人間牧場

〇年輪

 人間牧場を造って間もなく、高知県奈半利町へ講演に出かけたご縁で、高知新聞の販売所を営んでいる坂本利男さんから、高知県馬路村産魚梁瀬杉の切り株をいただきました。駐車場の空き地に置いていたそれは一見みすぼらしい汚れた切り株でした。引き取りに行くのも遠いゆえ、坂本さんに頼んで着払いの宅配便で送ってもらいましたが、その後わが家の倉庫に一旦置いたものの、親父に「邪魔なのでのけて欲しい」と言われました。元々きり株などの細工が大好きな親父に事の来歴を話し、暇があったらテーブルにするよう話しました。「わしには無理だ」と言いながらそのあくる日から、親父はせっせと汚れを落としたり、自動カンナで削ったりしていましたが、運の悪いことに切り株に挟まっていた石片で自動カンナの刃をダメにしてしまいました。

田中大介さんから送られてきた「年輪経営」の本

 それでも何の文句も言わず10日ほど頑張って、立派なテーブルに仕上げてくれました。出来上がったテーブルは高知県馬路村魚梁瀬の千本山にあった年輪を150年も刻んだものだけに、大人3人でやっと持ち上げる重さなので、とりあえず水平線の家の板間に運びテーブルに使おうと思いましたが、偶然にもその上に座布団を敷いて落語ならぬ落伍をやることを思いつきました。そのことが縁で150話を目指す落伍ネタ本「夕日徒然草」を、既に6冊180話執筆出版してるのですから話は発展するものです。

 昨年末の12月29日に、伊予市街の味芳という割烹で、いつもお世話になっているギノー味噌の田中社長さん一家の食事会が行われ、どう言う訳か私一人が招かれました。田中さんは5人の子宝に恵まれていますが、5人とも旧広田村の山村留学で親元を小さい頃に離れた生活を経験しています。長男は既にギノー味噌に入社して製造部門の課長をしていますが、次男大介さんは東大経済学部を卒業後「かんてんぱぱ」で有名な伊那食品工業株式会社に入社して、営業ノウハウを学びながら修行中で、この3月末で修業を終えギノー味噌へ帰って来るようです。

 伊那食品は「年輪経営」を基本理念に業績を上げている優良会社です。年末の食事会で「年輪」について意気投合し意見を戦わせました。一昨日大介さんから「リストラなしの『年輪経営』いい会社は『遠きをはかりゆっくり成長』という伊那食品工業会長塚越寛さんの1冊の自著本が、メール便で送られてきました。興味があったので開封後すぐに読破しましたが、随所に影響を受けたと思われる二宮金次郎の教えがちりばめられていました。私も年輪塾を開塾以来二宮金治郎の教えに共鳴する一人なので、とても参考になる一冊でした。若い大介さんに感謝しています。ちなみに人間牧場に置いている馬路村産魚梁瀬杉の切り株を見ていると、この杉は何度か原因不明の古傷を抱えたまま成長しています。この事実も経営理念に通じるものがあるようです。

  「高知県 馬路村産 魚梁瀬杉 切り株遠い 旅して嫁入り」

  「食事会 たった一回の 出会いにて 年輪議論 忘れず一冊」

  「年輪は 積めば積むほど 強くなる 年輪教え 拳拳服膺」

  「年輪は 歴史の傷を 巻き込んで 成長すると 戒めている」

[ この記事をシェアする ]