人間牧場

〇グリーンツーリズム全国大会分科会(その2)

 ピザ体験が終わり、満腹の一行は翠小学校の見学に出かけました。計画には組み込まれていなかったのですが、スタッフの賄い昼食やピザ体験が思ったほど時間を使わなかったため、双海のグリーンツーリズムや移住を語るには、翠小学校の存在が欠かせないため、西岡さんと松本さんと私の独断で視察研修のプログラムを急遽取り入れました。持ち時間は30分です。学校の許しを得て皆さん揃って駆け足で見学しました。何せ築90年近くの愛媛県内で最も古い木造校舎だし、エコ改修ですっかり立派になった小学校なので、皆さんの関心度は抜群でした。

二宮さんが作った看板
二宮さんが作った看板
パネラーの皆さん
パネラーの皆さん

 13時40分にスタートした事例発表からは私の出番で、コーディネーター役を果たしました。石窯工房みどりの亀岡幹児さん、いちご家おおもりの大森秀樹さん、上灘漁協女性部の松本洋子さん、海風窯の二宮真理子さん、ぱんや107の伊藤洋一さんの5人をパネラーに向かえ、グリーンツーリズム×移住、「新しいふるさとづくり」というテーマで事例発表をしてもらいました。一回の発言を一人3分と決めて、①自己紹介と近況、②グリーンツーリズムに取り組んだ成果及び移住のきっかけ、③取り組んだ成果、④見えてきた問題点、⑤グリーンツーリズムと移住への提言について発表してもらい、私の質問やまとめ、フロアーからの意見を織り交ぜながら活発に発表してもらいました。

 ブログにまとめるには少し時間が必要なので今日のところは省略しますが、コーデディネーターの私としては、僅か90分という短時間にしては上手く議論がかみ合ったと思って自己満足しています。その後会場をふたみシーサイド公園のじゃこ天のお店に移し、じゃこ天作りの体験活動をしてもらいました。またその後は少し雨が降り出したため屋外で予定していた夕日鑑賞会を断念し、潮風ふれあいの館の学習室で、夕日のスライドを映しながら、約30分私がレクチャーをしました。漁協女性部の心のこもった漁師料理を囲んだ交流会も盛会で、私はぎっくり腰で体調がイマイチのため、加えて明くる日子ども体験塾収穫祭を予定していたので、一時間ばかりで早々に引き揚げましたが、参加した皆さんは遅くまで大いに盛り上がったようでした。

  「ツーリズム 全国大会 分科会 腕利き揃って 難なく盛会」

  「学校が 地域のシンボル 見て欲しい みんな驚き 興味津々」

  「頼まれた コーディネーター 90分 あれやこれやと 意見をつなぐ」

  「交流会 漁師料理を 取り囲み 飲むほど饒舌 お国自慢も」 

 

[ この記事をシェアする ]