人間牧場

〇赤いブルゾンジャンバー

 国立大洲青少年交流の家で開かれた第10回地域教育実践交流集会の2日目の目覚ましトークを前に、年輪塾小番頭の松本さんから一枚のブルゾンを手渡され、「塾長さん、このジャンバーを着て壇上へ上がってください」と言われました。目覚ましトーク・インタビューダイアローグのインタビュアーとして、約90分間4人の登壇者を相手に回し人の役目をする台本が、グルグル頭の中で渦巻きました。

小番頭が作ってくれた赤いブルゾンジャンバー

 ブルゾンを着て壇上へ上がることはできるが、「どこでどう参加者に違和感なく気づかせるか?」、中々難しい宿題でした。幸い今年は近江聖人中江藤樹が鳥取米子から大洲に来てから400年という意義ある年だし、大洲青少年交流の家の真鍋所長は年輪塾の塾生でもあり、辻先生に書てもらった「五事を正す」という掲額も所長室の入り口に飾っているので、結局は「地域教育とまちづくり」というダイアローグのテーマでの討論会のまとめを中国の古書「大学」で開眼した中江藤樹と二宮金次郎の数奇な運命になぞらえました。

 赤いブルゾンの背中にかかれた、「KINJIRO」の白抜き文字は見事な広告塔になりました。ダイアローグの大役を終わって壇上から降りると、何人もの人が私の所にやって来て、名刺を交換しながら「大学」や「五事を正す」、赤い「ブルゾン」が欲しいとねだられましたが、私は義兄の法事に行く時間が迫って、お後よろしく会場を後にしました。来年2月2日には松山市民会館で劇団わらび座によるミュージカル金次郎が行われる予定です。赤いブルゾンジャンバーの波紋はさらに広がりそうな気配です。

  「この赤い ブルゾンジャンバー 着て上がれ 小番頭から 言われアドリブ」

  「90分 司会しながら あれやこれ 考えながら 機会伺う」

「ブルゾンを 着て壇上に 上がったが 似合っているか 全く分からず」

  「ブルゾンで また新しい 物語 できそな気配 お後よろしく」

 

 

[ この記事をシェアする ]