぷりやり、苗木の植え付け作業を終えました。今年の夏は生い茂るであろう草に負けないよう、周りの下草も刈らなければなりませんが、今年は10連休もある令和の始まりなので、息子を誘って荒れた畑の雑草雑木を刈りつけ、里山再生ドングリプロジェクトを本格的にスタートさせたいと意気込んでいます。

「ドングリの 苗木7本 植えようと 荒れた畑に 出かけ汗かく」

「子ども頃 綺麗な畑 並んでた 今は作り手 あの世に行って」

「ひょっとして これが私の 最後かも? 見届け死にたい 15年後」

「植えない木 育たぬ思い 穴を掘り 植えて水遣り ひとまず終える」

 

[ この記事をシェアする ]