人間牧場

〇月の引力の見える頃

 私は生まれてからこの方、一時宇和島に3年間遊学したり、宇和島水産高校の実習船えひめ丸乗船(約3ヶ月半)、総理府派遣第10回青年の船乗船(約2ヵ月半)、社会教育主事講習で香川大学遊学(約1ヶ月)以外は、生まれた土地を殆ど離れることもなく、海に面した双海町というふるさとで暮らしています。

月の引力を実感できる双海町の海岸

 ゆえに海が大好きで、夕日に魅せられていることもあって、殆ど毎日海を見ています。海は殆ど同じように見えますが、昔と今では海岸線の様子は随分変り、昨日と今日でさえ干満が約一時間ずつずれているのです。特に春先のこの時期の大潮(新月と満月)は干満の差が大きく、月の姿も日に日に変わって、月の引力の大きさを実感するのです。

 私のような凡人は天動説や地動説の違いさえ、分らぬまま日々を過ごしていますが、人の話を聞いたりものの本を読むと、例えば満ち潮に子どもが生まれる確率が高いなど、引力の人間に及ぼす影響は相当なもののようです。私もこの1ヶ月余りに二度、満月と新月の2回の干潮を利用して海岸で、ヒジキ刈りを行い一年分の干しヒジキをゲットしました。

 下灘と上灘に暮らす漁師さんも旧暦で漁をしており、またお百姓さんも旧暦を参考にしながら畑仕事をしているようです。日々の暮らしは新暦ですが、私たち田舎人の暮らしは今も、月の引力によって成り立っているようです。3日後に迫った5日は24節気の一つ啓蟄です、月の引力に目覚めた虫たちが土の中から這い出す頃、待ちに待った春がいよいよやって来ました。

  「海沿いに 面したわが町 あの人も この人たちも 月の恩恵」

  「私さえ 今年も2回 引力の 恩恵受けて ヒジキ刈り取る」

  「昨日今日 見た目変化は ないけれど 海岸線じゃ 潮の満ち引き」

  「田舎では 月の引力 知らずして 生きては行けぬ 拳拳服膺」

[ この記事をシェアする ]

人間牧場

〇2日続いた講演後の花束贈呈

 2月26日に開かれた、ソロプチミスト大洲の国際女性デー記念講演会では講演後、壇上で素敵な花束をいただきました。身分と顔に似合わぬサプライズに、思わず顔を赤らめて受け取りましたが、花束を渡してくれた女性と思わず握手をしたりして、明らかに舞い上がってしまいました。

ソロプチミスト大洲から贈られた花束

 昨日は委嘱を受けている松山市まちづくりアドバイザーとしての招きだったので、そのような話に終始しましたが、講演が終わって演壇から去ろうとすると、「ちょっと待って下さい」と呼び止められ、これもサプライズで大きな花束を受け取りました。私の風貌と花束は似ても似つかぬ感じがしますが、甘んじて受け取りました。

雄郡まちづくり協議会から贈られた花束

 自宅へ帰って妻に花束を渡すと、私の心情を知ってか知らずでか、自分が貰ったように「お父さん花束を貰って良かったね」と言いながら、早速2日とも大きな花瓶を倉庫から持ち出して、玄関や私の書斎に飾ってくれました。広い玄関は暖房もないので花は長持ちしますが、私の書斎は暖房するので、花持ちはイマイチになるだろうと予測し、今朝は暖房も入れずブログを書いています。

 顔に似合わず花の大好きな私にとっては、この上ない花束のプレゼントでした。これまでにも沢山の花束を貰いましたが、いつ貰っても花束のプレゼントはいいものです。花屋などにこのところ行ったことはないので、金額的にどれほどの価値があるのか知る由もありませんが、高いものであることは間違いありません。いただいた相手の心情に感謝し、皆さんの顔を思い出しながら・・・・・。

  「2日間 続けて花束 贈られて 顔を赤らめ 受け取りました」

  「風貌に 似ても似つかぬ 花束を 貰って多少 舞い上がりました」

  「玄関と 書斎に妻が 貰い花 飾ってくれて 家中華やか」

  「ああ嬉し 何にも勝る プレゼント サプライズゆえ 心に残る」

[ この記事をシェアする ]