人間牧場

〇水分補給

 このところ日本列島のあちこちでは、35度以上の猛暑どころか40度を超す超猛暑の高温新記録が続出していて、熱中症症状で救急車で病院へ運ばれたり、熱中症が原因で亡くなる人も増えてきているようです。故に熱中症対策として、「小まめに水分をとるよう」「エアコンを使うよう」「塩分を取るよう」勧めていますが、「適度に」という注意が不足しているため、少しお年を召した方は、その「適度に」がいったいどれほどなのか分からない人も多いようです。

老夫婦が病院のロビーで回し飲みしていた500mlのペットボトル

3日前定期健診で病院へ出かけました。ある老夫婦は水分補給が大事だからと、病院へ来るのに背負ったナップサックの中に、何と市販の500mlのペットボトルを入れ、待合い時間中「水分補給が大事」と呪文のような言葉をかけ合いながら、500mlのペットボトルを回し飲みして過ごしていました。そして「塩分補給も大事だから」と言いつつ、塩飴をずっとなめ続けていました。一人なら知らない人でも会話を交わすのですが、夫婦で会話しているので割って入ることもできませんでした。

 この様子を見て「人間は一体いくらくらいまで水分を補給すればいいのだろう」と多少疑問に思いました。東洋医学に「水毒」という言葉があります。汗をかかず水を飲み過ぎると体内が水浸しになって、取り込んだ水分が体を冷やしたり、汗や尿として排泄されなければ水分は水毒となるのです。日ごろは塩分の一日摂取量は5g以下とされていますが、小さな塩飴でもずっとなめ続けると、塩分過多となってしまうようです。「適度」を勘違いしないようにしたいものです。

「お~いお茶 言えば出てくる お茶何と ペットボトルの お茶を注いで」

 「病院の ロビーでお茶を 回し飲み 塩飴なめて 熱中対策」

 「この夫婦 飲んだお茶にて 体内は 水びたしかも 要らぬ節介」

 「さあ今日も 暑さ対応 しなければ 妻はせっせと 麦茶を沸かす」

[ この記事をシェアする ]